最終更新:

636
Comment

【802999】朝倉算数道場

投稿者: 朝倉算数道場   (ID:ys9eM3nSdEw) 投稿日時:2008年 01月 05日 14:01

教えて下さい。
梅田の朝倉算数道場の朝倉先生は関西の大手塾出身なのですが、どちらなのでしょうか。
希なのでしょうか?

とても教え方が素晴らしい先生のようで入塾を検討しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【815815】 投稿者: 生徒のレベル  (ID:AEG5BFb.FRY) 投稿日時:2008年 01月 21日 17:33

    そうですよね。
    テストなし、講座もどうぞご自由な講座をおとりく下さい、飛び級生ももちろんいるだろうし一体各クラスのレベルはどんなものなんでしょうね。

    簡単なテストでもしてその子にあった講座を教えてくれればいいのに、と思いましたが
    そんな親切そうでもなさそうですね。

    入会しても意外とすぐ辞めるお子さんも多いと聞きました。
    なんだか納得です。

    ついていけない、という言葉がお嫌いだそうですが、ついていけない子のフォローってしてくれるのでしょうか?

    そんなもんしったこっちゃないって感じなんですかね。

    灘レベルの学校に合格してくれたら嬉しいのですよね。

    今日は私もキャンセルがあったみたいで座れたのですけど、通塾生も沢山こられてたようです。
    先生と親しげにお話されてましたし。

    周りも方のアンケートが見えたんですけど、大阪の公立の新5年生が私の周りでは5,6人いらっしゃいました。

    希の方が多いって先生がおっしゃられていましたね。

    個人的には奥村先生にはあまり魅力を感じませんでした。
    入塾できるかしら。

  2. 【815829】 投稿者: 宿題  (ID:6kgh4B6Rg76) 投稿日時:2008年 01月 21日 17:47

    宿題とかもないんですか?行きっぱなしなのでしょうか。          
    気軽に「うちのこどうでしょうか」なんて     聞けなさそうな先生ですね。           
    講座はどの講座が人気があるのでしょうか?    
    通塾されてるかたのお話が聞ければ嬉しいですね。

  3. 【815908】 投稿者: 感じ方色々ですね  (ID:Zm1mWnEWbCE) 投稿日時:2008年 01月 21日 19:01

    宿題は基本的にありません。低学年でピグマリオンを使っている場合はありますが。高学年はなかったと思います。プリントの残りをできたら家でやるといった感じでしょうか。プリントは浜の最レとほとんど同じ問題です。でも解き方が違うんでしょうね。
    あと、大阪でできたばかりとありましたが私が知る限りで3年前からありますよ。
    今年度は受講するかどうか考え中ですが、子どもは楽しく通っていました。
    先生の評価はそれぞれの家庭で違いますが、偏差値をあげたいからという理由だけで通うと行き詰まるような気がします。実際、塾の成績は上がりませんでしたから。でも、算数って楽しいと子どもは感じてくれたようで、その点はありがたかったです。それと、難しい問題でもチャレンジしてみるという姿勢は養われたと思います。でももう今年度は時間の余裕がなくなってしまいました。残念です。子どものからだを優先すると続投は無理という結論になってしまいそうです。
    在籍していた者の素直な感想としては、先生はレベルが高く、我が子は凡人だったので正直な話、ついていくのが厳しかったですが(先生の嫌いな言葉ですよね、ごめんなさい)でも楽しく通い、目を輝かして授業の内容を語る子どもを見ると先生のお陰で算数が好きと思えているようでありがたかったです。私のまわりでも、先生と合わないという理由や成績が上がらないという理由でやめていった方がいらっしゃいましたがそれはそれでいいと思います。でも、先生にすべてを求めるのは酷ですし、先生本人も悪く言われるのは承知で物事はっきりおっしゃっているので、潔い感じがして私的には好もしく思っております。

  4. 【815916】 投稿者: 教えてください  (ID:AEG5BFb.FRY) 投稿日時:2008年 01月 21日 19:10

    感じ方色々ですね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 宿題は基本的にありません。低学年でピグマリオンを使っている場合はありますが。高学年はなかったと思います。プリントの残りをできたら家でやるといった感じでしょうか。プリントは浜の最レとほとんど同じ問題です。でも解き方が違うんでしょうね。
    > あと、大阪でできたばかりとありましたが私が知る限りで3年前からありますよ。
    > 今年度は受講するかどうか考え中ですが、子どもは楽しく通っていました。
    > 先生の評価はそれぞれの家庭で違いますが、偏差値をあげたいからという理由だけで通うと行き詰まるような気がします。実際、塾の成績は上がりませんでしたから。でも、算数って楽しいと子どもは感じてくれたようで、その点はありがたかったです。それと、難しい問題でもチャレンジしてみるという姿勢は養われたと思います。でももう今年度は時間の余裕がなくなってしまいました。残念です。子どものからだを優先すると続投は無理という結論になってしまいそうです。
    > 在籍していた者の素直な感想としては、先生はレベルが高く、我が子は凡人だったので正直な話、ついていくのが厳しかったですが(先生の嫌いな言葉ですよね、ごめんなさい)でも楽しく通い、目を輝かして授業の内容を語る子どもを見ると先生のお陰で算数が好きと思えているようでありがたかったです。私のまわりでも、先生と合わないという理由や成績が上がらないという理由でやめていった方がいらっしゃいましたがそれはそれでいいと思います。でも、先生にすべてを求めるのは酷ですし、先生本人も悪く言われるのは承知で物事はっきりおっしゃっているので、潔い感じがして私的には好もしく思っております。

    そうなんですね、ありがとうございます。
    教えていただきたいのですが、お勧めの講座などはありますでしょうか?
    やはり無理せず、当該学年にあった講座を受講すべきなのでしょうか?

    大手塾などに通っていると、高学年になるにつれて道場へ通う時間を入れるのがなくなってきますよね。
    最低でも大手なら週3+特訓、公開テストなどでいっぱいになってきますし。
    道場にかようなら低学年のほうがいいかもしれませんね。
    5年生では遅すぎるかもしれないと感じましたが。


  5. 【815928】 投稿者: 理由  (ID:m7Fg6bpneJ.) 投稿日時:2008年 01月 21日 19:22

    なぜ浜をやめられたのでしょうか
    とても気になります

  6. 【816001】 投稿者: たしか  (ID:AEG5BFb.FRY) 投稿日時:2008年 01月 21日 20:35

    灘に短期間で沢山合格させることが出来たときに
    ふと、このままでいいのかと思ったようなことをお話していたような。

    今度は出来ない子を教えたくなったのか?

    結局は浜側と方針が合わなくなっていったんでしょうね。

  7. 【816011】 投稿者: 著書に  (ID:l9QWhwetGmw) 投稿日時:2008年 01月 21日 20:41

    算数を教えることが好きなのではなく、子供達が算数を好きになってくれることが嬉しいと
    書かれていました。
    塾の枠組みを外して、それを実践したいという意味で名称も「道場」なのでしょうか?

  8. 【816075】 投稿者: たしか  (ID:AEG5BFb.FRY) 投稿日時:2008年 01月 21日 21:43

    本日もここは塾ではなくて、お稽古ですから、と何度も強調されていましたよ。

    高学年は悠長なことは言ってられませんから
    塾の偏差値なりをあげるつもりで通ってらっしゃる方が多いのでは、と
    想像ですが思います。

    算数大好きウイルスをばらまくならいっそのこと低学年専門にしたらいいのにと思いました。

    高学年の我が家は、元浜のトップ講師という肩書きが目に入って
    、先生がどんなに成績アップを強調されなくても、もしかしたら
    上がるかもと気持ちが揺らいでしまうのです。

    いっそのこと「難関中学に入れてみせますよ!」
    と指導してほしいのが本音です。

    まあそれをすると浜の二の舞なのでされないのは重々承知しておりますが、
    こちらの掲示板も覗かれているとおっしゃっていたので
    ちょっと勝手なことを書いてみました。

    それなら来るな!と蹴飛ばされそうですね(笑)

    やっぱり個別してもらえないんでしょうかね。
    ぜひお願いしたいです。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す