最終更新:

227
Comment

【4750994】学園祭での一件

投稿者: 独自ルール?   (ID:MzE.8z.kLYs) 投稿日時:2017年 10月 25日 15:01

立教池袋中学校・高等学校

ブログ最新記事

10月15日(土)中学校説...

10月15日(土)の第2回中学校説明会は、予定通り実施いたします。 2012年度中...続きを読む

学園祭にお邪魔した際に息子が「焼きそばを買いに行ったらあるけど売れないって言われた」との事。

焼きそばの販売をしていた保護者と思われる女性に売り切れですかと聞くと、「売り切れではないが、売れない。察して欲しい」との事。

その後、在校生が何人か来て焼きそばを買って行きました。

「察して欲しい」って、超能力者じゃなんだから。「ここからは在校生の分を取ってあるので売れません」と言えば済む話じゃないんでしょうか。

一部の保護者の行動、言動がおかしいと学校自体のイメージが悪くなります。

下らない事ですがうちは受験するのを取りやめました。訪問した1日を無駄にした気分です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4751083】 投稿者: 残念  (ID:CSe5zibACps) 投稿日時:2017年 10月 25日 16:51

    保護者がお手伝いって、中学生が焼きそばを販売するのでしょうか。だとしたら、無理があるし、高校生なら保護者が介入しなくてもできると思います。

    学校ごとにルールがあるのでしょうが、保護者がくっつくとろくなことにならないな、と読んでみて思いました。

    もしくは保護者だけのPTA主催の焼きそば屋さんだったのでしょうか。(たまにこういう学校見かけます。PTA主催の喫茶店、バザーなど)

    だとしたら、この対応はお粗末で残念です。

  2. 【4751090】 投稿者: 印象は大切  (ID:Ydjuibzpw7M) 投稿日時:2017年 10月 25日 16:57

    嫌な思いをされましたね。

    わたしなら、そういう些細な事でも対応悪かったら、『こういう体質の学校なんだ、子供を預けたくないな、受験校から外そう』と思います。特に文化祭は、在校生にとっては解放的で盛り上がっている上に、保護者さんによるお店での受験生や外部者への対応が良くなかったら、あぁこの学校の生徒ってこんななのか、保護者達はこういう雰囲気なのか…ってガッカリしますよね。

    私には都内でそれぞれ違う私立校に通う子供達が2人います。ちなみに、
    ● 文化祭での露店について。あくまで来校者(特に受験希望のご家族)が最優先。飲食のお店は、在校生は並ぶ際は最後尾へ、また○時〜○時は在校生は利用禁止と決まっていて当たり前。
    ●制服のリサイクルについて。これはあくまで、購入は在校生に限りますでしょう。せっかく購入しても身体が大きくなり着られない物を処分せず無駄にしないため、小さくなった制服やシャツなど、上級生家庭が後輩家庭に使ってもらうためです。その収益を学校施設充実(図書室の書籍を増やすため等)に役立てる目的で行われます。

    今回嫌な思いをされましたが、スレ様にとっては見方を変たら、早めに気づいて良かったではありませんか。まだ沢山良い私立校ありますし、色々足を運んでみたらよろしいかと。

    文化祭だけでは見極めが難しいでしょうが、例えば学校説明会や願書受け取り・提出で、受験したい学校へ足を運んだとします。生徒が自主的に廊下で『こんにちは』と言うのが当たり前、また来校者に対して生徒は通路をさりげなく譲ってくれる学校かどうか。そういことが出来る学校は勉学以外にも礼儀まで教育している学校でしょう。ですので、実は生徒にこういう当たり前な所作が普通に身に付いているかどうかは、学校選びでは重要ポイントです。参考までに。

    長々失礼いたしました。

  3. 【4751096】 投稿者: 確かにね  (ID:XML9G/q7mNE) 投稿日時:2017年 10月 25日 17:16

    印象は大切さんの書いた制服に関しての件ですが、スレ主さんもわかっているのではないですか。
    買おうと思って見ていたわけではなく、ただ「こういうのもいいね」と見ていたら、怒鳴られたので、それが嫌だったという事でしょう。

  4. 【4751100】 投稿者: 焼きそばも制服も  (ID:Lx2jmxQmrl6) 投稿日時:2017年 10月 25日 17:21

    買えなかった事自体を怒っている訳では無いでしょう。

    そもそも入学前からリサイクル制服を購入しようとは思わないと考えますが…。

  5. 【4751121】 投稿者: 意外  (ID:kseLq77Y8vU) 投稿日時:2017年 10月 25日 17:50

    >「一般の人は買えませんよ!」と怒鳴られた

    品のいいご家庭のお子さんが多い印象の学校ですが、そういう保護者の方もいらっしゃるのですね。
    「外部の方にはご購入いただけないんですよ」と普通に穏やかに言えば済むことなのに。

  6. 【4751128】 投稿者: 在校生親  (ID:w7aRC5/ujKM) 投稿日時:2017年 10月 25日 18:05

    息子が通っていたのであんまり酷いことは言いたくないですが、ここの文化祭は外に対しての勧誘的なものもないし、文化祭特設サイトみたいなものも作らない(生徒有志が作成、Twitterで行っている)、売店も毎年保護者のお手伝いできる人募集しているくらいなので、生徒は部活発表などで手一杯、って感じです。
    そもそも規模が小さくて盛り上がる文化祭でもないし、お金もかけてません(笑)

    でも、スレ主さんに対して言ったような「言い方」はいけませんね~
    いつの文化祭ですかね?

    今年はこれからなので、もし参加する保護者のお手伝いの方がここを見ていたら注意・意識してほしいですね。

  7. 【4751143】 投稿者: 名刺   (ID:NDyHKT0M8BA) 投稿日時:2017年 10月 25日 18:21

    以前にこちらの保護者の方にPTAの役職の入った個人名刺をいただいたことがあり驚きました

    立教池袋 PTA○○委員長 みたいな肩書

    「文化祭で手伝いするんだけど、遊びに来ない?」と言われたけど、なんとなく怖くなっていきませんでした

  8. 【4751144】 投稿者: 中受組なら  (ID:Lj6dECs9DrU) 投稿日時:2017年 10月 25日 18:21

    立教池袋中高、あるいは他校の文化祭に小学校時代ひとつぐらいは行ってるでしょう。

    そしたら受験生と思われるスレ主さん親子に、この対応はしないと思いますよ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す