- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: mamama (ID:qYNdRTaXaGM) 投稿日時:2019年 07月 11日 02:18
関西初となるKDI豊中校の説明会に行ってきました。
入園に興味がありますが、入園を考えていらっしゃる方、選考を受けられた方、悩んでらっしゃる方など情報交換したいです。
私は授業料の事と子供がついていけるか、、等悩んでおります。
年少からだとやはり入園はしにくいのでしょうか。
また関西初との事で、保育士さんや外国人講師の質も気になります。
-
【5503179】 投稿者: 都内ですが (ID:6JA9e22Pkwo) 投稿日時:2019年 07月 11日 04:30
ホームページ拝見しましたが全クラス3クラスですね。そうするとやはり年少からは狭き門になります。
(きょうだいが最優先、になるので年少々回避したきょうだいさんで埋まりそう)
関東のKDIは皆、教育熱心なご家庭の多そうな地域(?)に作っているので豊中もそんな感じでしょうか。(関西に疎くてすみません)
こどもがついていけるか、という部分は心配する必要ないです。出来ても出来なくてもそのまま受け止めてもらえます。
合わなくて、もしくは他の理由で転園する方もいらっしゃるのは確かですが概ねみなさん満足。きょうだい2〜3人入れているご家庭もたくさんいらっしゃます。 -
【5505693】 投稿者: mamma (ID:kmIp0UjkE6k) 投稿日時:2019年 07月 13日 01:48
ありがとうございます!やはり年少さんから入園するのは難しいかもしれませんね。兄弟枠が優先されたりで普通の入園枠は少なくなりそうですね。
ご兄弟2〜3人入れてらっしゃる方、すごいですね。
こちらの豊中校も教育熱心な方が多いエリアになります。
こどもがついていけなくなる、ということはなさそうなのですね。
少し安心しました。
講師はネイティブということではないそうで、その辺も気になります。
第二外国語として話されている方の可能性もあるとか。
また関東の方では保育士さんがすぐにやめてしまうということも聞きその辺りも心配しています。働きにくい環境なのでしょうか。。 -
【5505699】 投稿者: 都内ですが (ID:XPKlRio89nw) 投稿日時:2019年 07月 13日 02:50
やはり豊中も教育熱心なご家庭が多いエリアなのですね!
講師がネイティブでない、という点は気になりますね。確かにヨーロッパ、アジア等、の国籍の先生もいらっしゃいますが英語は普通にネイティブです。
言われてみたら彼らにとって第2外国語かも知れませんが普通にネイティブなので気になる所はございません。
(アジア系の先生なんか、日本人だと思って日本語で話しかけたら通じなくて英語で返されるということも(笑))
残念ながら年度途中で辞められる先生もいます。
一方、何年も働いてるいらっしゃる先生方もいます。
保護者の手伝い一切不要なので先生たちの御負担はかなりあるのかなーと思いつつ、17:30ころ園に行くと普通に先生たち帰っていたり、お休みも取ってるので安心もしてます。(余計なお世話かしら)
ちなみにお休みの時はフリーの先生がクラスみてくださいます。
幸い、私はずっと学年途中で担任の先生が辞めた経験無いのでラッキーかも知れません。某園は色々揉めているようですが私の園は割と平和です。
保護者も先生方や園を一緒に盛り上げていこう!
と雰囲気はあります。 -
-
【5511786】 投稿者: mamama (ID:kmIp0UjkE6k) 投稿日時:2019年 07月 18日 00:08
詳しくお返事をいただきありがとうございます。
ネイティブではなくても第二言語として流暢に話せる程度の英語力があるということで少し安心しました。
保育士さんについては、うまく就業時間内でお仕事されているとこっちも安心しますね。残業ばかりで準備に追われ・・だとやはり退職される方も出てきますもんね。
こればかりは良い先生に当たることを祈るしかないですね。
豊中校も第1期となりますので、他の保護者の方や先生方と一緒に園を盛り上げよう!という雰囲気になれば嬉しいです。
前向きに考えたいと思います。ありがとうございます。 -
【5611730】 投稿者: ay (ID:FiBHkfjIvrw) 投稿日時:2019年 10月 21日 09:56
最近、説明会と園舎の見学に行きました!
豊中は、全然情報が無くて、こちらで発見いたしまして、つい書き込みました。
年少々のクラスは、先生は1クラスに何名つかれる予定でしたでしょうか?
トイレトレーニングなど、まだ完了していませんし、行き出したら、気軽に毎日の様子を参観出来なさそうですし、色々と心配ではあります。
名簿も無いそうですので、入園式にLINE交換とかで、親同士は情報交換する感じでしょうか?
まだスターティングメンバーを新卒で結構な人数を募集していたりと、はじめはバタバタしそうですね。
どなたか、入園予定の方、情報交換しませんか? -
【5612626】 投稿者: 直営通ってます (ID:.MEgowysxLU) 投稿日時:2019年 10月 22日 06:36
すみません、直営園通っている親ですが出て来ました。ご不安な様なのでこちらの園の様子を書かせて頂きます。
年少々からこどもは通ってまして現在年長です。
年少々は24人の子どもに対して先生は4人付きます。
日本人のクラス担任、ネイティブの先生、日本人バイリンガルの先生、保育補助の先生です。
我が子もオムツして入園しましたが、トイトレしてくださり家でなにもせずオムツは取れました。
クラスラインはクラスによってまちまちです。
大抵、音頭を取ってくださるお母さまがクラスに1人くらいいるのですが、周り皆、要領の分からなかった年少々の時は集まるまで苦戦していたようです(笑)。
同じバス停の保護者の方が先にバス停グループのラインが出来、情報交換など行ったりたまにみんなでご飯を食べたりしていました。
年少々のご入園で不安なお気持ちはとても良くわかります。私もそうでした。
しかし年少々はいろいろカリキュラムが出来ないためKDIではあるものの、英語で保育してくれる赤ちゃんを預かるナーサリールームのようです(笑)。英語も読み聞かせや歌等が中心だったと記憶してます。
本格的にカリキュラムが始動するのは年少からで、課外授業が選択出来たり縦割りチームで競う忍者リーグも年少からの参加です。徐々に地味にお勉強系へシフトしていきます。
我が家はKDIで本当に良かったと思ってます。英語はインターナショナルスクールのお子さんに比べればペラペラってレベルではありませんが、ほぼ聞き取りは出来ていて自然なやり取りが身に付き英語や外国人に一切抵抗はありません。(羨ましいです)
これを物足りないと見るか充分と見るかなんですが笑。
少なくとも週1回英会話スクールに行くよりも毎日英語漬けの環境に置く方が身につくんじゃないかなと。
Lとer、thの綺麗な発音は1年経たずに披露してくれると思います。
豊中はどんな園になるのでしょうね! 関西初のようで私も行方に注目してます。楽しい園生活になると良いですね! -
【5613448】 投稿者: ay (ID:FiBHkfjIvrw) 投稿日時:2019年 10月 22日 21:05
とても詳しく教えていただきありがとうございます!
なるほど!そうなのか!と、ひとつひとつじっくり読ませて頂きました。
色々と不安もありましたが、お話を聞いて、随分具体的にイメージすることが出来ました。
関西初と言う事で、良い方向に進むことを期待し、親として、出来る限りのサポートをしていきたいと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 賢明学院幼稚園のこれから 2023/06/04 00:55 教職員ほぼ退職って異常です。これから先どうなっていくので...
- やっぱりすごい幼稚園... 2023/06/03 16:24 時々のぞかせてもらっています。ずいぶん前の小受経験母です...
- Kids Duo Internationa... 2023/05/31 23:09 初投稿の者です 宜しくお願い致します 入園を考えていま...
- 太成学園天満幼稚園に... 2023/05/29 22:00 太成学園天満幼稚園の4年保育を検討しております。 具体的な...
- パドマと城星、どちら... 2023/05/28 07:00 子供がまだ0歳なのでまだ先のことですが、パドマ幼稚園と城星...