最終更新:

43
Comment

【2392252】今年の甲陽

投稿者: 笑顔   (ID:PMsAUxOLWFE) 投稿日時:2012年 01月 21日 09:35

甲陽不合格のショックから立ち直ろうとしていた矢先、希の甲陽合格率が80パーセントと
わかり 更にショックを受けております。

息子は国語理科共合格平均はいっていたものの 二日とも算数が悪かったです。
ただ 算数が出来なかった理由が 今一つ分からないようです。(苦手問題ばかり出たと言っていますが)
緊張と 実力不足という事は百も承知なのですが
普段 ムラはあるものの 算数はどちらかといえば得意な方だったので
一体どうしてなのかと そればかり考えてしまいます。

いつまでも 終わった事をめそめそと言って皆様を不快にさせてしまったら
申し訳ありません。この気持ちのまま 次の学校へ向かう事ができません。

どんなご意見でも構いませんので 教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【2400631】 投稿者: だいじょうぶ  (ID:G17QDiJi16Y) 投稿日時:2012年 01月 27日 11:18

    今日も寒さが厳しいですが、体調の方はだいじょうぶですか?
    我が家も去年受験をして、まさかの不合格でした。
    子どもは悔しがって泣きはしましたが、すんなり立直って、前をむいて歩き出しました。
    毎日のように、小学校のお友達と約束をして、生き生きと遊んで楽しく過ごしていました。
    ただ、母親の私だけが取り残されたように、いつまでもあきらめきれずに気持ちが沈んでいました。
    受験とは、こういうものなのだと解っていても、それまでの成績のことを考えるといたたまれない、涙が止まらない
    状態でした。

    でも4月になって、子どもが楽しそうに通うようになると、自然と心の痛みが消えていきました。
    子どもは、素敵なお友達に囲まれて充実した毎日を過ごしているようです。
    勉強の方でも、塾や親に頼らずに自分でやり方を考えて上位をキープしていますし、クラブでも優しい先輩に
    憧れているようで、帰宅してから毎日一生懸命に話をしてくれます。
    受験の頃から考えると、ひとまわりもふたまわりも逞しく成長したと思います。
    最難関にすんなり入った上の子どもよりもずっと。


    お子さんの充実した姿が、必ず笑顔さんの悲しい気持ちを癒してくれますよ。
    大丈夫、大丈夫。
    卒業まで、たくさん楽しんでくださいね。
    お友達を家によんで場所を提供してあげたり、手作りおやつをふるまってさしあげたりして、
    ほっとする温かな空間を作ってあげてください。
    お子さんは、必ず大きく羽ばたかれるはずです。
    私学に行くと、そういう機会はめったにありませんので、早く元気をだして小学校生活の楽しい思い出を作って下さいませ。
     
    反抗期もすぐそこにせまっていますよ〜。今の親子の時間を大切にしてくださいね。

  2. 【2400819】 投稿者: 笑顔  (ID:6ILNtLAf7.2) 投稿日時:2012年 01月 27日 13:23

    お久しぶりです。
    昨年の夏前でしたか?ちょうど梅をつけようとしていたころだったと思います。
    あの時も そして 今回もありがとうございます!
    青梅さんも 昨年 苦しい気持ちでおられたのですね。
    時間が解決してくれる、、、そうなんですね。
    私も 自分が経験するまでこれほど辛い気持ちになるとは思っても
    みませんでした。

    でも少しずつなんとか頑張っていこうと思います。

    まずは おびただしいほどのテキストをなんとか片付けなくては、、、。
    まだ テキストを見る勇気がないんですよね。

    顔が見えないのをいいことに こちらでは本音で話してしまいます。
    皆さんを頼ってしまって 申し訳ないという気持ちと感謝の気持ちで
    一杯です。

  3. 【2400842】 投稿者: 笑顔  (ID:6ILNtLAf7.2) 投稿日時:2012年 01月 27日 13:42

    だいじょうぶさん、
    はじめまして。そしてお返事ありがとうございます。

    息子さん 中学生活楽しまれているのですね!きっとだいじょうぶさんが
    苦しい気持ちを 息子さんには 見せず頑張られたからでしょうね!
    私も 辛い気持ちは自分の胸にしまい 息子と接する時くらい
    前向きな話をしなくてはなりません。まだ それが出来ていません。
    切り替えが大事ですよね。

    みなさんに ひかれる事を覚悟で言うと
    今年の入試問題買ってきて 息子に解かせてしまうなんて最悪ですね、、、。
    息子が「あ!こうやったんかー!なんやー」なんていう算数の
    問題が2題も!!!倒れそうでした。
    子供の受験なんてこんなものなのでしょうかね。


    また 反抗期になったらなったでこちらでお世話になるかもしれません。

    ありがとうございました。

  4. 【2400854】 投稿者: 笑顔  (ID:6ILNtLAf7.2) 投稿日時:2012年 01月 27日 13:53

    希での出費さん、
    ざっとで 申し訳ないのですが 6年生になってからは
    前半 月 12万円位
    夏休み15万
    冬休み20万
    後半 10月位から14万くらい引き落とされていました。


    すごい かかりますね。

  5. 【2400946】 投稿者: 186万  (ID:Ar9p5ZOUbTs) 投稿日時:2012年 01月 27日 15:03

    13x12+15+20=186

    やはり、年200万弱は正しい数字ですね。

  6. 【2401003】 投稿者: うちの場合は  (ID:gKnWuorcoKk) 投稿日時:2012年 01月 27日 15:55

    毎月8万くらいです。
    講座を取れば取るほど高くなると思います。
    後テキスト代が別途4ケ月に一度くらい?かかります。
    それも取得講座の数によって金額が違ってきます。

  7. 【2401176】 投稿者: きびだんご  (ID:XLsPImk7ku6) 投稿日時:2012年 01月 27日 18:32

    笑顔様、お疲れ様でした。
    急に暇になって、2日間かけてテキストや宿プリを整理しました。
    結構な量ですね。
    古紙回収にきてもらったら、ポケットティッシュ20個に変身しました~
    部屋も気持ちもスッキリしましたよ。

    私も笑顔さんのお気持ち、よく分かりますよ。
    もう修行だと思う事にしました。(子ども達にも自分にも)
    人生無駄な経験は無いと信じて。

    嬉しい方々は、早々とこれからの事を考えて動きはじめています。
    私も楽しい未来を思う事にしました。負けてられません・笑

    また頑張ってれば、必ず成就しますよ!!

  8. 【2401439】 投稿者: きびだんご様へ  (ID:kX9cNI3JBzw) 投稿日時:2012年 01月 27日 22:00

    私共は、なかなか明るい気持ちになれません。人生に無駄なことはないのでしょうか。早く前むきな気持ちにならなければと思うように心がけてはいるのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す