最終更新:

81
Comment

【4082498】志望校選びの決め手になったことを教えて下さい

投稿者: 決め手   (ID:RLbvjIa7Ogw) 投稿日時:2016年 04月 22日 15:11

偏差値帯が同じレベルでも、各学校色々な教育方針やタイプ、出口実績、さらに費用の違いまで様々だと思います。

皆様は何を決め手に志望校を決められましたか?

例)子どもが気に入った+英語教育に力を入れている+伝統校(知名度高)
大学の附属で予備校代節約+外部受験したければ出来るチョイスがある
塾・予備校タイプの進学校+面倒見が良い
宗教や建学精神に基づいた全人教育+お勉強面もきっちりしている
安い+近い
などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【4083872】 投稿者: 図書館は、  (ID:PbW5wb98HcI) 投稿日時:2016年 04月 23日 20:15

    大事ですよねー。どんな本を並べてるかで大きく印象違います。
    あと自然環境があるかないか。
    先生方の服装や言葉使いも気になるところです。
    自宅から近ければ、ポイント高いです。

  2. 【4083911】 投稿者: 我が家の場合  (ID:vRnq9XZdp6M) 投稿日時:2016年 04月 23日 20:47

    近所の卒業生保護者に入学前から「塾要らず」と聞いていたので
    通塾費用は全く考えていませんでした。
    子供も部活の先輩から「高3から予備校に行ってみたものの必要なかった」
    とアドバイスされたのと、予備校講座を試し受講してみて必要なしと判断。
    結局行きませんでした。

  3. 【4083930】 投稿者: 塾(我が家の場合)  (ID:vRnq9XZdp6M) 投稿日時:2016年 04月 23日 21:00

    HNが前の方と重なってしまい申し訳ありませんでした。
    通塾が必要かどうかは学校の方針にかなり左右されると思います。

  4. 【4084059】 投稿者: 決め手(スレ主)  (ID:Cfe11e9FlVY) 投稿日時:2016年 04月 23日 22:52

    皆様引き続き、貴重なご意見ありがとうございます。

    >通塾が必要かどうかは学校の方針にかなり左右されると思います。

    高三での苦手科目強化などの手当て的な予備校が必要なのは理解できますが、学校が塾に丸投げかどうかは、どうすれば判断出来ますか?

    娘の熱望校の先生には、個々の生徒によって違います、と言われ、学校の補習の為に通信教育を受講している生徒もいれば、学校では物足りなくて通信教育を受講している生徒もいますから、というとってもグレーなお答えでした。(伝統校)

    また、伝統校もまずまず+中堅進学校タイプに通わせてらっしゃるお母様方は、学校の勉強が大変で塾に通わせる暇もない、とおっしゃいます。

    さらに、難関校+非伝統校+進学校でも同じく、学校も父兄も、学校の勉強をしていれば塾に通う暇もないと仰っいました。

    逆に、某県御三家+伝統校では高校のレベルが低下(中だるみというものでしょうか)して予備校必須とも聞きました。

    それぞれの生徒さんのニーズは千差万別でしょうが、塾要らずの学校の見分け方があるならご享受いただきたいです。

  5. 【4084118】 投稿者: 塾(我が家の場合)  (ID:vRnq9XZdp6M) 投稿日時:2016年 04月 23日 23:52

    >学校が塾に丸投げかどうかは、どうすれば判断出来ますか?

    ウチは、OB保護者からの口コミ情報でした。
    子供が塾は必要なしと判断したのは、以下の理由です。
    ○理解している内容でも講座を聞かなければならない。
    苦手分野を補強するための受講ならわかるが、
    理解している内容なら問題演習に時間を割いたほうがいいだろう。
    ○講義を聞くだけでも時間がかかる。また疲れるので、
    聞いているだけで勉強した気になり、満足してしまう。

  6. 【4084206】 投稿者: 多分  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2016年 04月 24日 05:55

    塾いらずかどうかは説明会ではわからないと思います。

    一番確実なのは通っている方に聞くか、塾に聞くのがいいかもしれません。

    実際はご家庭次第、お子さん次第だと思います。

    基本的には学校で長期休みに無料の講習をたくさんやってくださる学校は塾いらずの可能性が高いです。

    それでも、お子さんが目指す大学がどこかということも重要だと思います。

    例えば、娘は国立医学部を目指していますが、中学から塾に通っています。
    得意な科目だけです。

    学校は噂レベルでは塾に丸投げと言われていましたが、実際は学校は塾通いを推奨しておらず、大変面倒見がよく、我が家も学校の勉強で基礎学力は全く心配ないので、応用問題を解くためだけに通っています。
    やはり国立医学部なら必要かなと思います。

    その前に塾いらずと謳っている学校は授業自体が大学受験対策になる可能性があります。
    それをよしとするべきかはご家庭の判断だと思います。

    大学受験は通信や自学でもできると思います。
    我が家はどちらかというと教養主義の学校を希望していました。
    娘の通う学校はまさにそうですが、実際には基礎学力の徹底と両輪でした。

    知人のお嬢さんが無料講習がいっぱいの学校から、自学して東大の文系に合格しました。
    最後のほうは塾に通ったかもしれませんが、文系ならばお子さん次第だと思います。

    娘の学校では、大学受験に直結しないからといって副教科等も手を抜けません。
    先生方がおっしゃるには、お子さんの可能性を狭めないでください、ということです。

  7. 【4084371】 投稿者: 共学進学校  (ID:QrXqfuRGAXk) 投稿日時:2016年 04月 24日 09:59

    そういえば、我が家も「息子ですが」さまと同じく、入口からコース制で分かれる学校は志望校としませんでした。(だからよけいに選択肢が…)
    成長する中で自然と自分の進みたい分野・大学が決まるだろうと考えておりましたので。

    > 中学受験の志望校選定にあたって、大学受験までにかかる費用(つまり学校が
    > 面倒見が良いというのと同じ事かもしれませんが)は考慮に入れられました
    > か?

    行きたい大学と子どもの成績によって予備校が必要になるかどうかは変わると思われましたので、特に考慮には入れませんでした。
    我が家も子どもが2人ですので、あまり費用がかからないに越したことはないと思っておりますが、どうしても必要であれば致し方ないかなと。
    今はまだ中学生ですので、ともかく学校の勉強は確実に消化吸収して遅れのにあようにしていってくれればよいと思います。

  8. 【4084400】 投稿者: 通学時間  (ID:Ql5X9R0dmD6) 投稿日時:2016年 04月 24日 10:18

    最初の方で通学時間のことがありましたが、そんなに気にする必要は無いのではないかと思います。
    もう身体の大きい中学生ですよね。
    小学生でも私立の子は低学年から小さな身体にランドセルを背負って他にも荷物を持って遠くから(通学時間制限の無い学校もあります)通います。
    慣れます。この一言です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す