最終更新:

216
Comment

【3995560】残念組

投稿者: 親の気持ちの折り合いのつけかた   (ID:kUVV0rTxAS.) 投稿日時:2016年 02月 12日 00:12

そろそろ、今年の各校の繰り上げも終盤に差し掛かっております。

中学受験は3分の2が第一志望には行けないと聞いておりましたが、
実際に終了し、繰り上げを待ち望みつつ別スレをチェックして、
こんなにも厳しいものだったのかと愕然とする思いです。

我が家は難関校を熱望しておりましたがご縁がなく、
中堅校に進学します。

繰り上げを待ちわびた日々もありましたが、
よくよく子供のことを考えると今回のご縁が妥当なものだと納得できるようになりました。

難関校に合格しやっていけるような子は、
総じて自立しているというか大人っぽい子が多いように見受けられます。

それに比してうちの子供はこちらの言うことを鵜呑みにするような幼さと、良く言えば素直さがある子です。

ご縁のあった中堅校で、勉強も生活面も多少厳しく管理されるのが最善ではないか?と考え、気持ちに折り合いを付けることにしました。

まだまだ苦しくもがいている親御さんも多いと思います。

こちらでその気持ちを吐露されてはどうでしょうか?

また、過去に苦しんでもがいて克服された先輩方の経験もお聞かせいただけると有り難く思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 28

  1. 【3998830】 投稿者: 性格ですよ  (ID:5zK5yCJzbt6) 投稿日時:2016年 02月 14日 08:29

    幼いから難関が無理で、その下の中堅校は自分の子どもに合っている
    というのは、少し違うように思います。
    難関行っても幼い子はいます。中堅校行ったって、大人びた子はいます。
    幼さや素直さ、自分への甘さも性格であり、個性だと思っています。
    今一歩親御さんが前に進むために、まずは全ての事実を受け止めましょう。

    自分の子どもより頑張った子がいっぱいいたので、我が子は落ちた。(まぐれ合格の子のことは考えない)
    幼いのも個性。この個性を大切にどう伸ばしてあげると素敵な大人になるかしら?

    物事はシンプルですが、感情が邪魔をしています。
    うちのはもう数年前に大学生になっていますが、もっともらしいことも言うし、大人っぽく見えますが、幼さも残ります。これは性格とか個性だと感じています。
    最難関国立レールから私大シフト、教育ママとしては出来たお母様とは雲泥の差、親の挫折感は皆さんと一緒です。
    子どもと言えば、中学時代までは遡っても一度も何がなんでも最難関国立へいくとは言いませんでした。それでも親は良かれと思って当時は道を閉ざさないようにしていたような。
    受験時、自分よりも成績悪いやつでも最難関国立へ出願するから絶対自分も出願すると周りでは言っているのに我が子は何とも思わない。我が子は楽な方をとっているようにしか見えませんでした。
    現在は勉強は苦労し、大学生活は楽しみ、自分なりの経験値を高めているようには見えますが、自分の選択にどう責任を取るのかはこれからの結果次第、、
    思い出す度に感情的になりそうですが、どんなに大人びた環境でお世話になり、最難関国立を目指すのが当たり前の環境にいても、そこを目指しませんでした。
    では、在籍校が違えばそうなったかといえば、同じでしょう。
    持論ですが、幼い子どもはずっと幼い。とは言え手取り足取りできるのは中学位まで、それでも子どもを見守るという親業は続きます。

    全ては通過点、お互いに頑張りましょう。
    中学の進学、おめでとうございます。お母様も新しい環境で楽しんで。

  2. 【3998916】 投稿者: 残念  (ID:mVMvwvPMm5c) 投稿日時:2016年 02月 14日 09:40

    うーんなんだかな様

    ゲームや遊びをやめられない、自覚がない、と言うのも幼さのひとつの表現型ですよ。しかし、手の届いていない難関校を狙うならそこは何とかコントロールしないといけなかったということについてはagreeしてます。

    残念組なんて呼ばないで さんに納得できると言うことは、幼いなら幼いなりの学校を無理せずに目指せばいいということですよね。現実的には、幼い我が子が5年生、6年生と学年が進むにつれて、精神的成長するもの、それを期待するものです。うちの場合も、高いレベルを目指して頑張った結果は残念でしたが、大きな成長が得られたと思っています。
    はじめから無理のないレベルの学校を無理せずに目指すのも、高いレベルの学校を目指して頑張るのも各家庭の方針です。うちの場合は、複数の学校の文化祭などに連れていき、子供が気に入って、親が見ても子供がそこにいることが想像できるような学校が偶々難関校でした。そこを目指して頑張り、大きな成長を遂げたと思っていますが及ばなかった。そこには、完成度、成熟度の面でもう少し時間が必要だったと思わせるものがあったのです。

  3. 【3998954】 投稿者: 残念なのは親  (ID:225ZL9J3Te6) 投稿日時:2016年 02月 14日 10:07

    実力以上を目指させて、その結果を出せなかった我が子を親自ら「残念組」呼ばわり。

    残念なのは、子供達じゃない。子供達は頑張った。親が残念。

  4. 【3998961】 投稿者: 時間がかかりました  (ID:UmnwPPVKzNU) 投稿日時:2016年 02月 14日 10:13

    昨年の残念組です。
    「納得☆」様と同じく、私立小からの受験でした。
    我が子も、内部進学を選択し、それなりの成績を収めていれば大学まで受験なしで進める環境にありましたが、
    将来のことを考え(私たち夫婦が若くないため)、国立大受験を前提に指導してくださる一貫校を受験することに決めたのが4年生の春休み。
    5年からの通塾という遅いスタートでした。

    学校見学で、息子が某超難関校をとても気に入り、
    塾での偏差値は到底届いておりませんでしたが、
    息子の涙ながらの訴えに渋々、そちらを第一志望校に受験しましたが、当然のごとくフラれ、
    「まあ、油断しなければ大丈夫だろう」と思われた第二志望もまさかの不合格。
    4校受けましたが、本番のための予行練習と思って受けた学校だけ合格を頂きました。
    2月いっぱいは、繰り上げの連絡を待つ悶々とした生活でした。
    親子共々、入学するまで現実を受け止められず、本人も中学の制服に袖を通しても納得できず・・・の日々を過ごしていました。
    それでも、「誰もやる人がいないから」と、入学してすぐに学級委員を立候補したり、他のクラスの子たちとも積極的に仲良くするように努めていたようです。
    そういう息子の様子を見ていて、私も徐々に『この学校だからこそ、子供の個性や実力を引き出してくれているんかも?』『奇跡であの難関校に合格していたら深海魚で暗い学校生活になっていたのかもしれない』と思えるようになり、
    今では、本当に今の学校に感謝しており、先生方にも信頼を寄せています。

  5. 【3998976】 投稿者: 納得☆  (ID:31PobMKAfgI) 投稿日時:2016年 02月 14日 10:21

    序盤に投稿した者です。
    我が家の場合、落ち込むということすらなかった、なんともいえない中途半端な受験体験をしてしまいました。

    結果がどうあれ、「頑張った」という経験すらさせてあげられなかったことに対する悶々とした思い。

    いまだに、なんのための受験だったんだろう?と思いますが
    それもぜーんぶひっくるめて、今後の娘の成長過程では必要な体験だったと思える日がくることを信じてみようと思います。

    我が家は、幼少中、全部受験しています。
    幼稚園で受験させた時点で、受験からは解放されるご家庭が多い中
    私の場合は、その都度、娘の適正、性格を加味し、受験という形で方向転換させています。
    でも、それは私の独りよがりに過ぎず、なんのための受験だったかわからないような学校へ進学することとなりました。

    ただ、出口を考えると、御三家から御縁を頂いていても、内進をしていても、結局は同じになるのだと思います。
    出口が同じなら、その過程でいろいろな環境を経験させてあげられることが、娘にとっては、何らかのプラスの要因となることを信じ、笑顔で進学させてあげなければと頭を切り替え始めています。

    お知り合いのお子様は、みなさん、第一志望へ合格しているため、そこだけは暫く引っ掛かりそうですが、早く忘れようと思います。

  6. 【3998979】 投稿者: 努力できるか否かも能力のうち  (ID:Y8jDWNCmbpY) 投稿日時:2016年 02月 14日 10:22

    中学受験で良い結果が得られなかったのは幼さのため、としている方が多いようですが、「今後成長すれば、難関校に行った子達に追い付ける」「子供にかけた期待が中学受験ではかなわなかったけど、今後に期待」ということなのであれば、それはどうだろう…と思います。
    幼さや性格ではなく、そこまでの能力だと認めることも必要かもしれません。目標に向かって努力できるか否かも能力のうちですから。

    うちは2年前終了組です。無謀受験は回避したため第一志望合格ですが、最難関には届かす。
    遺伝的には最難関を望めると思っていたし、早生まれなので、「幼いだけかもしれない。これから大きく伸びて、今の学校でトップクラスになれば、最難関に行った子達に大学で追い付ける」と思ったのですが。。。2年たち、二番手校で中位です。はい。中学受験時の偏差値そのまま。
    4年生からよーいドンでスタートした結果は、案外、正直ですよ。

  7. 【3999063】 投稿者: 現中1  (ID:80bVf5YqLSw) 投稿日時:2016年 02月 14日 11:22

    全部読んでませんので的はずれだったらすみません。
    我が家は、昨年第2志望校に繰り上げ合格し通っています。
    偏差値的には適正校でした。

    子どもも親も熱望していた第1志望校のほうが、入試の手ごたえもあり、試験直後には合格を信じて疑いませんでした。
    うちの子が出来たという事は、きっとみんな出来てるはず。厳しいかも。と親は浮かれず翌日の第2志望校に向けて気持ちを切り替えさせたのですが、本人は第2志望校受験日も集中力なく浮ついてました。
    案の定、第2志望校も不合格。
    初日に受けた第3志望校のみの合格で、ここに進学する予定でしたが、あれほど出来の悪かった第2志望校からまさかの繰り上げ連絡が来ました。
    親は大喜びで即答し、後から子どもに報告したのですが子どもは「えー?そうなの?ふーん。〇〇じゃないんだ…」と微妙な答え。
    親も子も口には出しませんでしたが、自分でもこれは落ちたな、、と思うくらい今ひとつの出来だったので、よく出来た第1志望校から繰り上げが来るんじゃないかと期待してしまいました。
    そのせいか学校の先生に進学先も伝えず、しばらく荒れてました。

    制服採寸日、笑顔はなくイライラが手に取るよう。
    このまま進学したらすぐに問題を起こすのではと心配しましたが、むしろ進学してからは人が変わったように大人しく無口な子どもになりました。

    最初の中間試験。
    繰り上げで入ってもほとんど差はないから頑張れ!と背中を押しましたが最初から深海魚。
    大量の宿題、小テストに塾生活が続いてるようだと言いこなすだけで精一杯。
    不登校気味になり、クラスにも馴染めず、ずーっとこんなハズじゃなかった…と後悔している様子でした。

    親として何が悪かったのか、どうすれば良かったのか、毎日自問自答する日々。
    中学受験は悪くなかったと思うけど、達成感を感じられず何となく中学生になってしまった。
    偏差値関係なく、自身の第一志望校に入学した友だちは達成感からヤル気に満ちたスタートを切ってる中、中途半端な気持ちのまま入学してしまった後悔。
    結局親は、子どものヤッター!を聞きたくて嬉し涙を見たくて3年間伴走してたんだという事。
    子どもは嬉し涙も悔し涙もなく、淡々と進学する学校の準備をしただけ。
    あれほど志望順位を受験前に決めていたけど、結局、第1志望校以外はどこも好きじゃなく行きたい学校じゃなかったんだな、、、と。

    入った時の成績は関係ない。
    その学校がどれくらい好きか。そんな気がします。
    今は、友だちも出来て楽しく過ごすようになり前を向き始めました。
    親も子も気持ちを切り替えるのに時間はかかるかもしれません。

  8. 【3999081】 投稿者: いろいろ  (ID:dOGdRc6grbU) 投稿日時:2016年 02月 14日 11:36

    スレ主様の質問へ


    我が家は一応、良かったと思える組ですので
    お答えさせて頂きます。

    通学することになった学校を
    褒め称えました。家族で。
    志望校より偏差値的には下だが、かなりの
    伝統校であること。
    志望校で下位にいるのとこちらで
    上位にいるのとでは、どちらがいい大学に
    行けると思う?などなど。

    そしてやっぱり男児は母の影響が大きいと
    思い、私自身が学校を好きになろうと考えました。
    入学式の日、担任の先生が保護者に向けて
    お話された内容が素晴らしく、
    私は簡単に学校大好きになりました。(単純)

    あと、部活も大きいと感じました。
    志望校にはなかった部活があり、
    子どもは迷わずに入部し、
    生き生きしています。一生懸命ですので、
    こちらもかなりサポートしています。


    中堅校とはいっても、上位にいるためには
    努力も必要です。
    その努力ができるような環境を作ってくださる
    先生方には心より感謝しています。
    うちはまだ1年生ですから、この先はどうなるか?
    ですが、この調子であと5年過ごしてほしいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す