- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 塾のコースで悩んでいます (ID:USNsdPIiXbI) 投稿日時:2020年 01月 16日 14:16
お世話になります。もうすぐ6年生になる子供がいます。現在、基礎力をつけるために茨進の私立対策コースに通っています。6年生になったら県立対策に変更しようと思っていますが、茨進に通われて合格された方は私立と県立の両方のコースをとっていましたか? 宜しくお願いいたします。
-
【5707050】 投稿者: 4月から6年生 (ID:ob.C5YQAJtI) 投稿日時:2020年 01月 18日 22:37
同級生ですね、ライバルですね、うちも茨進です、私立コースと適性の併用予定です。
同じ学校には、ゼミナールや算数強化と適性の子もいます。
私立コースで頑張っていますが公立狙いです。
そっくり模試ではゼミナールの子に負けると悔しいです。 -
【5707113】 投稿者: ばなな (ID:jnEHfmQZEXY) 投稿日時:2020年 01月 18日 23:23
子供は私立対策コースのみでしたが、合格をいただきました。悩んだ末、私立に進学しました。
ご存知と思いますが、私立と公立では出題傾向が全く違います。私立進学を考えていないのであれば、公立中高一貫校対策のみに集中したほうが得策かと思います。 -
【5708188】 投稿者: 併願先 (ID:zzzYdQTiICg) 投稿日時:2020年 01月 19日 17:36
併願先としては、どのあたりが多いのでしょうか。また、並木中等を選ばずに他校を選択する場合はどのあたりの学校が多いのでしょうか。
-
-
【5708772】 投稿者: あ (ID:f7AFdcb9SzQ) 投稿日時:2020年 01月 20日 08:24
土浦日大、常総学院が、並木受験前に適性検査型で入試をやるので練習も兼ねて併願する場合が多いようです。
レベル的には茗渓学園、江戸取もありだと思いますが、私立型の問題なので(茗渓学園は並木受験後に、総合型で試験がありますが…)、私立用にも勉強をする必要があるので、並木が残念だった場合に日大、常総にどうしても行きたくないと思っている場合でなければそのパターンは余りないかも。
でも出来るお子さんは並木をお断りして都内の私立に行ったりもするようなので、レベルによりけりですかね。 -
【5708774】 投稿者: あ (ID:f7AFdcb9SzQ) 投稿日時:2020年 01月 20日 08:28
追加です。
東洋大牛久も並木受験前に適性検査型で入試あります。
でも適性検査型で受験が出来るようになって日が浅いので受験者はかなり少ないです。これからですかね。 -
【5709063】 投稿者: トピ主です (ID:9hKHW1EeOho) 投稿日時:2020年 01月 20日 13:00
書き忘れたのですが‥県立希望しています。塾の先生には、私立対策コースも取っていないとなかなか受からないと聞きました。宜しくお願いします。
-
【5709071】 投稿者: トピ主です (ID:9hKHW1EeOho) 投稿日時:2020年 01月 20日 13:06
ありがとうございます。同級生なのですね^ - ^ やはりどちらのコースも受ける予定なのですね。うちも県立希望なのですが、私立対策も受けていないと県立合格は難しいと言われ併用予定です。6年生になると更に宿題も増えるようなので不安です‥。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"関東地方"カテゴリーの 新規スレッド
"関東地方"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 県立東葛飾中学受験に...2021/02/24 20:53
- 令和3年度南高等学校付...2021/02/24 23:30
- 2021年受検 相模原中等...2021/03/02 21:15
- 受験や学校生活につい...2021/03/05 02:10
- 伊奈学園中学校入試の...2021/03/07 01:32
- 茨進に詳しい方アドバ...2021/03/03 07:40
- 2021年度千葉中入試に...2021/03/01 16:24
- 2021年サイエンスフロ...2021/02/20 13:47
- 平塚中等2021受検2021/03/04 10:19
- 南高附属中か難関高校...2021/03/03 17:44
"関東地方"カテゴリーの 新着書き込み
- 市立浦和中学校の二次... 2021/03/09 13:10 先日、22年度のさいたま市立浦和中学校の二次選抜の合格発...
- 並木中等の部活 2021/03/09 11:17 並木中等の部活動は必ず所属する必要はありますか? 校外の...
- 行事、旅行などのお金 2021/03/09 11:12 ウィキペディアで見たのですが 1年、学級づくり合宿 1年 千...
- 運動部の活動について 2021/03/09 06:54 春から通う予定です。 運動部の部活の活動日ですが、平日は...
- 来春から、スクールバ... 2021/03/08 16:49 現在、大宮駅からの一般のバスで通学する子が多いと思います...