最終更新:

17
Comment

【1880526】中学受験、広大附属福山の算数

投稿者: ドキドキ   (ID:/EntHi2lObI) 投稿日時:2010年 10月 12日 08:16

広福を受験しょうと、我が子は頑張っているのですが…算数が足を引っ張ります。
広福の算数にはこれで対策を!!っという、問題集があったら教えて下さい!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1880626】 投稿者: ん?  (ID:g7qfz2/9zVQ) 投稿日時:2010年 10月 12日 09:40

    はじめまして。同じく広福中を視野に入れて頑張っているところです(岡白中と併願)
    が、国立なのでそんなに難しく考えていませんでしたよ 汗)

    附属福山の算数は私立中と比べてどのくらいのレベルと思われますか?
    また、現在、塾は通われていらっしゃいますか?

  2. 【1881023】 投稿者: ドキドキ  (ID:/EntHi2lObI) 投稿日時:2010年 10月 12日 15:50

    書き込み遅くなりました…
    四則演算、速さ、割合…などは、私立中よりレベルは優しいと思います。基本が出来ていれば心配いらないかと…
    っが、規則性、数の性質、過去問見る限りの大問3あたりにくる問題はひらめきが必要かと…
    市販のテキストを見る限り似た問題が見当たりません。
    過去問を繰り返していれば、できるようになるのでしょうか?
    塾には、通っています。

  3. 【1881401】 投稿者: ん?  (ID:g7qfz2/9zVQ) 投稿日時:2010年 10月 12日 21:20

    ドキドキ様

    もう過去問をご覧になられていらっしゃるのですね!
    塾はどちらか存じませんが、規則性、数の性質などは、塾専用のテキストや問題集でカバーできませんか?
    例えば、全国区の大手塾のテキストだと頻出する分野だと思いますので、通販されているものもありますし、お勧めなのですが・・・。
    オークションなどで手に入るものもありますよ。

  4. 【1922971】 投稿者: がんばれ!  (ID:ZKtfMnjUBew) 投稿日時:2010年 11月 17日 09:55

    算数が足を引っ張っているということですが、苦手で毛嫌いしているわけでないのであれば、少しずつでも伸ばせる可能性はあると思います。
    わが子も好きだという割にはなかなか算数は得点源になりませんでした。
    原因は本人にもわからないということでしたので、塾で使用する問題集(とりあえず5年生のもの)を一通り一定の時間内にやらせて、何につまずいているのかを検証してみました。
    意外とつまらないことにつまずいていることに気がつきました。
    あわてる結果、汚い字で書くためにたとえば「1」と「7」、「2」と「5」が計算の途中で変わっていたり、人が歩くスピードが時速70kmという間違えた答えに気がつかなかったり・・・などなど。また、図形などは小学生が考える問題なので、よくよく見ればあちこちに正三角形や直角二等辺三角形というヒントがあるのに気がつかずに、適当に描いた三角形のようにとらえて難しく解いているということに気がつきました。
    一体どういうところにつまずいているのかを事細かに親が分析して伝えてあげることも必要であると考えます。最終的にがんばるのは子供に違いありませんが、ありきたりの「がんばれ」の一言よりも、どこをどう頑張ったらよいのかを親として伝えることができれば、少しずつですが点数は伸びていくと思います。
    わが子は9月の時点で6割ほどしか取れなかった問題集が12月中旬時点で5回転させた結果、8割を超えることができるようになったので、早々に6年生の問題集に移り試験直前までとにかく毎日問題集に取り組みさせました。
    塾では小学5年生に習う部分がボリュウムが多くまたウエイトが高いと聞きましたので、徹底して5年生のものを受験の直前くらいまで解きこんでも遅くないと思います。
    広大付属福山の問題は他の難関私立中学の問題に比べれば、やさしい部類の問題と考えます。しかし、時間は50分と少なくまた8割以上は取れないと合格にはかなり厳しいのではないかと思います。
    いま子供が抱えている「足を引っ張っている」原因を解明して、問題を早くかつ正確に解くための対策を一緒に考えてみることが、遠回りのようで実は近道であるように思います。
    後2ヵ月半で時間は限られていますが、もう一度足元(基礎)がしっかりしているかを見直し、試験の直前まで合格を信じてがんばってください!

  5. 【1944219】 投稿者: ドキドキ  (ID:/EntHi2lObI) 投稿日時:2010年 12月 07日 00:50

    大変返事が遅くなり…すいません
    うちの子は、算数を毛嫌いしています…
    考え過ぎて睡魔が…判る問題は楽しく解いているのですが…
    今の時期に過去問正解率50%あたり…酷いときは下回ります。
    過去問の間違えた問題は、解き直ししています。
    これを繰り返していれば、得点につながるのでしょうか?
    数論、規則性、数の性質
    これが足を引っ張ります。どうしたら得点力になりますか?

  6. 【1947742】 投稿者: がんばれ!  (ID:UicB0cvveuM) 投稿日時:2010年 12月 10日 10:10

    算数の毛嫌いは中学受験においてはかなりネックになると思います。
    しかし、嫌いな科目でも好きな分野があるというのは望みにつながると思います。
    塾で出される問題(プリント類等)は、厳選された良問ばかりですので何度も繰り返すことでかなり力はつくものと考えます。
    これらの問題をとにかく繰り返すことが必要ですが、できなかった問題については『何故できなかったのか』徹底的に分析することが大切だと思います。基本すらわかっていないのか?基本はわかっているのに応用になると解けないのか?勘違いなのか?とにかくどういうところで引っかかっているのかが分かれば、後の対処は簡単ではないでしょうか?
    基本がわからなければ、塾の先生に徹底的に指導してもらうしかないでしょう。
    応用がわからなければ、どこでどう間違えているのかを分析して「ここでこう間違えているから、こうしてみたらどうか」とアドバイスしてあげてはどうでしょう。
    塾の先生はここまでの個人的な分析はできないでしょうから、やはりここは親が分析することが必要だと思います。(できる子供なら親が分析するまでもないのですが・・・。できないほうが多いのが中学受験生ですからやむをえません。そもそも「中学受験とは親の受験でもある」といわれるくらいですからね。)
    アドバイスの仕方がうまくわからないというのであれば、塾の先生にでも相談するしかありませんが、塾の先生に相談するにしてもやはりピンポイントで相談しないと、単にこの分野が苦手と言っても塾の先生は困りますし、子供さんにとっても間違えた原因の修正は難しいと思います。
    うちの子供は好きだという割に結果がさんざんでしたので、分析する前は好きならいずれ成績も上がるだろうと楽観視しておりました。しかし、6年の夏を過ぎても低迷度が変わらなかったので、やばいと思って分析開始するとどうやら基本は分かっているようなのですが、応用になると勝手に自分に都合のよい問題の趣旨に解釈していたり、あり得ない答えが出ていても解き直さずほったらかしていたりとかなりずさんな所が見えてきました。
    一つ一つ丁寧に「ここがこうだからこんなことになっている。だからこうしないと。」と何度も繰り返すことによって、問題への取り組み方も変わってきた様に思います。
    塾内での最終テストまでには間に合わず、結局塾平均を下回る結果と「志望校再考」の判定しか出ませんでしたが、その後の塾外テストでは平均点を十分上回る結果と「合格圏内」の判定を出すことができ、自信をもって本試験に臨むことができました。
    あまりにも急激な成績の伸長に驚きましたが、子供の変化はほんとに読めないところがあります。とにもかくにも最後まであきらめずに親子共々二人三脚・三人四脚で頑張ってください!

  7. 【1950333】 投稿者: 6年生mama  (ID:ZesLj4SmM66) 投稿日時:2010年 12月 13日 11:06

    若竹塾がこの度初めて発売した,「広大附属福山入試対策問題集 算数」があります。
    若竹塾のホームページを見ていただければ分かると思うのですが,若竹塾もしくは啓文社でも販売されています。限定100部,2100円です。
    それに伴い,「入試対策算数特訓講座」が,確か12月19日初回でスタートすると思います。
    空きがあるかどうかは分かりません。

    現在6年生で,若竹塾の塾生でる息子が「これを教えてあげて」と。
    私自身は問題集の内容を見てはおりませんし,それを評価する能力もありません。
    ただ息子の気持ちと,信頼している塾のものなので投稿させていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す