最終更新:

41
Comment

【6630947】現在の明星学園中学校に通ってる方いますか?

投稿者: 興味ございます✨   (ID:0wF3i1vqt9I) 投稿日時:2022年 01月 22日 10:33

明星学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

8年生民家泊行事~学年...

8年生(中2)は、5月27日~29日の2泊3日、新潟県上越市で民家泊を含む宿...続きを読む

こんにちは。
娘が小3で明星学園中学校に興味を持っている母です。
個性尊重で温かく自由な校風というイメージを持っていて、我が家の教育方針と娘のキャラクターに合っているなと感じております。

実際、通ってた方や在学中の親御さんの意見を遡って見てみると皆様「子供が楽しそう」と書かれているのが多くてワクワクしました。

改めて、現在の明星学園の様子や通わせて良かったポイントがあれば、是非教えて下さい!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7242041】 投稿者: 教えてください  (ID:LvpWUBrtntI) 投稿日時:2023年 06月 17日 16:33

    当方も四年生の子を持つ親です。
    明星学園中高は、英語教育はいかがでしょうか?
    例えば、学校のことだけきちんとやれば、中2で英検三級、中3で英検準二級取得可能、など、実情をお聞かせいただきたいです。
    また、AO入試に通用するような表現能力などは学校で磨けそうでしょうか?
    説明会ではわからない実態をいろいろお聞かせくださればありがたいです!

  2. 【7258217】 投稿者: ?  (ID:EYKUvze2JtY) 投稿日時:2023年 07月 08日 09:04

    ?・・・そのような「英検対策講座」「AO入試対策講座」「小論文対策講座」が嫌な人が通う学校が明星学園なので、当然のことながら、授業では対策しないと思いますよ。


    「英検対策講座」「AO入試・小論文入試対策講座」をやってくれる学校は、どちらかというと、中学受験の偏差値が低めの学校「自称・進学校」が多いです。早慶を狙うような「自称・進学校」です。(学校でやってる英検対策講座では英検1級は取れないし、学校でやってる受験対策講座の程度では、難関国立大学・医学部は対策できないので、私立校の上位層では逆にやらないです。東大とか医学部を狙う人たちは、学校の英検対策講座程度では全く役に立たないので)


    それで、そういう「学校の受験対策で、塾なし大学受験で早慶に合格!」というのは、「学校で塾のようなことをやっている。しかも最難関校・難関校の進学対策には足りないような非常に中途半端な受験対策。あれは『真の教育』ではない」と、嫌がる保護者も多いです。(意識が高い系の保護者は嫌がります)


    「学校は学習塾ではない。受験対策・詰め込み教育なら学習塾ですればいい。学校では『真の教育』をやってほしい」という、そういう考え方の親御さんが子供を預けるところが明星学園なので、明星学園で英検対策なんか、やらないと思います。


    (逆にいうと高校受験のある公立中学校の生徒の方が、明星学園よりも基礎学力は高いと思います。「中3の秋までに、英検準2級に合格しないと、高校受験の推薦入試の加点がもらえない」と必死で勉強しているので、公立中学校の中3だと、英検3級はクラスのほとんどの人が持ってるし、英検準2級に合格している人も多いです)


    余談ですが、うちの子供が明星学園小学校に通っていた当時、小5で英検3級の受験をするときに、駅前の英会話学校の「英検対策コース」に通っていました。英会話学校の塾長には「うちは明星学園のお子さんをたくさん預かっていますよ」「明星学園の保護者の方が、『学校の授業では、ぜんぜん英語ができるようにならない』と駆け込んできますから」と言われましたので、明星学園の生徒で難関大学に進学する人は、「基本的には塾漬け」だと思っていた方がいいです。


    (その英会話学校は、カナダ人英会話講師とマンツーマンレッスンで1時間6000円でした。それでも、吉祥寺駅前の大手英会話教室よりもずっと安かったと思います。)「私立校の学費+塾代」で御自宅でしっかり大学受験対策ができない場合、明星学園は「受験対策ではない、真の教育に取り組んでいる」ので、学校の指導で大学受験対策ができるということはないように思いますので、進学先がかなり迷走するように思います。


    「私立校の学費+塾代」が用意できないのであれば、公立中学校に通わせた方がマシかもしれないぐらいで、公立校の中学校の中間テスト・期末テスト・英検の団体受験で、「読み書き・算盤」の基礎学力が上がります。中学受験の偏差値が下位の私立校でさえ、高校受験勉強を必死にやらないので、公立中学校の生徒の「必死になって受験勉強する勢い」に負けています。

  3. 【7258247】 投稿者: ?  (ID:EYKUvze2JtY) 投稿日時:2023年 07月 08日 09:51

    この間も、国立大学の教育学部の准教授(高校時代の友人)が、「明星学園は、学習塾の真似事・詰め込み教育ではなく、真の教育をやっている!」と、明星学園の教育を絶賛していましたので、そういう教育学部の教授が考えるところの「丁寧な教育」が明星学園にはあると思います。

    (ただし、非常に皮肉なことに、明星学園の教育を絶賛している教育学部の准教授は、本人は「公立の小学校・中学校→県立高校のトップ校→学部は学芸大学→大学院は筑波大学で博士号取得」と、公立校の詰め込み教育・大手予備校の国立大学受験対策講座で育っているので、


    「?・・・明星学園の教育を絶賛してるけど、あなた自身は、公立校育ちで駿台予備校・代々木ゼミナールの両方に通わせてもらってるよね?」、「あなた、大学受験の予備校代に600万以上は確実に使ってるよね?」と聞いたところ、「自分は、私立校の学費以上の金額を、予備校代金・教育費としてかけてもらってると思う」とはっきり言ってました)


    「明星学園は、真の教育をしている」と絶賛してる教育学部の教授などは、「本人は塾漬け・予備校漬けで育っていて、本人は明星学園に通ったことがない」ですし、明星学園の公開研究会に来られる先生方も「高学歴のエリートで、本人は明星学園に通ったことがない」ので、「え〜???、自分は公立校で育って、駿台予備校などの大手予備校に年間150万以上をかけて国立大学に進学して、高学歴エリートになってるくせに、よくも、通った事もない明星学園の教育のことをあれこれと言うもんだなあ」と、「なんて無責任なんだろう!」と思います。


    「明星学園を通われた方のその後」については、ちゃんと調査した方がいいです。(私の周囲の明星学園の卒業生は、「小中高と通って学校生活は楽しかったけど、高学歴エリートはいないよね」「自分の子供は通わせない」と言ってたりします。個人的な意見ですが、「丁寧な教育」をゆっくりじっくりやってると、大学受験に間に合わないので難関大学に現役合格できないのだと思います。学校の帰りに予備校漬けになってる人は、例外的に難関大学に進学されると思いますが)


    だから、明星学園に「英検の合格実績」「大学受験の進学実績」なんて、そもそも学校で対策してないのですから、聞いても明確な回答は来ないと思います。

  4. 【7260513】 投稿者: ?  (ID:rtKxvrHWBjQ) 投稿日時:2023年 07月 11日 02:46

    そもそも、大正自由教育運動は、その当時の「管理教育・詰め込み教育・上級学校への進学準備・受験準備教育」に対抗して、子供主体の教育を目指す運動として起こったのですから、大正自由教育運動の教育が色濃く残っている明星学園に「上級学校への進学準備・受験準備教育」を要求すること自体が、間違えていると思います。


    つまり、100年前から「既存の詰め込み教育・上級学校への受験準備教育が、あまり好きじゃない方」、「受験準備教育ではなく、子ども主体の真の教育を目指す方」が子どもを預けるところなのです。明星学園に「英語検定・数学検定・AO入試対策のような、いわゆる受験準備教育を要求する」こと自体がダメなんじゃないでしょうか?明星学園が必死に守ろうとしている「大正自由教育運動の教育思想」が継承できなくなってしまうと思いますので。

  5. 【7261550】 投稿者: そもそもそも  (ID:s1m.bqPn6CM) 投稿日時:2023年 07月 12日 12:37

    現在通われてる方のお話を聞きたいです。文章を見て最初の方で書き込まれてた明星学園小学校にお子さまを通わせてた同じ方のような。現在明星学園中学校に通われてる方の感想、意見を聞きたいです。

  6. 【7266679】 投稿者: 私も通いたかった  (ID:1LEsVMbq3bc) 投稿日時:2023年 07月 19日 10:51

    息子が中学からお世話になっております。
    息子を入学せてよかったと思っております。学校での様子を見てたり聞いたりしていると、うちの子ってこんなに明るかったっけ?とこちらがびっくするくらいで、本当に楽しいんだと思います。
    とても個性的な教師と生徒が多い校風で、どんな子供でも自分らしさを発揮できる環境だと思いますが、教育方針をとことん守り抜いている学校ですので、保護者の方が合う合わないがはっきりするかと思います。明星の教育方針に惚れ込んで入学させている保護者が殆どなので、きちんと校風については理解しておいた方がいいかと思います(保護者の方はみな気さくで、素晴らしい方々ばかりです)。

  7. 【7272099】 投稿者: 通りすがり  (ID:DKvhKpcVuTU) 投稿日時:2023年 07月 27日 15:12

    どの学校の近所にもこのようなクレームをつける人がいますね。多くの場合、学校設立より後に引っ越してきた方々です。幽霊のようなこどもじゃないとイヤなら、いっそ学校のないエリアにお住まいになればいいのにといつも思ってしまいます。

  8. 【7278768】 投稿者: 英検は取れますよ  (ID:hj13ZfxtDVg) 投稿日時:2023年 08月 07日 15:28

    学校の勉強だけで英検取れますよ。
    中学で2級はさすがに追加の勉強しないといけないでしょうけど、中2で3級は取れますよ。
    みんなが取れるかは分かりませんけども、うちの子は塾にも通ってません。
    ただ、試験の形式に慣れていないので、試験慣れは必須です。
    勉強しないのではなく点を取る方法を知らないだけなので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す