- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ドキドキ受験 (ID:/W9S0tEBtDI) 投稿日時:2022年 11月 19日 08:01
いよいよです。受験生の親御さんの精神衛生の為に…模擬試験、現況、本試験など不安な事、期待している事など何でも話しましょう。
現在のページ: 1 / 4
-
【7009919】 投稿者: いよかん (ID:cirsOUCgI.s) 投稿日時:2022年 11月 21日 10:52
インターネット出願になって助かりますね。銀行での振り込みが不要なのはとても助かります。
-
【7010017】 投稿者: レモン (ID:iiKHp2JdvMI) 投稿日時:2022年 11月 21日 12:39
確かに銀行振込が不要なのはとても助かります。といってもうちは広三も受験予定なのでこちらで銀行振込が必要なのですが・・・・ 広三の募集要項に東広島に新設される広島大学附属学校に関する記載がありました。早く完成すると広福の倍率も下がって多少は入りやすくなるのかな?っと思っています。
-
【7010977】 投稿者: はる (ID:Gaf0ca/1yxc) 投稿日時:2022年 11月 22日 09:16
11/13に受けた若竹塾の広大オープン模試の結果が返却されてきました。
30番台前半でB判定でした。
共働きで塾の送迎が難しいので若竹塾には通っていないので
広福受験生の中での立ち位置がよく分かりません。
これはどのくらいの立ち位置になるのでしょうか?
大体のイメージでよいので教えていただきたいです。
よろしくお願いします -
-
【7011481】 投稿者: ドキドキ受験 (ID:.DZw/QvCTz6) 投稿日時:2022年 11月 22日 17:39
どうなんでしょうか?東広島の地理的にはあんまり影響はないのかなと思いますが…。県立広島は影響受けるかも?広福自体、最近は昔みたいに岡山方面や尾三地区からの通学者は減って来ている事を考えても影響は僅かだと...
-
【7011566】 投稿者: ドキドキ受験 (ID:sZBdFBtqAWo) 投稿日時:2022年 11月 22日 19:05
過去に違うスレで若竹塾に行ってる親御さんが若竹の先生が言ってた内容として『模試の上位20人はほぼ間違いないがそれ以下は読めない』みたいな投稿してましたね。若竹で毎年50〜60人位?の合格者を出してるし外部からの受験者もいるでしょうから30番位だとかなりいい感じ?本番まで子供のモチベーションを維持したいトコですね^ ^ウチも若竹模試行ったのですが成績がまだ返ってきてないので気になります(・_・;
-
【7011574】 投稿者: 受験卒業母 (ID:UIBd5DH7Zms) 投稿日時:2022年 11月 22日 19:15
若竹塾さんではない大手塾に通っていました。経験して思うことは、模試も大事ですが、広福は内申点もかなり大きいです。内申点が満点(または近い)プラス受検日当日に確実に解いた子どもたちが合格しています。その中には塾に通っていなかった子も勿論いますよ。
立ち位置は特に気にせず、過去問や模試で間違えた問題を克服していくと良いと思いました。 -
【7012013】 投稿者: レモン (ID:iiKHp2JdvMI) 投稿日時:2022年 11月 23日 08:44
確かに広福は倍率が以前に比べて随分さがりましたよね。
一昔前と違い身近な学校になって、うちにとってはありがたい話です。
今回受験の息子には間に合わないけど、2年生の息子が受験するときには
東広島の附属新学校が完成しているとうれしいです。
(少しでも倍率が下がればうれしいです)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/02/01 06:36 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 2023年 関西各塾合格... 2023/02/01 05:59 早速希学園の速報が出ましたね! 今年は各塾の合格者数はど...
- 東大京大の合否を集計... 2023/02/01 01:50 進学実績を比べる時に、東大と京大の差について議論になるこ...
- 修道中学と県立広島中... 2023/02/01 00:49 進路実績(大学)は、同じくらいに思えます。中学校の年間の学...
- 2023年 関西、併願校&... 2023/02/01 00:32 昨年大変参考になったので2023年版を立てました。 以下、...