最終更新:

19
Comment

【2365675】共通問題校か独自作成校か

投稿者: 迷える子羊   (ID:RuATOoYwk.Q) 投稿日時:2011年 12月 24日 10:44

中一の子で換算内申44、今のところあります。通塾等はしていません。
独自作成校の問題を見ると、学校の勉強だけで、太刀打ちできるのか、不安です。
無理せず、共通問題校にするか、中2から通塾して、独自作成校にするのが良いのか、迷っています。
お知恵、拝借下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2367569】 投稿者: 将来・・・  (ID:pQ4FXRY5DLM) 投稿日時:2011年 12月 26日 21:42

    確かに、独自問題作成校に合格するだけならば通塾は必ずしも必要ではありません。ただ、将来的にどの大学を目指すかだと思います。

    我が家の現在高校1年生は、中1から通塾して早慶付属レベルの問題が解けるように鍛えてもらいました。そのおかげもあり、今のところ成績優秀者の中に入っております。高校受験も大学受験も英語が重要になってきます。高校入学前に、早慶付属レベルの英語に慣れておくことは、やはり大切だと思います。ちなみに、本人は国立医学部を希望しております。

  2. 【2367583】 投稿者: 勿論  (ID:6LxSyTv2qiw) 投稿日時:2011年 12月 26日 22:03

    でも、自校作成の問題が早慶レベルというのは間違いですよ。

    誰かがそう書いていたけど、さすがに言い過ぎかと。

    確かに都立トップ校の上位層は

    将来様のお子様のような方が多いらしい。

    Hの先生が説明会でそう言ってました。早慶レベルのもんだいをこなしてきた受験生と

    都立レベルの受験問題をこなした受験生は入った後に大きな差があるとかないとか。

    そのずっと後は分かりませんが、高校入学時のアドバンテージを高くしたければ

    将来様のやり方も選択肢のひとつである事は確か。

  3. 【2367587】 投稿者: 一応  (ID:eetlv7ci3Tk) 投稿日時:2011年 12月 26日 22:08

    >中1から通塾して早慶付属レベルの問題が解けるように鍛えてもらいました

    国立医を考えているのであれば、開成レベルの問題が”簡単に”解けるぐらいにしておかないと…。
    開成でも国立医に行けるのはかなりの上位になりますから。

  4. 【2367630】 投稿者: 終了親  (ID:m7ySmexb6rY) 投稿日時:2011年 12月 26日 23:04

    子ども達の同級生を見ていると

    入学直後のレベルは違うかもしれませんが
    もう少し後でよくわかります。


    鍛えてもらっていたた子よりも
    自分で鍛えられる子の方が
    大学では良い結果がでていました。

  5. 【2367644】 投稿者: 勿論  (ID:6LxSyTv2qiw) 投稿日時:2011年 12月 26日 23:28

    今はほとんどが塾通いで

    塾ではカリキュラムがあり、先生が課題を与えてくれているのだから

    都立・私立に限らず 鍛えられてきた子 というのが正解ではないかと。

    だとすると塾なしで受験勉強して合格した子が、自分で鍛えられる子という事に。

    そういう子が良い結果が出ているということですか?

    今だとどうなんでしょうか、そういう子はかなり少ないのではないかと思いますが。

  6. 【2367730】 投稿者: 将来・・・  (ID:o4wAKGNhA7g) 投稿日時:2011年 12月 27日 02:57

    誤解を招くような表現をしてしまい、すみませんでした。「鍛えてもらった」というのは、優秀なお友達と切磋琢磨する環境に身を置き、自分で考えて今の自分に何が足りないか、何が必要か考える訓練もさせてもらったという意味もあります。早慶付属レベルの問題が解けるテクニックももちろん教えていただきました。塾では最難関コースでしたが、娘なもので、慶応女子に絞った対策だったようです。

    公立中学の定期テストだけでは自分の本当の実力はわかりません。駿台模試、塾の模試を経験することで、自分の立ち位置が見えてきます。駿台模試は通塾していなくてもだれでも受けることができます。が、娘の場合、塾での模試もよい刺激になっていたようです。スレ主さまのお子さまは学校で優秀な成績をおさめていらっしゃいますし、まだ1年生でいらっしゃるので慌てる必要はありませんが、今後何度か駿台模試を受けてみられたらよいのではと思います。その結果を見て、通塾が必要かどうか、見えてくるかもしれません。

  7. 【2367891】 投稿者: めやす  (ID:zAsFot.NtUc) 投稿日時:2011年 12月 27日 10:40

    以前も、自校作成問題校受けるなら模試は駿台を、と勧めたら即効で否定されたことがあります。
    自分の子どもの経験から言っているんですがそんなにありえないのかしら。
    早慶レベルの問題を押さえておいた方が良いのは本当ですよ。都立上位校なら受けにくる子の大半は、私立に早慶、場合によってはその前に国立を受けていますから。ライバルと同程度の鍛え方をしておかないと太刀打ちできないのは当たり前だと思います。上位とはいえ、都立のレベルに絞って勉強してきた子には、分が悪いと思います。これは、昔エデュで相談して、都立上位高から一浪の末東大に進まれた方から受けたアドバイスでもあります。

    駿台は、受けるとよい模試の「例」として挙げました。ほかにも都立ならV模擬などありますが、スレ主さんのお子さんはまだ1年生だから、目標を初めから低くするよりも高くしておいて努力するほうが伸びる、と申し上げたかったのです。都立でも上位校、また早慶の合格を狙う子なら、おそらく3年生のV模擬では良い成績で推移してあまり参考にならないのではないでしょうか。わが子の周囲ではそうでした。
    それに、駿台は2年生までは三教科で、各学年の進度にほぼ則した内容で毎回試験範囲も決まっています。レベルは、学校の定期テストよりも高いです。学校の成績がいくら良くても、駿台であまり芳しくないと、実際の入試の厳しさを体験するようでよい刺激に、わが子にとってはなっていました。
    3年生のテストになると入試問題実践、という感じで、もう早慶・国立・開成などを受験する子向きで都立志望者には不似合いと言ってよいと思いますが、2年生までなら十分挑戦に値すると思いますよ。

    そのほかに、わが子が1、2年生で受けていた模試は、サピックスの公開模試と早稲アカの難チャレです。当初都立の上位校志望で始めた受験勉強ですが、縁あって今は国立に進学しています。2年生までは通信教育と上記の模試のみ。3年生から通塾でした。

    スレ主さま。
    我が家にも1年生の子がいます。お互い子どもに合ったサポートができるよう、頑張りましょうね。

  8. 【2367941】 投稿者: これから  (ID:YeAdmhgG3K.) 投稿日時:2011年 12月 27日 11:44

    自校作成校の国英数は早慶レベルという、めあすさんの書き込みが間違いだという事です。

    駿台に関しては、めあすさんのおっしゃる通りですが、試験日に都立トップ校にに来ている層に国立開成、早慶合格者はほぼ抜けているので、実際に争う事はありません。
    事実、めやすさんのお子さんも国立に行かれたのだから都立は受験してませんよね?
    そういう優秀な層からの目線からすると、駿台受けてから入塾しなさいというアドバイスになるのでしょうが、スレ主さんは共通か独自かで悩まれているのですから、経験もなく駿台をいきなり受けて自分の立ち位置を確認して入塾を決める、というのは無謀ではないですか?

    入塾したらいくらでも塾が申し込んでくれますよ。

    また、自校作成の都立といっても、めやすさんが思いつくようなトップだけではなく二番手校もあるので、一概にV模擬は参考にならないとは言えません。むしろ参考にされている方のほうが多いのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す