最終更新:

17
Comment

【7798】通塾開始時期、その他について。

投稿者: どむどむ   (ID:KgxDiUstGR2) 投稿日時:2004年 12月 15日 13:23

現在三年生の子供です。今現在は通塾の経験はなく、自宅学習をさせております。いづれ、浜などの難易度の高い塾への入塾を考えております。4年生(来年の2月から)入塾した方が良いのか、それとも5年生からでも頑張れば先に通われている方たちに追いついていけるのか。塾に通い始めると、週三回の通塾、学校の宿題、そして塾の宿題や復習など、、、遊ぶ時間などないのはもちろん、日々の生活も追い込まれそうな気がしてしまっています。4年生からそれではかわいそうな気がするのです。甘いでしょうか。。子供は既に浜の入塾テストは受けており、S判定を頂いているプール生です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【10511】 投稿者: 週1通塾なら?  (ID:EgtwBuyx2aM) 投稿日時:2004年 12月 22日 23:45

    浜学園ならば、土曜スクールがあるのではないですか?
    使用テキスト、授業の進み具合は一般コースと同じです。(スタートはひと月遅いですが)
    週1の通塾なので、平日に習い事やお友達と遊ぶことも可能です。

    大きな教室でないとSクラスはないようですが、Sクラス向けの宿題(むずかしい問題やチャレンジ問題)も済ませていかれれば、大丈夫だと思います。
    わからなければ、質問すればいいでしょうし、、、
    現4年生ですが、優秀な方も多いですよ。

  2. 【12241】 投稿者: どこかしら?  (ID:Crant9w4t36) 投稿日時:2004年 12月 28日 14:36

    ぶっちゃけ 様
    -------------------------------------------------------
    >
    > 他のスレにも、最難関に合格する生徒の3分の1は6年生から勉強しても
    > 合格し、残りの3分の2が鍛えて合格するのだ、とありました
    >
    横レス失礼致します。
    教えてください。↑のスレってどこにありますか?
    ざっと探してみましたがわかりませんでした。
    すみません。?

  3. 【12375】 投稿者: 最難関  (ID:H.rGIORYjt6) 投稿日時:2004年 12月 28日 21:22

    どこかしら? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ぶっちゃけ 様
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > >
    > 他のスレにも、最難関に合格する生徒の3分の1は6年生から勉強しても
    > >
    > 合格し、残りの3分の2が鍛えて合格するのだ、とありました
    > >
    > 横レス失礼致します。
    > 教えてください。↑のスレってどこにありますか?
    > ざっと探してみましたがわかりませんでした。
    > すみません。?


    直接の回答ではありませんが、その数字そのものはでたらめです。
    最難関に合格する子は、鍛えたから合格するのではありません。
    例えば灘に合格するお子さんの殆んどは、6年から勉強しても合格する能力があって、なおかつ4年から切磋琢磨しているというのが実情です。

  4. 【17518】 投稿者: mama  (ID:ev950Qvlzhs) 投稿日時:2005年 01月 13日 12:53

    今三年生女子の母です。うちもいつから塾に行くか迷っています。今まで勉強らしい事は全くしていません。だからこそ、四年生からでないと、やっていけないのではと思っているのですが。五年生からでは、ついていけないのではと。

  5. 【21048】 投稿者: しろ蛇  (ID:oLmQdTTUZXg) 投稿日時:2005年 01月 21日 00:26

    便乗させてください。うちは小1ですが、学校の宿題もやいのやいのと言わないとしません。家が近いという事で同志社を考えています。他のスレッドで同志社程度なら、5年生からでも十分と書かれていましが、それは家庭学習もきちんとこなしているお子様がという事ですか?うちの様に学校しか勉強しなくても入塾できるのでしょうか?的はずれで、甘い質問だとしたらすみません。

  6. 【21512】 投稿者: いじわる。  (ID:ghnp3s7qGwY) 投稿日時:2005年 01月 21日 21:24

    最難関に合格する生徒の3分の1は6年生から勉強しても
    合格し、残りの3分の2が鍛えて合格するのだ、


    結局、ものになるのは、その3分の1の子でしょう。

  7. 【21523】 投稿者: きあいだ、きあいだ。  (ID:ghnp3s7qGwY) 投稿日時:2005年 01月 21日 21:34

    便乗させてください。うちは小1ですが、学校の宿題もやいのやいのと言わないとしません。家が近いという事で同志社を考えています。他のスレッドで同志社程度なら、5年生からでも十分と書かれていましが、それは家庭学習もきちんとこなしているお子様がという事ですか?うちの様に学校しか勉強しなくても入塾できるのでしょうか?的はずれで、甘い質問だとしたらすみません。




    うちの子も同志社ねらいで、3年生の冬に1ヶ月ほど最レベ算数をやり、新4年から入塾しましたが、それまでは、学校の宿題しかしていませんでした。
    入塾時には真ん中ぐらいのクラスでしたが、本人ががんばった結果、新6年になる今では最高のクラスに在籍し、先生からは「同支社なら今受けても合格します。最難関を目指しましょう。」と言われております。
    要は、本人のがんばりだと思います。
    でも、最難関はチト無理だと思うけどネ。

  8. 【22145】 投稿者: しろ蛇  (ID:PcQ.pu4oufA) 投稿日時:2005年 01月 22日 23:41

    きあいだ、きあいだ。さんの子供さんは、がんばりやさんで羨ましいです。恥ずかしいのですが、最レベ算数ってしょうがく社のんですか?もしよろしければ、どちらの塾に行かれたのでしょうか?質問ばかりですみません。最難関がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す