最終更新:

57
Comment

【4431337】受検本番までの1年間の過ごし方

投稿者: あと1年   (ID:c1h1gGk/Q2E) 投稿日時:2017年 02月 04日 14:08

受験終了されたみなさま。大変お疲れ様でした。

ところでみなさま。6年生になってから受験本番までの1年間をどのように過ごされましたか?

周りの終了組のみなさまは「習い事やめた」「夏も冬も旅行にいかなかった」「3学期は小学校休んだ」などなど仰るのですが、塾の先生は「本当は旅行行ったりゲーム三昧だったりしても周囲の雰囲気から本当の事は言いませんよ」と仰ります。

もちろんみなさんのようにしっかり受験勉強に挑むことは大切だと思っております。ただ我が子の中受に対してのスタンスが、いわゆる一昔前のスタイル同様で、落ちたら地元公立中学でいい。というものなんです。

塾通い、勉強はもちろんいたしますが、習い事をやめる気なし・毎年必ず行っている夏休み冬休みの旅行も行く・学校も受験当日以外休まない・学校行事もやりたいことをする。と公立に行く子とほぼ同様の生活をしたいそうです。

そこで匿名だからこそ本音をうかがいたいのですが、本当に一生懸命やった。とか実は遊びまくっていた。とかそうしたことで良かった・後悔したなどなど1年間の過ごし方を教えてください。

超難関校を狙う方・公立中高一貫単願・何が何でも地元回避などスタイルによって考え方は違うと思いますが、そういうスタイルも含め教えて頂けると幸いです。

参考にして、子供とこれからの1年の過ごし方を再度話し合いたいと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【4435252】 投稿者: 終了組  (ID:Rm.Sf/euVx6) 投稿日時:2017年 02月 06日 12:50

    我が家は難関校に滑り込むか中堅校の上位コースかという位置で
    頑張ってきましたがそろばんもスポーツも可能な限り続けました。
    放課後のお友達との遊びも週1ぐらいで。
    受験1か月前からはお休みしましたが。
    数日の旅行だって大丈夫だと思うのです、がその前後も旅行気分では困る。
    気持ちの切り替えできるかどうかじゃないですかね。
    我が家は受験が終わってから「やりたかったこと」を満喫中。
    塾の同志たちと同じ中学に進学するのを楽しみにしています。
    別中学になった子とは別れを惜しんでいます
    やっぱり同級生と離れたくないから、を頑張れない言い訳にはして欲しくないですね。

  2. 【4435313】 投稿者: 笑顔で  (ID:Yut5/xD3rME) 投稿日時:2017年 02月 06日 13:18

    Y65の一貫校に通う終了組です。塾はサピックスでした。
    サピは通塾日が少ないので習い事は場合によっては継続可能だと思います。うちはピアノ(個人の先生)は週1で継続し、年末の発表会も出ました。水泳は時間がかぶったため夏前にやめました。
    学校行事はもっと問題なく、受験日以外は休むこともなかったです。卒業の委員をやっていたので、試験前後も忙しくしていました。
    ただ放課後にお友達と遊ぶ時間は取れなかったです。それでも塾が無い日は帰るのが遅くなったり、それなりに時間を作っていたのかもしれません。
    睡眠の必要な子なので塾の送迎も車でし、車中で軽食を取らせて帰って入浴、すぐ就寝。
    学校の宿題や支度は朝少し早く起きてやっていました。
    そんな感じなので第一志望は落ちて、第二志望の学校に進みました。
    もっと頑張らせることもできたかなと思うこともありましたが、やはり小学生なのでこのぐらいで進めた学校が適正だったと感じています。
    学校でもそんなに苦労せずに成績キープしていますし、毎日楽しく登校できているのが何より幸せです。
    子供だからある程度は親の道案内がいりますが、子供が笑顔を無くさない程度の分量で乗り越えて頂けたらなと思います。
    頑張ってください。

  3. 【4435315】 投稿者: 飛ぶ教室  (ID:uLHFincEp3Y) 投稿日時:2017年 02月 06日 13:19

    習い事はやめました。
    学校行事は参加しました。
    でも旅行は旅行好き家族ですのでやめませんでした。塾や模試の合間を利用して科学館通い、三連休に模試がある時は模試終了後にそのまま電車に乗り九州や東北へ旅行、社会の試験に出そうな場所をまわりました。GWと夏休みは1〜2日だけですが塾を休んで北海道と東南アジアへ行きました。夏休みの最後の3日も塾が休みでしたので沖縄へ。直前の冬休みは大晦日から1泊2日で北陸の温泉へ。2年かけて社会科ででそうな場所を巡りました。後ろめたくて誰にも言えなかったですが現地での生の教育のおかげで社会と理科は大得意になりました。

  4. 【4435349】 投稿者: 最難関男子  (ID:SRDGg8Z5hVs) 投稿日時:2017年 02月 06日 13:38

    昨年、一応私立最難関の男子校に進学しました。
    習い事は、ピアノとサッカーをなんとか最後まで。
    と言ってもピアノは6年生では発表会は出なかったですし、普段練習もほとんど出来ず、
    息抜きで続けていた程度、サッカーはもっときつくて、塾が土日は終日ではなかった7月までは試合を途中で抜けて塾へ送迎、平日の練習は参加出来なかったので受験されない方からの風当たりも強かったです。
    コーチが受験に理解がある方で、1年生からやってきたんだからどんな形でも一緒に卒団しようと、9月からは全休でしたが籍は残していただけました。
    同じ学校でも野球チームに所属していたお友達は中途半端は困ると言われ泣く泣く退団していましたし、うちは恵まれていました。
    旅行は夏に2泊くらいで行きました。でも既に旅行先で勉強していましたので息抜きになったかわかりません。
    全力疾走は残り100日でも結構しんどいものです。
    やはり夏まではまだ偶には休憩しながら、夏期講習から完全な受験生生活になり、11月からは睡眠時間を気にしながら最後まで走り抜けるようにサポートする感じでした。
    ギリギリまで受験一辺倒にならないように、、
    入学すると、例えば2月4日にピアノのコンクール(しかもかなりのレベルです)に出た子、1月でもサッカーの公式試合に出ていた子、8月までは親塾で9月以降の学校別対策だけ塾通いされた方、夏に帰国して半年前までは通信のみだった方など、デキる子は時間ではないと思い知らされます。

  5. 【4435522】 投稿者: あと1年  (ID:c1h1gGk/Q2E) 投稿日時:2017年 02月 06日 15:13

    終了組様
    習い事にしてもお友達との関係にしても良い状態ですね。またまた誤解のないように申し上げると、絶対同級生と離れたくない。ではありません。別に今時点で仲良い同級生と同じ学校でも楽しめるから、万が一残念でも良い。という程度です。以前に書いたのですが、あまり友達ベッタリの関係ではないタイプで、今いるお友達たちも受験するしないに関係なく、似たようなタイプで本当良いお友達に恵まれてると思います。

    旅行いいけど切り替えできるか。確かに重要ですね。

    飛ぶ教室さまも仰る通り、旅行が勉強の参考になりながら楽しめるのは良いし、我が家もそんなにたくさん行けないのですが、夏と冬は絶対行くというスタイルなので。そして後ろめたい。そこですよね。そういうことって本当はしていたのに言わない方が多いみたいなので、ここで拝見できてホッとしました。

    笑顔でさまや最難関男子さまのように、子供が無理せず小学生の時期にしかできないことがこなせるのが理想ですよね。ガツガツやっていて可愛そうな感じに見える子も時たまいられます。まさにあまり笑わないし、あまりお話ししません・・・

    それにしても最難関合格者はすごい余裕ある方いられるんですね・・・羨ましいです(笑)

  6. 【4436514】 投稿者: 食傷気味  (ID:D2b/MwAV8SA) 投稿日時:2017年 02月 07日 01:46

    この手の書き込みでよくあるパターンですよね?
    『うちの子(知り合いの子)はスポーツや習い事も続けながら最難関合格しました〜』とか『学校行事とか委員会とかも手を抜かず積極的にやりましたが、御三家合格です〜』とか。
    そんな子、いないとは言わないが極々一部。
    うーん、ほんの一部の天才を引き合いに出されても何の参考にもなりません。
    インターエデュでは、不思議とこんな神童の保護者があちこちで発生してますからね。(まあ、そんな神童の保護者がここで油を売っているとは思えませんが)
    話半分に聞いて、『あなたのお子さんはさぞかし優秀なんですね〜』と自慢話に付き合っていけばいいんですよ。
    大概の凡人(自分の子供も含めて)は、習い事を整理したり、辞めたりして必死に受験勉強です。それでも受かるか落ちるかのボーダーラインでの熾烈な争いですからね。

  7. 【4437039】 投稿者: 水面下  (ID:b14X8Z/733k) 投稿日時:2017年 02月 07日 11:05

    小学校のお受験じゃなるまいし。
    感覚とか、ノリで受験して合格するなんで、中受はありえない。

    6年生からの通塾や、直前まで習い事を続けての合格だって、水面下では計算のスピードアップを目指し、漢字を練習をているでしょうし。
    難関校の対策として、親が生活の中で学ばせているはずでしょうね。

    本物の神童(天才)は、中受なんてしなくても、地方の公立高校からでも、一発東大理Ⅲです。
    自分は東大理Ⅲ行けると中3の時に分かったそうです。
    とても尊敬できる素晴らしい方ですが。
    だからと行って、輝かしい職場でも高給でもなく質素です。

    EDU的な、高給の華やかな将来を目指すものと真逆ですし。
    神童ママがここで自慢する程じゃないでしょう、と違和感だらけです。

  8. 【4437227】 投稿者: あと1年  (ID:c1h1gGk/Q2E) 投稿日時:2017年 02月 07日 12:59

    確かに、そんなに完璧なお子さんは稀でしょうし、もちろん真似て受かるとも思っていませんが、細かく教えてくださった方々のレスは参考にできると思っています。リアルに聞く話は、どなたかも仰るように、塾の先生も仰るように、旅行していた・習い事と並行していたなど頑張ってる方が多い中、言いづらいのだと思います。だからこのスレでそういう方の話が聞けたらと思っただけです。

    今までレスしてくださった方々は、決して「完璧」感はなく、そういうやり方でこのレベルならいけるかな?といった話ばかりですし、参考になりましたよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す