最終更新:

5
Comment

【7472186】男子にはイマイチ

投稿者: メトロ   (ID:RgnsNfd5ll.) 投稿日時:2024年 05月 16日 17:00

良くも悪くも附属です。大学の経営方針に影響される学校運営が目につきます。
大学定員確保に貢献できる=芝浦進学要員の女子と高入生には魅力的なプログラムがある学校と思います。しかし、中入生男子にはメリットは感じにくいです。中途半端な共学で、こじんまり過ごしている感じです。男子の特性を活かせる場面もあまり無いです。
中学から入学するのであれば、総合大学の附属か、男子進学校のほうが良かったと後悔しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7472192】 投稿者: どっちかと言うと  (ID:TmjjU32CbLI) 投稿日時:2024年 05月 16日 17:17

    工業大学なんて男子の方が多い印象だけど、男子の特性を活かせないのですか?

  2. 【7472214】 投稿者: 2億円のタワマン  (ID:r2Y1odo7eEg) 投稿日時:2024年 05月 16日 18:02

    難易度上がってるはずなのに、相変わらず出口悪いね。
    近所のかえつ有明もイマイチ。

  3. 【7472225】 投稿者: 通りすがり  (ID:buBwCZcK5gs) 投稿日時:2024年 05月 16日 18:52

    男子校の時にいいと思い何度か説明会通った者ですが、高校が共学となり、おやおやと思っていたら息子の年から中学も共学になりました。結果通っておりませんが、付属といっても当時の内部進学は実質半分でしたので、付属としてはちょっと弱く感じましたね。学校生活としては、こちらの校風のあう体育会系気質でない男子にはよさそうに思います。

  4. 【7472615】 投稿者: この学校は  (ID:oxUqFdPilLc) 投稿日時:2024年 05月 17日 13:03

    附属ではなく進学校ですよ、男子の特性を活かす教育をしてますよ、と学校が説明会で発言しているのですか?

  5. 【7472719】 投稿者: いい学校ですよ  (ID:vBnoUmbK50A) 投稿日時:2024年 05月 17日 18:39

    首都圏模試男子の第一希望NO1。今や大人気の中堅校です。
    熱望組が多く、定員より僅かしか合格を出さない為、非常に入り難い学校と言われています。
    因みに、こちらの学校では、学校説明会でもいわゆる進学校ではないとアナウンスしています。
    前の校長先生も「優秀な生徒に育て上げ、芝浦工業大学に送り込む事が目的の学校です」とはっきり仰ってました。
    ですが、実際のところは上位層は推薦権を捨てて他大学に抜けてしまいます。
    よく、芝浦工業大学へ行く学生数が半数しかいないから、上位半分に居なければ行けないのか?と勘違いしている方がいらっしゃいますが、それは事実ではありません。
    上位層が抜けた中間層しか芝浦工大に行かないと言うのが正解です。また、成績が芳しくなく推薦権を得られない学生もいますが、「普通の成績を維持していれば、ほとんどの学生が上に行けます」と言うレベルの話です。
    中3の終わりと高校に上がった段階で、大学進学に関するガイダンスが開かれますが、芝浦工業大学に行く人、一般やあらゆる推薦を使って他大学を受験するやり方など、事細かに教えられ、自分にあった方法で進学する様にレクチャーされます。
    他大学に行く場合は附属校推薦は捨てなければなりませんが、その最終試験の時期も遅く、ギリギリまで芝工と迷っている他大学受験者に配慮している感じもします。
    従いまして、こちらの学校は三割受験校で七割附属校と言ったところでではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す