最終更新:

30
Comment

【2679428】中3の息子の事です

投稿者: ミユ   (ID:3imAo0rxm5g) 投稿日時:2012年 09月 09日 00:22

うちの息子は中学3年生になるのですが、小さい頃からおねしょをしていて、
ずっと紙パンツを着けて寝ていて、去年の冬ぐらいからおねしょの回数が少なくなってきたので、
普通のパンツで寝るように言っているのですが、息子はまだおねしょが不安で寝る時は
絶対に紙パンツを着けて寝ています。
何度か普通のパンツで寝かせた事があるのですが、
普通のパンツで寝ると必ずおねしょをしました。
もちろん紙パンツを着けて寝てもおねしょをする日があるのですが、
今では紙パンツを着けて寝ると安心感でおねしょしないようなのです。
秋には修学旅行もあり、息子は紙パンツを持って行くと言っています。
やはり普通のパンツで寝かせるようにした方がいいのでしょうか?
これからは受験があり、何かとストレスも溜まって来ると思うので、
おねしょがまた増える可能性もあると考えられ、そんな時に普通のパンツで寝かせておねしょをして
夜中に目が覚めて気持ち悪さで寝れなくなり睡眠不足になったり、
朝起きた時におねしょでパジャマや布団を濡らしてしまったりして
それの処理をする事などで余計なストレスになるかもと考えると、
せめて受験が終わるまでは紙パンツで寝かせた方が良いのかとも思います。
皆さんならどうしますか?とても悩んでおり不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「公立 一般に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【2681432】 投稿者: 疑問  (ID:1tRDshxSUgk) 投稿日時:2012年 09月 10日 19:08

    小学校の林間学校や修学旅行の時には、どうされたのでしょうか?

  2. 【2681683】 投稿者: 心理  (ID:lvZg2rGC4zk) 投稿日時:2012年 09月 10日 22:37

    私の書き込みに対して

    >これは嘘です(笑)
    >何故ならば、上記のような環境でもおねしょしない子が多数です。

    ↑これこそ間違いです。
    おねしょの原因は「その子にとって」ストレスと感じているか、プレッシャーと感じているか、はたまた厳格な親を怖いと感じているか、です。

  3. 【2681688】 投稿者: 心理  (ID:lvZg2rGC4zk) 投稿日時:2012年 09月 10日 22:38

    指吸いも同じ心理です。

  4. 【2681863】 投稿者: なつか  (ID:txP4zWj4Yr6) 投稿日時:2012年 09月 11日 01:17

    夜尿症のHP等も多く調べる事ができますし、秋には治すチャンスが沢山有ると思いますよ。

    お母さまが今出来る事は、飲んだ量やトイレの時間をメモにする事です。
    それをもとに病院で判断できますし、対策も立てられます。
    本人が努力しても、脳内が昼と夜で逆転してしまっている子もいるそうですよ。

    うちにも、高学年までオネショしていた子がいます。
    夜中起こしても眠りが深くて立てず、オネショしても眠り続ける子でした。今思うと、体の大きさと膀胱の大きさは比例していなかったのだと思います。今では本人が「何だったんだろ?」と不思議がる程、ピッタリ無くなっています。

    スレ主さんのお子さんの場合、男性用の少し漏れても大丈夫なパンツに、大きいパッドを付けて寝てみるのから慣れていくのはどうでしょう。習慣や感触に敏感なタイプでは有りませんか?
    修学旅行だと長いですから、(人前でゴミ箱へ捨てられないですし)ビニールの用意、失敗した場合の対処、ニオイも考えておく必要がありますね。
    どうしても心配なら、信頼おける先生に話をしてみるとか相談するのは恥ずかしいでしょうか?

    それに病的な原因だったら続く可能性は高いので、やはり診てもらうのが一番です。治療はユックリでも、病院に相談したら安心できると思いますよ。

    話がズレますが、指吸いを胎児の時からしていた別の子がいます。やっぱり産まれてからもしました。
    エコーでハッキリと親指くわえていたので、しないように努力はしましたが、安心感を求めるクセだったみたいです。
    心理だけでは片付かない、性格や習慣、体質全てが関係していると思います。

    青年となろうとしている年齢で、オネショを治したいのは、お子さん自身のはずです。プレッシャーが全く無い受験生はいません。別物と思って、治療と対策、今から始めてみてください。

  5. 【2682342】 投稿者: 心理ではない  (ID:cJW5ffy4bXw) 投稿日時:2012年 09月 11日 13:31

    夜尿症というと、すぐにストレスだと言い出す人が多いけれど、
    それは、まったくおねしょなんてしなかった子が、突然おねしょを
    しだす場合のはなしです。

    スレ主さんのお子さんのように、幼い頃からずっとおねしょが止まらない
    というケースでは、心理的な要因ではなく、身体的な問題が懸念されます。
    やはり、泌尿器科で診察を受けるのがベストでしょう。
    間違っても、心療内科や精神科などにいかないように…

  6. 【2682395】 投稿者: 本当の話なら  (ID:SYZ2SqwF5kM) 投稿日時:2012年 09月 11日 14:19

    釣りではなくて本当の相談なら、すごくたいへんだな~と思います。
    うちの息子もおねしょが終わるのが遅かったので・・・あの時は本当に大変でした。
    終わったのは小5年の時でした。修学旅行が6年にあるので、修学旅行はどうしょうか?と心配していたので、それに間に合ってオネショが終わって本当に安堵しました。
    何をどう工夫して終わったか?それは全くないです。自然と・・・です。

    子どもが小3ぐらいまでは、なんとかオネショをしないようにと、寝る前の水分の量を減らしたり、睡眠を深くできるように工夫したり・・・色々しましたが、効果なかったです。
    うちの場合は、履くオムツというので大きいサイズは今の様になかった時代だったので、布団にオネショシーツを敷いていました。今のように大きいサイズやズレないシーツがない時代だったので、ほとんど毎日のように
    敷布団シーツを洗って、掛布団と掛布団を干していました。雨が降る日もシーツを洗って干していたので、近所からは「おねしょ」というのがバレバレだろうな・・と落ち込む毎日でした。
    本人も毎朝悲しそうにしていましたね。

    子どもが小さい時には、私は無知でオネショをした子供を叱っていました。
    夕方から飲み物を飲まさない、飲みたがる子供をキツク叱り、寝る前にしっかりとトイレで出すように注意をして、
    本当にかわいそうなことをしました。

    子どもが小学中学年あたりにパソコンが我が家に来て、パソコンで調べているうちに、私は今まで子供にしていたことが逆効果であったと知りました。

    それからは、水を飲む量を制限したり、オネショしたときに叱ったりなどは一切しませんでした。
    黙って自然な態度で、もくもくと布団の始末を日々こなすだけでした。

    夫は無関心ではありませんでしたが、実際の行動として協力的であるのを感じたことがありませんでした。

    私が一番つらかったのは、誰にも相談できなかったこと、孤独感を感じていたことです。
    それでも 一番につらいのは子供自身だと思い我慢をしました。

    すれ主さま、とりあえずは、修学旅行はオムツパンツで良いと思います。学校から旅行前の説明で「夜中に起こしてほしい生徒は言ってください」と説明があるともいます。それぐらいオネショをする子供の割合が意外に高いのです。

    普段の生活は、本人がしたいようにさせたあげてください。
    病院に行きたいと言えば快く連れて行ってあげて、そうでなければ本人に任せてあげてください。
    親が唯一できることは、本人に「いずれは自然にオネショをしなくなる」ということを伝えることです。

  7. 【2682829】 投稿者: 心理  (ID:lvZg2rGC4zk) 投稿日時:2012年 09月 11日 21:08

    心理ではないさまはおねしょの事を本当になんにもご存知なくてびっくり致しました。


    私自身が経験者です。生まれた時から中3頃までおねしょをしていました。完全に治ったのは18歳頃。歳を重ねる毎に回数は減っていきましたが、10代後半は年に数回失敗していましたね。

    うちの両親はそれはそれは厳格な人達でしたよ。

  8. 【2682862】 投稿者: 私も  (ID:/JWe2008b3.) 投稿日時:2012年 09月 11日 21:31

    人間の体はとても複雑なので、心理的な要因が全くないということは言えないかもしれませんね。

    我が子も失敗やミスをおそれるとても慎重な性格ですが、私の影響があるかもと心配していました。

    我が子がお泊まり学習の時、二歳からお漏らしはありませんが、我が子に声かけをしました。

    もし、お泊まり学習の夜にお漏らししても大丈夫だよ。恥ずかしいことはないよ。もし、お布団が汚れたら、お母さんがきちんとホテルに連絡して、お布団を綺麗にしてあげるから、心配しないでぐっすり眠りなさい。と言いました。

    お子さんに、大丈夫、お漏らししたっていいんだよ。お母さんがきちんとクリーニングするからね。ぐらいおっしゃってもと思います。

    心配されるほど心ないお友達ばかりではないと思います。

    同行される先生に前もってお話されてもと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す