最終更新:

17
Comment

【5439884】国立小で中学受験と、小中高一貫校で、悩んでます

投稿者: みう   (ID:rJqoaZ1Jlzc) 投稿日時:2019年 05月 17日 18:00

幼稚園年中の男児(次男)の話しです。
自宅から程近い国立小に行き私立中高一貫校の受験を目指すか、(大学の無い)私立小中高一貫校に行くかで悩んでいます。

大学は、国立や早慶でなくても、GMARCHレベルに現役で行けたらいいなと親としては思っています。
だったら、小学生の後半三年間を受験勉強に費やすのではなく、スポーツなり得意な分野の学習なり、好きな事に打ち込んで過ごせたらいいのかなと。

中学受験って、やはり大変ですよね・・・
でもGMARCHレベルの大学附属中高にもし入ったら、大学進学が少しはラクになりますよね?

どちらも、もちろん小学校に合格しなければ話しになりませんが。
ちなみに長男は小中高一貫校に通っており、中受の予定はありません。

どちらの道を目指すか悩んでいます。
皆さんの、私だったらこっち、の考えを参考までお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5439895】 投稿者: え!?  (ID:WNxw2Jxy2l2) 投稿日時:2019年 05月 17日 18:08

    上のお子さんを一貫に入れた理由は?
    一人目で悩んてるんだと思って読んでいましたが最後の方でズッコケました。

    小受経験者なら他人に質問するまでもなくわかることでは?
    学校の具体名も出さず一般論聞いても仕方がないでしょ…

  2. 【5439905】 投稿者: ハンデ  (ID:Hnz9Ninufu6) 投稿日時:2019年 05月 17日 18:17

    どこの国立附属小かにもよって違うかもしれませんが、中学受験にかなりハンデがあるところも。
    子供が通っていた附属小では、塾に通う場合に、制服を着たままではいけない決まりがあったため、一度家に帰って着替えてからでないと塾に行けませんでした。
    それだと塾の授業に間に合わないので、塾の日は駅で親が子供と待ち合わせをしてトイレ等で着替えさせて塾に通わせるなどしている方もいましたが。

    中学受験をするのであれば、公立小学校からの方が有利だと思いました。
    もし、自宅からかなり近い(電車に乗る必要もない)ところに学校があるのであれば別ですが。

    ところで、どうして国立附属小をお考えになっているのか、そのあたりを伺いたいです。
    国立附属小は、私立などと違ってしっかり勉強させる訳ではありませんし、研究授業等のイベントがあって、勉強が遅れてしまうこともあります。
    説明会では、そのことがはっきり伝えられているのに、入学してから「こんなはずじゃなかった」「もっと勉強させると思っていた」などのトンチンカンな親が一定数います。
    そして「中学受験がしにくい」と騒ぐのです。

    国立附属小に通って意味があるのは、研究授業なども含めて楽しめる子だと思います(6年の後半の受験時期でもいろいろありますから)。
    中学受験を最初から考えている方には、向かないかもしれません。

  3. 【5439909】 投稿者: 私だったら  (ID:D3wkkKDsIY2) 投稿日時:2019年 05月 17日 18:20

    迷いませんが、スレ主さんだとしたら、同性の下の子も長男と同じ学校にします。同じ学校の方が親はラクですよ。小学校の頃は近所の公立でPTAとか面倒だったけど運動会が1回で終わったりラクでした。同性なのに別の学校を考えるのは入学させてみたら期待外れだったからですか?

  4. 【5439959】 投稿者: トピ主です。  (ID:jTbuO0Ss31A) 投稿日時:2019年 05月 17日 18:56

    さっそくコメントいただきありがとうございます。

    上の子は、繊細で独特なタイプで、不登校になるのを心配し、安定した環境を求めて小中高一貫校にしました。高校で上位の成績ならGMARCHは行けます。国立早慶も少しならいます。

    下の子は外向的で元気いっぱい、地頭は上の子のほうが良い気がしていますが、精神的にもタフでコツコツ勉強を頑張れるタイプなのではないかなと思って期待しています。
    公立小で中受でもいいのですが、30分で通える距離に国立小があり、国立小の半数は私立中に行っていると在学生の保護者から聞きました。だったら、公立小より国立小のほうが、遊びの誘惑も少なくていいのかなと思いました。

    でも、国立大や早慶でなくていいなら、中受で大変な思いをしなくても上の子と同じ小学校でいいかな、
    いやいや、中高一貫校は色々選択肢あって魅力だし、望むレベルの大学の附属中高に行ける可能性もあるという欲もあり、悩んでいます。

    最終的には我が家が決める問題ですが、参考に、私ならこうする、をお聞かせいただけたら嬉しいです。

  5. 【5439972】 投稿者: トピ主です。補足です。  (ID:jTbuO0Ss31A) 投稿日時:2019年 05月 17日 19:08

    投稿していて気付きました。

    次男は、もしかしたら御三家のような難関の中高一貫校に行けたり、早慶の附属中高に合格する可能性もあるのではないか(あくまで可能性です、まだ年中ですから何とも。)、という思いが親の私にあるから悩んでるんだと思います。

    でも、10才ちょっとの小学生に色々我慢させて大変な塾通いをさせるか?
    頑張って成果が出なかったら?
    でもいい結果になるかも?

    小受(中受無し)か、中受かを、幼児のタイミングで決めるのは賭けでしかないですよね?

  6. 【5440036】 投稿者: 私だったら  (ID:D3wkkKDsIY2) 投稿日時:2019年 05月 17日 20:13

    追加情報がありましたので、少し具体的に。

    次男くんは中学受験をさせた方がいいと思います。公立小でもいいのでしたら国立小は受験せず公立小にします。国立小は制服を着たまま通塾できないので通塾が大変です。荒れていなければ近くの公立小の方が有利だと思います。

    うちはスレ主さんご希望の中学へ進学しましたが、やはり小6になれば本人の能力や方向性(文・理や職業など)が見えてくる子もいるので、幼稚園児で中高まで決めてしまうのは早いかなと思います。

    中学高校の時期は学校の居心地はとても重要だと思います。御三家、早慶だけでなく広い範囲から次男くんに似た子がたくさんいる学校を見つけてあげてください。

  7. 【5440099】 投稿者: え!?  (ID:WNxw2Jxy2l2) 投稿日時:2019年 05月 17日 21:01

    いくら男子とはいえ兄弟で差をつけるのは如何なものか。上が私立なのに自分は公立?となりますよ。仮に中学受験の為としてもです。

    一度兄で一貫と決めたら兄弟で一貫でいいのでは?兄弟姉妹で通う家庭は多いです。中高が中堅校でも小学校からの生徒は受験をしてませんから優秀な生徒も多く在籍していることがあり大学も上位に行くことも多いですし予備校次第ということもあります。
    確かに中学受験で早慶やマーチ附属に入って受験から開放され学校生活謳歌するのも最高の青春になるかとは思いますが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す