最終更新:

106
Comment

【1329997】飼い主さんに物申す!意見をお聞かせ下さい!

投稿者: こまったさん   (ID:Z6T749i4InY) 投稿日時:2009年 06月 15日 11:09

ご近所板より引っ越してきました、引き続きおつきあい下さい。
長文です、すみません。
犬や猫を始め動物は大好きなのですが、どうしても許せなく,皆さんに解決策を伺いたく願います。

○ ウ○子を持って帰らない、張り紙や薬など対策をとってもかまわずやられてしまう、なぜ持ち帰らないのでしょう?お金がかなりかかっています、捕まえて請求したいです!
特に猫の飼い主さん!外に出せば、人の家に不法侵入しウ○子してます、どう思いますか?

○ おっし子 はどうなんでしょうか?見えなければ良いのでしょうか?毎日、自分の家の前におしっ子の水たまりがあってもしかたないですか?玄関先に毎日おしっ子のシミと匂いしかたないですか?

○犬は、何かをしないと襲いません、タイミングが悪く驚いて襲った、
ベビーカーを見慣れず驚いて襲った、など。防衛本能で吠えたり噛み付いたりするのをご存知ですか?
リードを付けていないばかりに、飼い主を守ろうと人に襲いかかってしまった犬に待っているのは死です、可哀想です。年間、どれだけの犬が噛み付いて事件を起こしているのか知っていますか?なぜリードを付けないのでしょうか?

大切な繁殖本能を取り上げ、自分のエゴの為に犬を擬人化し自分の事をママと呼び、
集団で道を占領しアレルギーの方や犬嫌いの人、幼い子供を持つ親に遠回りさせ、おしっ子 や ウ○子、吐瀉物などを舐めた舌で顔をなめさせ、公園のベンチに座らせ、皆がシートを敷きお弁当を食べる芝生で、おしっ子などやりたい放題。
あまりの苦情の多さに区が公園内に税金でドックランを作ったにもかかわらず、意地悪な犬がいて可哀想で利用出来ないなどの苦情を出して来た方がいらっしゃいます。
もう、怒りを通り越してあきれてしまいます。

飼い主に恵まれない犬でも幸せに暮らせる様に、
お散歩コースは有料にし、自分たちで清掃して欲しい!
マナーのない人は罰金、飼育権剥奪して欲しい!
恵まれない犬や猫の為に全員で活動して欲しい!
飼育権利は免許制にして欲しい!

人様に迷惑をかけて、ペットを飼っています、いつも迷惑をかけてすみませんという気持ちを持って欲しい!

以上についてのご意見を伺わせて下さい。

注意
子供と犬猫を一緒にしたご意見はどうぞおやめ下さい、人間の子は他人でも、世話になる仕組みに世の中がなっております。

乱文申し訳ございませんが、文字、構成等、論点から外れたご意見はご遠慮下さい。

全ての飼い主がそうだと思っているわけではありませんので、我が家は違うなどのご意見はご遠慮下さい。きちんとされている方のご意見も是非伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ペットに戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【1335158】 投稿者: スレ主  (ID:Z6T749i4InY) 投稿日時:2009年 06月 18日 19:57

    みなさんへ

    様々な意見があり、問題が複数上がっておりますが、
    皆さんの参加を願っておりますので、コメントしやすく肝心な点を、ひとつに絞るべきではないかと考えなくてはいけないなと思っておりました、ご指摘して頂いた方ありがとうございます。

    様々なご意見を頂きましたが、納得出来る答えが得られないのでどうしても、話が進まないのが現実です、正直、納得出来るお話に関しては納得し,心動かすコメントもありました。
    しかし、残念ながらほとんどの方が身勝手な許してしかるべきと言う内容ですし、答えにくい問いはスルーされてしまいます。それでは話が進みません、、、

    確かにまとまりどころを見つけるのは難しい流れになって来てしまいましたが、
    このスレッドを沢山の方に呼んで頂き、問題提議できたことだけでも、やってよかったなと思っております。

    私の中で、微力ですが意見をまとめ、回覧板や各代表者への働きかけ、近隣大小のペットショップや動物病院に提出したいと思います。
    本当は、全部コピーして呼んで頂きたいくらいですが、プライバシーなどの問題があるので自分の都合の良いようにならぬ様編集したいと思います。

    愛玩動物による被害を被った方、逆に被害にあってしまった愛玩動物、などのお話がある方がいらっしゃれば、差し支えない範囲でコメントいただけませんでしょうか?
    今,議論中の問題も引き続きコメントお願いいたします。又,どなたかのコメントに対するご意見もお願いします。(タブーな風潮がありますが、是非私以外の視点の議論も聞きたいです)

    目に止めて頂いた方、皆様よろしくお願いいたします。

  2. 【1335227】 投稿者: 一番は  (ID:27cFPlLyTR6) 投稿日時:2009年 06月 18日 21:01

    スレ主様が一番迷惑に感じていらっしゃるもの、排泄物、でよいでしょうか。


    恐怖、ということであれば。歩道を一面に覆い尽くしている放置自転車、火の粉を撒き散らす歩きたばこ、やはり恐怖です。


    もし、これらを見ずに済ますことができるなら。排泄物をみたくないというスレ主様のお気持ち、沿うことがたやすいです。

  3. 【1335290】 投稿者: 飼わない  (ID:N0jMsoy0DtA) 投稿日時:2009年 06月 18日 21:50

    犬も猫も好きですが、最近の飼い犬&飼い主は嫌いです。飼い主の一部の方たちだけでしょうが糞そのまま、道にある尿のシミも臭うのもあって不愉快。犬を「うちの子」、「雄」を「男の子」と言ったり、赤ちゃん言葉で語りかけ凄い気持ち悪いです。今までで引いたのは、公園で「触らないで!家の子は子供嫌いなの!」
    お好み焼き屋にこっそり小型犬を連れ込み注意されたら「この子は大人しいから大丈夫です」って・・・おかしな飼い主が多くて本当すごい不愉快です。
    そういう飼い主の犬ってご主人に似るのか頭悪そうな顔つきしてるんですよね

  4. 【1335434】 投稿者: 討論下手ですみません  (ID:peoUwB.yP5.) 投稿日時:2009年 06月 18日 23:40

    >スレ主さん
    ご近所板が少し荒れているようで、危惧しています。あげく“釣り?”などと言われ…、なぜなのか? ~ 私への質問“スレ主さんに反対の意見をどう思うか?” も、ちょっぴりからめて考えてみたいと思います。動物飼育の話題からずれてしまいます、ごめんなさい。
    ペット論議中に完全なる横レスしてしまうこと、ここの板の皆さんにもお詫びいたします。ごめんなさい。


    感情をぶつけあって議論をスタートすればその“感情”に対しての応酬がヒートアップし、単なる言い争い(汚い言葉だと“つばぜり合い”かな)になるでしょう。
    建設的な“こうしたらいいんじゃない”“こういう点は同意できる”“こういう点は納得がいかない、もっと教えて”という討論は難しい。このスレは“言い負かす”場ではないし、“何らかの合意点を見出す”ことが目的ではない、また“ディベートのような試合でもない”と私は捉えました。ですからさまざまのレスを読み、各々の受け取り方の違いに呆然としているばかりです。
    スレ主さんに対する反対意見も“だからそうじゃないって”みたいに反論しようとは思いません。
    スレ主さんが“自分勝手な”と感じる飼い主さんのレスも全否定することはできません。納得できない部分は確かに多い、でもそのレスを書いた方の考え方を改めさせるなどという傲慢な考え方はしたくない。


    例えば『愛玩犬を買う』方には『本当に大切に飼ってあげて下さい。このスレを覗いていらっしゃるのだからマナーやしつけも予習なさっているのね、よろしくね、頑張って』と思います。価値観の違いはどんな世界でも、どんな話題でも、どんな場合にもあるからです。たとえ私は『買う』ことを永遠にするつもりがなくても相手にそれを押しつけたくない。

    『受験生を持つ獣医師さん』はプロの立場を改めて教えてくださった、感謝です。(行間が開いてなかったりしてちょっと目がチカチカしたけど)
    考えながら読む“受験生のための説明文”読んでいるみたいで、これまた“へぇ!”“あれ、そうかな?”と文章を咀嚼しつつ楽しみました。


    スレ主さんの言う『自分勝手に飼っている傲慢なペット飼い主』VS『フン尿・ノーリードなどで被害をこうむるだけの人々』の構造はスレ主さんご自身の“線引き”です。ペットも社会の一員なのだから譲り合いしながら妥協点を見出しましょう、などという意見をスレ主さんが理解できなくて当然。平行線のままだ、というご意見もありました。平行線の中でも意見を言いあうことで、お互いのどこが違うのか、相手の言わんとすることの側面も見えてくる可能性があるでしょう。『合意点』を無理に導き出すことをスレ主さんが求めているのではなく『意見』を求めるスタンスを貫いて下さればレスもしやすくなりませんか。
    だから『私は納得できません』『でもあなたはそう思っていらっしゃるのですね。じゃあしかたありませんが、私のような考え方を持つ者がいることも覚えておいてください。考えてみてください』『私の思いはこうです、なぜなら…』『私は前向きに考えたいので、あなたに賛成は出来かねますが、他にアイデアが浮かんだらご意見ください』でストップすればいい。『間違っている』と言い切ってしまうことはスレ主さんもレスする方々もしない方がいいと思います。
    あまり挑発せず(しているつもりが全くないのであろうことは、わかります。でも実際文章だけではかなり誤解をうけそうな場面がいくつかあったように思います)、また挙げ足とりの挑発にも乗らない、感情をさらけ出すとせっかくの“学ぶべきレス”が“単なる言い争いレス”になってしまう。


    レスのスピードも速いし、スレ主さんの手に負えないほどに混線してしまったのでは、と心配しています。

  5. 【1335456】 投稿者: 制度化  (ID:MvazagKyAxI) 投稿日時:2009年 06月 19日 00:01

    スレ主さまも言っておられますが飼育権の免許制に賛成します。


    ペットを飼うにあたって、だれがどこで飼うのも自由という現状では
    議論されているさまざまな問題は、いつまでたっても何も変わらない、
    解決しないのではないかと思います。


    個人の考え方は千差万別で、統一しようにも基準がなく、
    個人差がありすぎます。


    誰でも飼えること自体が問題と思います。
    ペットを飼うには、その動物に対するいろいろな知識、常識、マナー、
    法に触れること等、勉強したうえで検定試験を受けて、
    飼育に関する免許を取得し、更新する。


    また実際に飼う免許を取得したならば、その動物に見合った環境を
    準備できるか、環境が満たされているのか、などの厳しい基準を設ける。


    そういった制度を導入して、ペットを飼う権利を制度化すれば、
    ペットとの共存共生も可能になるのではないでしょうか。

  6. 【1335530】 投稿者: んー  (ID:5X/j3qsnhZk) 投稿日時:2009年 06月 19日 01:00

    どなたからもまだ納得できる意見をきけていない、とのことですが、
    納得できる意見ってたとえばどういうのでしょう。


    ごめんなさい、私が悪かったです、一度たりとも外でおしっこをするような犬や猫は
    山をもっていないので、飼うのをやめます。
    みなさんそうしましょう。私たち、間違っていました。
    スレ主さんの言う通りです。東京で犬を飼うのは誰一人やめましょう。
    ひと声でも迷惑になるので、声帯を響かせる犬は飼えません。
    子犬であっても「一度でも失敗させる完璧を求めない飼い主」は失格ですから
    子犬も老犬も外をあるいてはいけません。
    アレルギーのおそれもあるので、外で呼吸もさせないようにしましょう。


    スレ主さんのいうとおりでしたよね、みなさん、あらためましょう。
    みなさん、犬を飼うのをやめましょう。



    ・・・こうでしょうか。
    どのような意見が「納得できる意見」でしょうか。
    そんな意見は出ないのです。
    謝らせるのが目的でしょうか。犬を飼っている人みんなが「ごめんなさい、気がつかなかったわ。
    あらためます。」といえばよかったでしょうか。


    犬にかかわる人だけで保護犬の面倒をみるべき、とは傲慢な意見ですね。
    飼い犬に責任をもつことは大切ですが、今、すてられて保護されている犬の面倒もみろと??
    どのように??
    東京で???


    あなたは自分がどれだけ「不可能」なことを言っているか全然わかっていないんだとおもいます。


    保護犬を自宅で飼ってはいけない。では犬を飼っている人が終結して組合を作って保護した場合、
    そういう施設ができあがったとして、その近隣はどうなるんでしょうね。
    しつけも犬が飼っている人が他の捨てられている何万匹の命を救うために動けという。



    今、犬を飼っていない人の中に「捨てた人」もいるんですよ。
    というより、犬を現在飼っていない人の中にしか「いない」んですよ。
    でも今飼っていないから「関係ない」ですか。



    堂々めぐりの討論には答えはでません。
    それから納得できる意見というものにも巡り合えないのではなくて、
    巡り合いたくないというスレ主さんがいる限り無理です。



    どこかに提出するためにこのスレッドをたちあげたのでしょうか。
    迷惑にならないように、個人情報がとか保護法なんちゃらといってますが、
    一パーセントの迷惑を考えたら、そんなこと勝手にコピーして許可なく公開したり
    添付したりできませんよ。HPの無断コピーですからね。


    そもそも実名でないのに、何を伏せながら公開するというのでしょう。
    そのままコピーするだけ、ではないのでしょうか。
    言ってることが「もっともらしい」けど、よくみたらたいしたことないんですよ。



    あなたが世間に何も迷惑をかけていない、と言い切っているところがすごい、とおもいます。



    論点をしぼって話し合いを続けるのは自由ですが、これ以上何か出るでしょうか。
    皆さんが同じような意見を繰り返すだけじゃないでしょうかね。
    もうそろそろ提出できそうな意見はそろったのではないですか。

  7. 【1335576】 投稿者: スレ主  (ID:Z6T749i4InY) 投稿日時:2009年 06月 19日 02:35

    一番はさん
    分かりやすい例えをあげて頂きありがとうございます。

    飼わないさん
    心底同意します、本当に頭にきます!どうしたら良いのか上手くまとめ働きかけたいと思います。

    討論下手ですみませんさん
    ご近所板熱いですよ〜私の批判も熱いですが(笑)
    上回る熱いご意見ありがとうございます!

    文章に感情をのせる事が、問題把握のスムーズ化になり、あまり気取りすぎず、本音を引き出しやすいのではないかと思いましたが、日本ではなかなか難しいのですね、正直、論点以外での批判はタブーという環境で学んだので、ビックリしました。コレは郷に入っては、、私が受け入れる他ありません。

    一意見さんと言う方がご近所板で、分かりやすくコメント頂いた内容が、私の意見と一致しますので、良かったら見てみて下さい。13Pです。

    世の中には様々な考え方がある、比較的いつもそう思っている人間なのですが、この件にかんしては身勝手な意見が多く、それによって被害に遭う動物がいると思うと、許せないんですよね。
    身勝手な意見でも、認められるのであればしかたないですが、非情な意見が認められてしまうのは、犯罪などにもつながる気がします。

  8. 【1335600】 投稿者: 中型犬飼い主  (ID:Cgyk31BABWw) 投稿日時:2009年 06月 19日 05:21

    はじめてこちらに来ました。お疲れ様です。
    多分、このまま堂々巡りのように思います。
    飼っている我々はがんばってマナーを良くする努力します。
    スレ主さんは、世の中には色々な人がいる、だからすこしづつ歩み寄って暮らしていかなければと少しでも考えてください。

    スレ主さんが言うような理想の世界は一度には無理です。

    スレ主さんの現在くらしている地域はかなり意識が低い方達ばかりのようですから、きっとペットだけでなくほかの意識も低いのだと思います。
    地域の方達と協力して、住み良い環境づくりをまずはしてみたらいかがでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す