最終更新:

69
Comment

【7086791】2024年 SSSTクラスの談話室

投稿者: 月   (ID:hhOcGhjdxb2) 投稿日時:2023年 01月 26日 14:52

入試まで残り1年を切りましたので、SSSTクラスの談話室を作成しました。
色々なお話ができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【7177126】 投稿者: オペラ  (ID:jY5oYabE0BI) 投稿日時:2023年 04月 13日 10:18

    的確なアドバイスありがとうございました。
    私も通塾しない日を設けて、自分の勉強する時間を作るほうがいいかと思って
    HIレベル特訓受講させていなかったのですが、9割はHI算取ってますとか言われたもので・・・。
    記述対策のHI国だけ検討してみようかと思います。

  2. 【7217308】 投稿者: アドバイス下さい  (ID:DswY2kTMQaM) 投稿日時:2023年 05月 21日 18:50

    現在5N2の娘がいます。公開模試で59~60でNとSSSTの間といった感じです。今回偏差値60なくN特訓の資格が得られず、特別措置でNクラス+最難関かSSSTクラス+HI特訓または最難関か悩んでいます。西大和や神戸女学院を志望校にしているのですが、なにかアドバイス頂けないでしょうか?

  3. 【7217647】 投稿者: 23年度灘合格+在籍者  (ID:wvIztF3JnTw) 投稿日時:2023年 05月 22日 00:03

    お子様ご本人の意向はどうなんでしょうか?
    模試の難易度や分野毎の得点率分布をベースに親が方向性案を準備しておくことは重要ですが、最も重要なのは試験を受ける受験生本人がどう思っているかではないかと。
    とはいえ私が質問者さんの立場でしたら上位クラスに残留+日々の学習の精度向上の方向で話を進めると思います。
    やはり子供なので周囲の環境に流されやすいので緊張感を維持できるであろうクラスに在籍するのが良いかと思います。
    経験論ですがN上位を維持できるレベルになれればほぼどこの学校からも合格を勝ち取れると思います。

  4. 【7217694】 投稿者: アドバイス下さい  (ID:DswY2kTMQaM) 投稿日時:2023年 05月 22日 01:43

    コメントありがとうございます。
    娘本人はNクラス+最難関特訓の受講を希望しています。N上位は程遠いので、志望校を合格できるレベルに達せれればとおもっているのてすが…。N特訓はなしで日々の学習精度向上に目を向けてもいいかもしれませんね。
    SSSTの方はHIも最難関も受けていることが多いのでしょうか?

  5. 【7219621】 投稿者: SSST1卒業生  (ID:EUsKjd3nWpI) 投稿日時:2023年 05月 24日 08:37

    現在5Nとのことですが、5年生は60でNの資格有りでしたでしょうか。今年中1ですが忘れてしまいました、すいません。

    ただ6年生からのSSSTは我が子の校舎では62でSSSTだったように思います。夏頃に62を境にSSST1とSSST2に分かれました。
    5年生の時は我が子も灘特訓?N特訓でしたっけ?名前は忘れましたが日曜日のその特訓に行っていましたがNクラスではありませんでした。6年生はSSST1+日曜日の志望校別特訓+算数、理科のHI、秋から社会のHIを受講していました。国語は得意だったので受講したことはありません。


    算数が苦手だったのでHIを受講しており、秋からは社会の応用定着と実践問題を増やしたかったので追加受講しました。
    我が子は、この流れで最難関校を複数合格できましたが、HI算数を受けなくても合格しているお友達ももちろんいらっしゃいます。

    オプションの取り方はお子さんによって様々なので、得意かそうでないかを見極めてお決めになったら良いんじゃないですかね。
    皆んな同じ、というわけにはいきませんので。

    ただし6年生では志望校別特訓は、うちの子のクラスは全員受講していましたよ。

  6. 【7220116】 投稿者: アドバイス下さい  (ID:S4bKXDHX.xU) 投稿日時:2023年 05月 24日 18:22

    年度や校舎によってクラス編成が違うのでしょうね。各講座の違いがいまいち分からず、どのように選んだらいいのか悩んでたので参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました!

  7. 【7336910】 投稿者: 実戦テスト判定と入試結果  (ID:tgN7IazBDZ2) 投稿日時:2023年 11月 09日 11:50

    秋の実戦テスト判定と入試結果とは相関するとお聞きしましたが、終了組の皆様もその通りでしたか?

    6SSSTクラス在籍の息子がおり、星光実戦テスト結果のみ返却されたところです。
    合格判定でしたが、ケアレスミスを連発してしまい予想を下回る得点でしたので不安で一杯です。

    差し支えない範囲で結構ですので、星光と東大寺学園合格者の実戦テスト判定と入試結果を教えてください。

  8. 【7337295】 投稿者: 合格  (ID:NDrlYYKwF4A) 投稿日時:2023年 11月 09日 23:01

    SSST
    どちらかは書きませんが、
    実戦テスト合格(上位)→本番合格(おそらくギリギリ)
    相関があるというよりむしろ、合格していても油断するなと言いたい。
    本番もできていないが、過去問を使った試験も殆ど不合格だったので、受ける年が違えば落ちていた。
    ※上だけ見ると実戦テストの結果が一番相関があるように見えるが(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す