最終更新:

81
Comment

【4082498】志望校選びの決め手になったことを教えて下さい

投稿者: 決め手   (ID:RLbvjIa7Ogw) 投稿日時:2016年 04月 22日 15:11

偏差値帯が同じレベルでも、各学校色々な教育方針やタイプ、出口実績、さらに費用の違いまで様々だと思います。

皆様は何を決め手に志望校を決められましたか?

例)子どもが気に入った+英語教育に力を入れている+伝統校(知名度高)
大学の附属で予備校代節約+外部受験したければ出来るチョイスがある
塾・予備校タイプの進学校+面倒見が良い
宗教や建学精神に基づいた全人教育+お勉強面もきっちりしている
安い+近い
などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【4087109】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2016年 04月 26日 12:52

    英語は、当然読み書き聴く話す、それぞれたくさん出来たほうがいいに決まっています。しかしながら、大学受験英語となりますと、少々難関大学、難関学部の場合英語だけできればとは変わってきます。

    現代社会から、日本歴史、世界史、科学論説から、美術音楽評論から、哲学までいろんなジャンルの知識がないと高得点できないところがあります。

    もう一つやっかいなのは、欧米人でも出来ないのは、日本語変換。
    これ直訳だとしてもかなり難しく、美しい日本語書けるか、日本語からの変換だと欧米文化をふまえた言い回しができるか、ことわざでさえ、日米英両方知ってるかとか、英語以外の教養求められるのが、難関の受験英語です。

    課題に対して何語以内で、英作文作ったとき、とか評価が大きく分かれます。
    まず、課題に対してどれだけ知識を持っているかがはじめの勝負。
    これ、歴史や数学や化学の勉強と同じで、やりだせばキリがないと思います。

    ただし、センター英語が(これなら日本人としては一般的)今後、どう変わっていくのか、どんな記述やヒアリング課してくるのか、見物です。

  2. 【4087209】 投稿者: 決め手(スレ主)  (ID:RLbvjIa7Ogw) 投稿日時:2016年 04月 26日 14:19

    バラードさんの仰るとおり、単に英語を知っているか、多角的に使いこなせるかは全く違うと思います。

    しかしながら、今の日本人の教員で十分にそこまで指導できる中高の先生がどれだけいらっしゃるか、また、ネイティブの先生で日本語をご存知の方がどれだけいらっしゃるかを考えれば、完全に指導者不足ではないかとも思います。

    つまり、英語に力を入れている=英検○級、だけでなく、TOEIC+SWで高得点を取れるような四技能を育てることを求めるような学校は骨太な英語教育をしているのではないかと感じましたが、どこでも取り組んでるようなことでしょうか?

    ちなみに、TOEICで言えばSpeaking にしてもWriting にしても、日本語力がなければあの短時間で構成すら出来ないので、やはり国語力や様々なほかの分野の知識も必要だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す