最終更新:

25
Comment

【2741129】お友達の言葉遣い、おかあちゃんって・・・

投稿者: 田舎者   (ID:6pezwIW/Kpc) 投稿日時:2012年 10月 29日 16:25

現在1歳の女児の母親です。幼稚園は受験させたいものの、志望する園が遠方にあり、受験を決めかねている状態です。

娘に親を何と呼ばせるかで、皆さまのご意見を頂けたらと思います。
夫は、自分をお父ちゃんと呼ばせたいと言うのですが、ふと、「お子さまのお友達が、親のことをお父ちゃんお母ちゃんと呼ぶのを受け入れがたい保護者の方も多くいらっしゃるのでは」と不安になりました。
お子さまのお友達が、「お父ちゃん」と呼びかけていたら、今後のお付き合いを考えられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2742433】 投稿者: なるほど  (ID:LyOBTKGNBKo) 投稿日時:2012年 10月 30日 18:08

    >小学校受験の時、面接で「お父さんのことはなんて呼ぶの?」と聞かれた時「基本的には父のことは”お父さん”と呼んでいます」と答えました。


    幼稚園児でこの受け答え!?すごい。

    京都(関西?)では「おとうちゃん」という呼び方をなさる人も多いのですね。
    関東だととても違和感がありますが、地域によって大分違うのかもしれませんね。
    スレ主さんはどちらにお住まいか分かりませんが。

  2. 【2742798】 投稿者: 元大阪人  (ID:xLGziz3nBp.) 投稿日時:2012年 10月 31日 00:12

    私は、シスターが先生の、入園試験のある厳しい幼稚園出身でしたが、子供の頃は、お父ちゃんお母ちゃんでしたよ-。祖父は帝大卒の教師だったので、当時としてはインテリだったんだろうと思いますが、家でうちの親や叔父叔母にお父ちゃんと呼ばれてました。
    地元を離れて長いので、今はどんな呼び方が普通なのか知りませんが。

  3. 【2742857】 投稿者: 我が家もです。  (ID:OZGbNhwqCgQ) 投稿日時:2012年 10月 31日 01:42

    最初の方のレスを見て、
    絶対言えないと思っていたのですが。
    仲間がいらっしゃることに勇気づけられて、
    カミングアウトします。

    我が家も「おとうちゃん、おかあちゃん」です。
    子供は既に大学生と高校生の男子。
    みな、家ではそう呼びます。

    実は我が家も夫婦ともに京都出身。
    さらに言えば、夫は自分のことをインテリだと言っています。

    私自身両親のことをそう呼んでいました。
    さすがに中学生のあたりから恥ずかしくなり、
    「お父さん・お母さん」に知らず知らずのうちになっていました。
    なので、うちの子もそのうち変わるだろうと思っていたのですが…。


    とにかく夫も私も自分のことを「パパ・ママ」なんて呼ぶのが恥ずかしかったのです。


    しかし、私はいい加減まずいのではないかと密かに思っています。
    私もつい、外にいるときに、「お母ちゃんはあっちにいるから。」とか言ってしまうのです。

    かと言って、ある日突然「お父さん・お母さん」に変えろというのも
    かなり無理があるような…。

    なんでうちの子達は、思春期に変えなかったのだろう…。
    男子と女子では違うのかな〜。


    それにしても、京都人の多さにびっくり。
    実際、大阪の友人もみな「パパ・ママ」なので、
    なんで?と思っていたのです。
    あ、でも京都の友人も「パパ・ママ」「お父さん・お母さん」ですね。
    私の周りには誰もいませんでした。

    「おかあちゃん、おかあちゃん、来ゃはったえ〜」
    のコマーシャル、懐かしいです〜。
    そうそう、あのイメージですよね。

    お仲間がいてとてもうれしいです。
    ちょっと安心してしまいました。


    すみません、幼稚園受験のことはよくわからないのですが、
    つい反応してしまいました。
    横レス失礼いたしました。

  4. 【2742861】 投稿者: 家族の姿  (ID:y5wyoU2XpBs) 投稿日時:2012年 10月 31日 01:47

    「おとうちゃん」否定の方が意外と多いのですね。

    確かにおとうちゃん、おかあちゃん呼びは庶民的な感じがするので、そこから下品、無遠慮、安っぽさをイメージしてしまうのかもしれませんが、それって偏見に近くないですか?
    何人かいらした「インテリだけどあえてお父ちゃん呼び」の方のように素敵なご家族も多いわけで、呼び方だけでその家族の本当の姿なんてわからないと思います。
    「お父様、お母様」「パパ、ママ」呼びは上流っぽく、上品で裕福そうなイメージですが、実際は幸せな温かい家庭ばかりではないのと同じではないでしょうか。
    ご主人が「おとうちゃん」と呼ばれたいのであれば、それが一番自然なご主人の描く父親像であり、無理な呼び方を強要されると居心地の悪さを感じられるかもしれませんよ。
    「おとうちゃん」と呼ばせてあげて、仲の良い温かい家庭を作っていかれてはどうでしょうか?

    幼稚園のお受験経験はないので何とも言えませんが、幼稚園としては、表面的な呼び方がどうこうよりも、その家族の本当の姿を見たいと思うのではないでしょうか?
    「おとうちゃん」と呼んだら即、下品と判断されて付き合いを控えられるような園やお友達であれば、私なら、逆にためらいを感じます。

    私自身は「パパ、ママ」は幼児語というイメージが抜けきれず、大人になってもパパ、ママという呼び方を聞くとどうしてもムズ痒さを覚えるのですが、でも、これも偏見ですよね。
    パパ、ママという呼び方だけで「あのうちは子どもを甘やかしている」なんて思いません。

    ご家族の本当の姿を大切になさってください。

  5. 【2742911】 投稿者: 失礼ながら  (ID:RobPIdYtWqk) 投稿日時:2012年 10月 31日 07:48

    私も幼稚園受験を考えていないなら、家庭ごとに違っていて構わないと思います。

    でも、受験のことをご存知ない方には想像もつかない世界かもしれませんが、
    合格するために必要なことがいくつもあるので、
    受験されるならという前提で否定的なレスがついているのですよ。

    もし納得できないようでしたら、幼稚園受験のスレッドをご参照ください。
    しない場合といっしょにはできないとおわかりになると思います。

  6. 【2742954】 投稿者: 珍しい?  (ID:oSXCLb.7dpU) 投稿日時:2012年 10月 31日 08:43

    よそ様のご家庭が「おとうちゃん」と呼んでいらっしゃっても
    それによりお付き合いを考えることなんてないのではないでしょうか?
    そんなに許されないことですか?
    ただ、首都圏の受験して入られる幼稚園などでは話題になるかもしれませんね。
    個人的には幼稚園のお子様が「うちのおとうちゃんが・・・」なんて
    話したら可愛いと思ってしまいますが、「あちらのお宅はおとうちゃんと呼んでいらっしゃるのね、可愛いわね」と噂になる可能性もあるかもしれません。
    まぁそれだけ珍しいということになりますけど。

  7. 【2742980】 投稿者: 思い出した  (ID:fQnCqwaLd9o) 投稿日時:2012年 10月 31日 09:04

    我が家では、お父さんお母さんと呼ばせていましたが、まだ幼い頃、外で、遠くから呼ぶような時に限って、なぜか大声で

    「オッカサーン!オッカサーン!」

    と呼ばれ、顔から火が出る思いでした。

    スミマセン、関係なかったですね。
    ヨコでした。

  8. 【2743070】 投稿者: HN忘れました  (ID:0WM9vKD4OIg) 投稿日時:2012年 10月 31日 10:14

    おたあさま、おもうさま、ならいいのかな??ありえないか。

    私としては「パパ」「ママ」のほうがなぜか抵抗があります。
    うちの母がそう呼ばれるのが嫌だったせいだと思います。
    でも、子どもがそう呼びたいなら、呼ばせますね。
    ちなみにうちはインテリ庶民夫?のいる家です。

    そして子どもは外ではわざと「おかん」「かあちゃん」と呼びます。
    でも、ちゃんと「母」とも言えますよ。TPOに合わせているみたいです。

    ちょっと恥ずかしいですが、まあ、いいや。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す