最終更新:

161
Comment

【4365804】国公立大学への進学率の高い中高一貫はどこですか?

投稿者: 中学受験   (ID:dAV7nar0eIM) 投稿日時:2016年 12月 18日 09:25

せっかく苦労して中高一貫進学校に子供を入れるなら、やはり大学は国公立大学へ進学させたいです。
旧帝大や一橋大や東工大や外語大などの難関大学は無理でも、せめてどこかの国公立大学に引っかかってくれたらなあと思います。
早慶ではちょっと残念。
私大医学部は、学費が高いので無理。
とにかく、国公立大学しか興味はありません。
首都圏で男子または共学で、国公立大学への進学率の高い中高一貫進学校はどこですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 21

  1. 【4368605】 投稿者: 転記ミス?故意?  (ID:bwxURhXhTLI) 投稿日時:2016年 12月 20日 13:56

    まぁわかりませんが、そして全て確認ももちろんしませんが、コピペの信用度が怪しくなったのは確か。
    あと、年度でこんなに印象変わるんですね。
    前の年だと、国公立に強い大学、みたいな。

  2. 【4368790】 投稿者: 優しいから相手をしてますよ  (ID:qCX18PWt7DA) 投稿日時:2016年 12月 20日 17:13

    あらあら大変

    上位校しか国立大に行かないと頑張っていたのに、コピぺ貼る事でその学校から国立大にたくさん入ってるのがわかっちゃった、、、。

  3. 【4368816】 投稿者: ↑ぜんぜん大丈夫です  (ID:lII3svkcy3w) 投稿日時:2016年 12月 20日 17:37

    国立大学は無理でも早慶なら合格できる高校なんてたくさんありますから(笑)

  4. 【4368839】 投稿者: もいっちょ  (ID:D0kzGd0e78c) 投稿日時:2016年 12月 20日 17:59

    郁文館高校も、2016合格実績に阪大と一橋とありますね。見出しがそれで、詳細は見つけられず。
    サンデー毎日の記事大丈夫?

  5. 【4368853】 投稿者: 全く影響なし  (ID:Ws9yxZ1m/MQ) 投稿日時:2016年 12月 20日 18:14

    ここまでマイナス2校。
    大勢に全く影響ありません(笑)

  6. 【4369060】 投稿者: 早慶の話はもういいよ  (ID:9vomSAz.QSo) 投稿日時:2016年 12月 20日 21:18

    スレ主は国公立大学への進学率の高い中高一貫校を望んでるのだから、国立進学者数名とかましてや国立に届かず早慶しか進学者のいない底辺校など全く興味はないでしょう。
    スレ違いの話はもうやめにしましょう。

  7. 【4369143】 投稿者: うん  (ID:lmxzia7QihQ) 投稿日時:2016年 12月 20日 22:29

    ここは国公立ならなんでも、といういまどき何故か珍しい昭和気質が集うスレみたいです。
    スレ主さん、青い鳥見つかるといいね。

  8. 【4369153】 投稿者: 経験者  (ID:rAMMUq9OuF2) 投稿日時:2016年 12月 20日 22:34

    私立文系早慶専願は理数が出来ないから。
    回りを見てもこれに尽きるが、入ってしまえばコンプはない。センター理数も無理。個人的には地方国公立とはいえ、最後まで理数捨てなかった人達にはリスペクトしている。
    早慶推しの方々の発言はありがたいが、私立文系専願と国公立文系志望で私立併願の人達とはトータルな学力でかなり差があると感じる。でも私も含め私立文系早慶専願は早慶第一志望。実際、入学したら国公立落ちは少数派でしたね。結局早慶第一志望が多数を占めるから早慶はパワフルで屈託なく学生生活を謳歌できると思うね。
    本当に楽しい学生生活でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す