最終更新:

27
Comment

【510696】奨学社3年か希3年か迷っています

投稿者: レモン   (ID:z83gIofUt0M) 投稿日時:2006年 12月 02日 09:08


現小2公立小男子、幼児算国のころから奨学社に通っています。
来年2月から希の新3年が週2になるとのことで
このまま奨学社3年にすすむか、希で週2みっちり
お世話になるか検討しています。
奨学社では中の上程度の成績ですので
希でも余裕というわけにはいかないでしょうが
のんびりしている息子なので、早めに希で鍛えられた方が
高学年になってもやっていけるのではないかと思います。

迷う点は、3、4、5、6と4年も同じ塾で
だらけてこないか、なれ合いにならないかという点、
また奨学社は3年から理科がはじまりますが希ではない点です。

費用的、時間的な問題でかけもちは一切考えておりません。
アドバイス宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【513253】 投稿者: レモン  (ID:1rEr.VoRqW6) 投稿日時:2006年 12月 05日 18:48

    たくさんのレスありがとうございます。
    皆様同じようなお悩みをお持ちだったのですね。
    確かに3年〜、同じ塾で4年間お世話になるというのは
    抵抗があります。5年あたりで中だるみしないか、、
    そうならないように先生方も努力されてると思いますが・・。
    このあたりどうなのでしょうか。


    >3年から塾に行けば「4年間の希生活はキツ過ぎる…」と
    >言われる方のお子さんより優位になれるじゃないですか? 

    既に幼児算国より通塾してるので
    3年からの通塾を検討してるのではなく
    3年からの塾選び、転塾に迷っているのですが、、

  2. 【513256】 投稿者: ・・・  (ID:YLO5gDejja.) 投稿日時:2006年 12月 05日 18:50

    いや〜だからここで悩まれてるのは
    小3を奨学社でいくか、希でいくか、なのですが・・

  3. 【513260】 投稿者: ・・・  (ID:YLO5gDejja.) 投稿日時:2006年 12月 05日 18:51


    上のレスは中学入試さんにです。

  4. 【514544】 投稿者: 奨学社卒  (ID:acx4vfSQZT.) 投稿日時:2006年 12月 07日 09:06

    レモン さんへ


    子どもは奨学社を卒塾し、新4年生から転塾しました。
    確かに、子どもの時も新3年生から希に転塾なさった方が数名いました。
    同じ塾生の方が転塾されたら、心なしかあせりますね。
    私も少し転塾を考えました。しかし、我が子は奨学社の先生を慕っており
    子どもが嫌がったので、新3年生での転塾をしませんでした。
    レモンさんのお子様は、如何なものでしょうか?
    我が家は、奨学社では理科の選択はしませんでしたが
    新4年生からでも理科は、十分かと思います。(それでも上のクラスです)
    奨学社の3年生でも十分実力はつきました。
    ご参考になれば幸いです。




  5. 【519269】 投稿者: 低学年指導のノウハウ  (ID:N5E6Ly1nhFU) 投稿日時:2006年 12月 13日 02:16

     うちの子供も二年生です。希と奨学社との比較ということであれば、
     私は奨学社の方がいいと思います。


     小学生の指導といいましても、学年によってかなり違いがあると思われ、
     特に3年生には低学年独特の指導ノウハウが必要かと思います。
     希はまだ低学年指導歴が浅く、そのノウハウという観点からすると
     奨学社の方が長けていると思うからです。


     実際、うちも上の子が希でお世話になっており、4年生からは下の子も
     お世話になろうと考えていて、公開は毎月受けています。
     テスト後の算数開設講座も受講しているのですが、今までの講師の
     教え方を見る限りでは、満足できるものとは言い難いと思います。


     ちなみに、上の子の時は希は4年生からしかなく、同時期(小2の冬)に
     浜を検討して体験授業を受けさせましたが、たまたまかもしれませんが、
     その授業も、全く満足できるものではありませんでした。
     (授業中の私語、立ち歩きに講師は対応できていませんでした)


     3年生になると2年生とはだいぶん変わってきますが、やはり4年生以上とは
     明らかに違うと思います。その点、奨学社は低学年に特化されているので、
     やはり強いと思います。


     また、希の場合はS−1(一番上のクラス)合格を出す基準が甘いので、
     注意が必要かと思います。上の子は、4年生で一番上のクラスで入塾しましたが、
     一番上のクラスがいくつもあり、びっくりしました。その後、本当に一番上の
     クラスに入るのに非常に苦労しました。(上の子は入塾前は公文だけでした)


     そして、希の一番上のクラスの上位のお子さんは、奨学社で上位に
     おられた方が学年が上がっても多いですよ。
     希もこの事実はご存知なので、奨学社で下位のお子さんは…という
     お話になるのではないかと思いますが、個人的には、下位であれば
     個別指導がよいのでは…と思っています。

     
     
     

  6. 【519328】 投稿者: バーバリ  (ID:ezJce2PruUM) 投稿日時:2006年 12月 13日 08:38

    >S−1(一番上のクラス)合格を出す基準が甘いので、 注意が必要かと思います。

    現小2です、希の説明会は1度いきました。
    基準が甘いというお話ははじめて聞きおどろきました!
    S1は、各教科、ベスト5の集まりだと聞いてたのですが
    希の小3、4あたりでは選抜基準が違うのでしょうか。
    現在奨学社本町Aクラス、偏差値50〜55くらいをうろうろしています。
    (上位でもなく下位でもないという程度です)参考になります。
    ついていけないというわけでもなく、リビューテストは常に平均点。
    とはいえ学校とは全く違う難問に親子でふぅふういっておりますが。
    こういった子は希の面倒見の良さがいいのではないかと思ったのですが、、
    経験者のお母様方、いかが思われますか。

  7. 【519355】 投稿者: 便乗させて下さい  (ID:/795NVrw69c) 投稿日時:2006年 12月 13日 09:10

    低学年指導のノウハウ さんへ:

    >  そして、希の一番上のクラスの上位のお子さんは、奨学社で上位に
    >  おられた方が学年が上がっても多いですよ。
    >  希もこの事実はご存知なので、奨学社で下位のお子さんは…という
    >  お話になるのではないかと思いますが、個人的には、下位であれば
    >  個別指導がよいのでは…と思っています。
     


    私も教えていただけませんか?
    現在2年生で、奨学社でお世話になっており、希か奨学社かを悩んでおります。
    奨学社ではAクラス・上位1割内といったところです。
    しかし、授業内容を簡単に理解吸収し、楽々とこの位置をキープしている訳ではなく、
    正直、毎日の勉強が大変です。(奨学社の場合、親が大変です)
    このまま奨学社で頑張り続けると、5・6年で疲れきってしまわないかと思う反面、この
    大変さを乗り越えて強くなるのでは?ここを頑張らなければ、後で後悔するのでは?
    と、日々頭の中で渦巻いています。
    子供はと申しますと、だらだらして怒鳴られたりもしますが、勉強は好きで長時間でも平気です。
    学年が上がり、受験生という自覚が芽生えれば、もう少し力が出るかな?と思っては
    おりますが・・・。


    昨日の希説明会では、本格的な受験勉強は5年生からと伺いました。
    3・4年生をもう少し楽に構えて、5年生から本気モードにするのも選択の一つかも知れません。


    そこで、低学年指導ノウハウさんへご質問です。
    奨学社→希に通塾されている方で、伸び悩む子供ってどのようなお子様ですか?
    希で上のクラスにいるお子様で、奨学社上がりの割合はどのくらいでしょうか?

    よろしくお願い致します。















  8. 【520062】 投稿者: 低学年指導のノウハウ  (ID:N5E6Ly1nhFU) 投稿日時:2006年 12月 14日 02:12


    『便乗させて下さい』さんへ…

    奨学社→希に通学されている方で、伸び悩むお子さんは?というお尋ねですが、
    個人的な見解ですが、“単なる詰め込み勉強をいやいややらされてきたお子さん”
    といえるのではないかと思います。


    奨学社のあの量と質の勉強をさせるには、ある程度詰め込まざるを得ませんが、
    興味付けをしてやらないと勉強が嫌いになってしまうと思います。
    単なる詰め込みでも本人が嫌がらずにしてきた場合は、まだ大丈夫かなと思いますが、
    この場合も、結局は嫌がらない環境を親が作っているんですけどね。


    奨学社であれ希であれ優秀な集団の上位をキープするには、
    多かれ少なかれ親の力が必要です。勿論、例外もあるとは思いますが、
    上位キープされているお子さんの親は皆さん頑張っておられます。
    下の子供がいると本当に大変ですが、小学生が自分でモチベーションをキープして
    勉強し続けるのは非常に難しいと思います。最難関に行くお子さんは、
    精神年齢が高い方が多く本当に頑張られますが、6年生でそうなるように
    導くのも結局は塾ではなく親だと私は思います。親は本当に大変ですよね。


    奨学社→希上位のお子さんのお母様は『もう勉強することが普通だから、
    当たり前の様に宿題をするわね』とおっしゃっていて、とても羨ましかったです。
    上の子が通っておりましたお教室では、4年生から6年生までずっと上位だった
    お子さんの殆どが奨学社出身の方だったと記憶しております。
    受験直前、『このクラス(最上位クラス)で奨学社出身でないお子さんは、○○さんと
    ○○さん位かしら』とお話されていましたので。


    結局は親がしっかり決断して、ぶれない事かなと思います。
    うちの下の子は、希は4年生からですが、公開は受け続けるつもりです。
    ちなみに子供は毎回2科目ともベスト5に入っていませんでしたが、Sー1合格を
    頂いています。ですので、『あーまた入塾時は判定が甘いんだな』と思っていました。













学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す