最終更新:

25
Comment

【2287669】御影中学校について

投稿者: 大阪   (ID:hGgZr.fDJwc) 投稿日時:2011年 10月 07日 14:54

四年半前に関東から転勤で大阪に来て、現在大阪市内の社宅に住んでいるものです。小六の女の子がひとりおります。社宅の期限もあと二年半になり今住んでいるところの中学校の校区が荒れているので、中学校入学を機に家を購入しようかと思っております。

今、候補として御影中学校を考えております。どなたか御影中学校の様子を知っていらっしゃる方がいらっしゃればどんな事でも教えていただければ助かるのですが。なにぶん関西には、知り合いがいないもで。

宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「公立 一般に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2288822】 投稿者: 大阪  (ID:hGgZr.fDJwc) 投稿日時:2011年 10月 08日 20:13

    落ち着いた学校様、返信有り難うございました。中学入学まであと半年なのでどんな情報でも助かります。

    ところで、二年後に高校入試が学区編成になるとのことですが、どういうことなのでしょうか?

    もしご存知なら教えていただければ助かります。宜しくお願いいたします。

    今の制度なら御影中学校では、神戸高校、御影高校、葺合高校などが(もちろん子供の成績にもよりますが)受験できると聞いております。

  2. 【2288961】 投稿者: ミカチュー  (ID:BgtteUbfM5g) 投稿日時:2011年 10月 08日 22:44

    逮捕者?!そんなの聞いたことありません!無いと思います。逮捕者出たら、大問題ですよね・・・
    クラブですが、吹奏楽部も活動は活発だと思います。詳しくないのですが・・・何かの大会でダメ金じゃない金を取ったと喜んでいました。
    今は中間試験が終わり、音コンに向けて盛り上がっているところです。
    クラブ活動中に柔道部の子が亡くなったのは知ってます。先生方もそれは隠していません。確か臨時の先生だったと思います。今は「しんどい」とか何でも先生に言いやすいような関係を築けるよう努力されているようです。
    先生方はとても優しく、でも授業はしっかり、提出物には厳しいです。子供達ととても仲がいいと思います。いい雰囲気ですよ。
    進路の事は・・・すみません。わかりません。というのも、個人の成績の問題ですので、なんともいえません。しかも、ご存知の通り、学区編成がはじまるので、どうなるのでしょうね・・・
    小学校は・・・御影と御影北と渦が森です。対立なんて全く起こってないですよ!
    3ヶ所の小学校が集まっているので、『新しい友達がめっちゃ増えた!』とうちの子は喜んでます。

  3. 【2289028】 投稿者: 大阪  (ID:hGgZr.fDJwc) 投稿日時:2011年 10月 08日 23:48

    ミカチュー様、いつもすぐのご返信どうも有り難うございます。感謝しております。

    御影中学校からは、逮捕者が出てないと聞き安心しました。本山南中学校は、毎年逮捕者が出て学校のガラスは、割れ学校の器具なども

    一週間に一度は、壊されるとinter-eduで読み東灘区の公立中学校は、そんな感じなのかと少し不安になっておりましたが、ミカチュー様

    より現在の御影中学校の様子を教えていただき本当に助かりました。

    ところで、落ち着いた学校様も書かれておりましたが、二年後に高校入学が、学区編成になると。。。。。どういうことなのでしょうか?

    ご存知なら教えていただきだいのですが。

    宜しくお願いいたします。

  4. 【2289254】 投稿者: 兵庫公立派  (ID:zFbQm3o2G1Q) 投稿日時:2011年 10月 09日 10:17

    兵庫県の公立高校の学区再編成については、公立高校受験・関西版にスレが立っていますので参考にされるとよろしいかと思います。

    再編後も東灘は神戸・御影・葺合はもちろん受験可能です。
    現在は学区外の長田高校も受験可能になることが予想されます。

    第一学区で考えておられるのならぜひ神戸高校へ。
    2番手の御影高校との差は歴然です。
    今年から神大付属住吉中学の生徒が高校受験しませんので、神戸高校は昨年までよりも入りやすくなりますよ。

  5. 【2289341】 投稿者: 落ち着いた学校  (ID:iy2GJmyCcxk) 投稿日時:2011年 10月 09日 11:33

    ご質問の学区編成についてですが、兵庫公立派さまがお書きになっていることに間違いないと思います。

    学区編成について別板にもスレッドがありますが、兵庫県教育委員会のHP内に「兵庫県高等学校通学区域検討委員会のページ」があり、こちらの「報告(素案)」を一読されることをお勧めします。

    この近辺は数年前よりマンションの建設が続いていることも関係しているのか、住民の入れ替わりが多く小学校も転校生が毎学期各学年数人ずついらっしゃるようです。

    転校生にたいしては、来るものを拒まず、去る者を追わず。といった感じでしょうか?
    生徒数もそこそこ多いですから、子どもたちは特に意識していないようです。

    生徒さんも先生もよそ者に慣れている分、特別視もされませんから、暗黙のルールなどは分かりづらく、こちらから問わないと右も左もわからない状態で置いてきぼりにされる印象です。
    尋ねたらとても親切に教えていただけます。

    御影小学校からの入学者が圧倒的に多いため、御影北、渦が森の生徒さんは「山から下りてきた」と揶揄されることもあると以前に聞いたことがあります。その時の雰囲気では決して悪意のあるからかいではなく、派閥や学校間の対立のようには感じませんでした。

    心配しないでお越しいただいたら大丈夫だと思いますよ。

    あと半年、お子さんが今の学校のお友達と有意義な時間が過ごせるようサポートしてあげてください。

    御影中学のHPなど、お子さんと一緒に見て良いイメージができるとよいですね。

    乱文、失礼しました。

  6. 【2290860】 投稿者: 大阪  (ID:hGgZr.fDJwc) 投稿日時:2011年 10月 10日 23:11

    兵庫公立派様、ご返信どうも有り難うございました。

    学区再編成については、公立高校受験関西版で調べてみます。

    又神大付属住吉中学校が、高校受験をしないという事もはじめて知りました。たしかに神戸高校に少し入りやすくなりましたね。

    わが娘が、行ってくれるとどんなに嬉しいことでしょう。。。。。

    いろいろ情報を教えていただき助かりました。

    どうも有り難うございました。

  7. 【2290881】 投稿者: 大阪  (ID:hGgZr.fDJwc) 投稿日時:2011年 10月 10日 23:30

    落ち着いた学校様、いつもご返信いただきどうも有り難うございます。

    学区再編成についても情報を教えていただき有り難うございました。

    今、どうしようかと?とても悩んでいる私にとっては、落ち着いた学校様からのメールは、とても暖かいお言葉なので、少し気持ちが

    安らぎます。感謝しております。

    四年半前に関西に転勤になりたまたま社宅があったのが、大阪市内(南部、地元の方が多いエリア)だったので、文化、言葉などなど。。

    すいぶん違い親子で慣れるまで時間がかかり辛かった記憶があります。最近は、住めば都というよりも住めば慣れるもんだなっと思って

    います。

    そちら東灘区は、こちら大阪市内とは、少し文化、習慣なども違うことでしょうね。

    知らない場所に物件を購入するというのもなかなか勇気が必要ですが、ポジティブに考えて話を進めていこうと思っております。

    有り難うございます。

  8. 【2339261】 投稿者: 中3  (ID:A5OgfUSEPWM) 投稿日時:2011年 11月 26日 16:02

    東灘区内の公立中学校で一番おオススメは「本山中学校」
    私立中みたいな公立中と言われるほど。全く荒れてない。
    やんちゃ坊主は学年に2人いるかいないか。
    次に「御影中学校」
    悪い噂とか全く聞かん。
    本庄中学校もまぁまぁかな・・・。

    本山南と住吉と魚崎は悪すぎる。
    煙草とか飲酒も平気やしやめといたほうがえええと思う、

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す