最終更新:

23
Comment

【2465934】都立高校2012年度大学入試結果

投稿者: 都立高生親   (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 12日 09:51

本日週刊誌報第一弾でしたね。東大に限れば私立中高一貫校の躍進が目立ちますが結果としてはほぼ横ばい。早慶は来週ですが、首都大あたりでちょっと変化があったように感じました。気づいたのは、トップ3校の安定(頭打ちとも言えますが)、立川等所謂2番手校の健闘。それに対し、戸山、八王子東が落ち込んでいます。皆さんどう見られましたか?。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2466426】 投稿者: 比較  (ID:VkgaO.2T4Co) 投稿日時:2012年 03月 12日 16:47

    都立高生の親様の仰る事は、わかりますが、高校受験時点での学力というよりも 大学受験時点での学力がついたという方が 適切ではないですか
    また、西の上位層には私立一貫に合格できる力がありながら という発言をされていますが、
    実際は、都立トップには軽く合格できる力があるけど、私立の価値観がすきで私立に進学したという成績上位層人の数のほうが多いと思いますよ。

  2. 【2466464】 投稿者: はらぺこあおむし  (ID:nwcgykRQ6Lk) 投稿日時:2012年 03月 12日 17:11

    決して多いとは言えませんが私立難関、国立大附属を合格しても都立に進む生徒がいます。そういう子がじわじわではありますが増えてきたというのも関係あるかもしれませんね。
    高い学力を持った子が、中高一貫の私立難関・国立大附属に高校から入るよりは都立で同じスタートラインに立った仲間と研鑽をつむことでより実力を発揮し、結果を出しているともいえるのではないかと思いました。
    また、子どもはそうした友人たちから影響を受けるものです。その気はなかったけど頑張って、良い結果につながることも多いでしょう。
    高いレベルの仲間に囲まれて学校生活を送るメリットとはいいものです。


    わが子は迷った末国立に進学。現在、附属から来た子たちの底力に圧倒されつつ、がんばっているところです。なかなか道は険しい…

  3. 【2466498】 投稿者: 都立高生親  (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 12日 17:39

    比較様
    はらぺこあおむし様


    ご両所のおっしゃる通りだと思います。比較様には誤解を招いたかもしれませんが、私も、一部の方がおっしゃるような優秀かどうかが中学受験時点で決まってしまうような考えは、ひょっとしたらそうなのかもしれないとは思いつつも、受け入れたくなく、あくまで高校入学後の、学業だけとは限らない色々の経験によって伸びることが大学受験への力をつけ、大人の学問の入り口に立つ為には必要と考えたいです。


    そうはいっても、東大等になると、高校入学時点で一定のレベルに達している必要はあるという意味で申し上げたものです。そして、そう言う生徒が伸びていく環境として、塾化したような学校ではなく、自由放任の中で自覚が芽生えてくるというパターンもあり。特に都立高・公立高はそういう環境で伸びる生徒が入ってくる確率が高いのではないか、と考えています。開成・灘を始めとした、中高一貫中心の学校が良い成績を収められているのはその通りですが、その一方で、浦和・千葉等、地方公立高校も健闘しています。今年は伸びがイマイチでしたが、岡崎も。


    どちらが良いかという積りは全くありません。学校が面倒を見ず、自由放任主義でこそベースの力を東大レベルまで伸ばせる生徒もいるというのが言いたかったことです。

  4. 【2466533】 投稿者: 幻想  (ID:1eEZ6kdnIFw) 投稿日時:2012年 03月 12日 18:09

    都立高生親様

    極論ですね。
    たかが都立高校受験ですら 塾に行くような子供達ですよ。合格している大多数は、塾の力。
    そんな子供達が、学校の力ではどうしようもないのが現状でしょう。

    あまり 都立に幻想を抱かぬように。
    所詮、都市部は塾の力です。

  5. 【2466610】 投稿者: 都立高生親  (ID:9RUu.JwZ32E) 投稿日時:2012年 03月 12日 19:24

    幻想様


    うーん。そう思われても仕方ないとも思いますが、現教員の意見では、塾頼み、教えて頂戴族は、苦労して入学しても、大学受験では結局MARCH上位~早慶中位にしかならないと。今年の東大合格者については聞いていませんが、昨年の東大現役合格者14人の内、塾・予備校の所謂本科に通っていたのは3名。後は自分で参考書をこなし、通信添削をやり、ということでした。勿論、都立上位にとって東大はボリュームゾーンではなく、一般的なのは、塾→早慶・MARCHでしょうけれども。

  6. 【2466639】 投稿者: 無理難題  (ID:rY46WEA4swg) 投稿日時:2012年 03月 12日 19:47

    東大合格者数と都道府県人口には明らかに相関関係があります。
    もちろん、東京からは非常に東大合格が多いのは地理的な要因もありますが。
    それを想定してデータを見ると、東大合格者レベルに到達する可能性のある子供が生まれる確率は、ほぼ一定とも考えられます。
    東大合格レベルの学力は、努力だけではなくある程度先天的なものが必要だと考えればいいのです。

    ところで、東京や神奈川の東大合格者に占める中高一貫生の割合は80%を超えています。
    他の地区の平均は50%程度なので、この状況は明らかに異常です。

    つまり、中学受験の段階で、東京の場合は東大合格レベルに達する可能性がある子が、根こそぎ中高一貫校に行ってしまっている訳です。
    高校受験で開成や国立附属を辞退して都立に行く生徒がいると言っても、その数は決して多いものではなく、小さいパイを取り合っているにすぎません。

    都立高校の実績を大きく伸ばすには、中学受験が当たり前になった優秀層をどれだけ高校受験にシフトさせられるかにかかっていますが、今年の東大合格実績を見ればわかるように、中高一貫校はさらに実績を上げています。
    どう考えても、都立の実績を大幅に増やすことはできないでしょう。

    都立の実績が大幅に伸びるためには、どこかが大幅に減ってくれないといけない訳です。この事実を認識しないと、何も語れないと思います。

  7. 【2466724】 投稿者: 幻想  (ID:10BLABWcigE) 投稿日時:2012年 03月 12日 20:42

    都立高生親様

    東大合格者のほとんどは、塾頼みをしない子供達である事は、どこでも変わらないですね。その点に異論はありません。結局は、個人で勉強できる子でなければ、東大にはいけません。
    また、塾に行こうが さらに自学自習ができなければ 東大にはいけません。
    ただ、浪人に於いては通塾率が高いとは思いますが。

    東大について言ったわけではありません。都立は塾なしと勘違いされている方が多いようですが、都立高校生も今は塾に通っている人は多いですよ。
    特に理科系 国立医は塾なしで合格するには、都立生の理数系の弱さはカバーできないようです。

  8. 【2466843】 投稿者: 直視しよう  (ID:btfAxeCXznk) 投稿日時:2012年 03月 12日 22:21

    塾頼みしようとしまいと、自らが勉強する、仲間と切磋琢磨するその結果によるのですよ。日比谷程度の偏差値クラスで塾に行かずに東大合格なんてそのような甘い幻想や、一斉スタートで皆同じのぬるま湯でボ-とすごすから結果が出てきていないだけのこと。最も都立高校進学者には推薦で入った対象外も含まれているから仕方ないところもあるか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す