最終更新:

25
Comment

【5096518】どうして何校も受験するのですか?

投稿者: 疑問   (ID:fh9seJuHy72) 投稿日時:2018年 08月 26日 22:53

塾の面談で併願校は?と聞かれます。
子供は行きたい学校は1つしかないと言います。
いくら探しても魅力的な学校が見つけられない場合、専願受験・複数回受験をさせることは変わっていますか?

同じ学校を複数回受験することができる場合でも、あえて、違う学校を併願される意図はなにかあるのでしょうか?
受ける学校が増えれば増えるほど、過去問対策が大変だろうと思うのですが、、、

各ご家庭考え方は様々だと思います。
どのような考えで多校受験なさったか、お話お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5096792】 投稿者: 息子に決めさせる  (ID:3XDCLmAqkZA) 投稿日時:2018年 08月 27日 08:52

    息子さんが行きたい学校は一つしかないと言っているくらいですから、当然公立中は眼中にないですよね?

    息子さんがしっかりと人生プランを立てられるとお考えなら、ダメだった場合のプランを考えさせて、貫けば良いと思います。実際、早慶附属のみ受験→ダメで高校入試リベンジというご家庭は割と見かけます。

    塾は、2月(1月?)に大泣きして駆け込んでくる親子を減らしたい気持ちが強いです。どんなに覚悟を決めて臨んでも、いざ落ちてみると悲惨なんですよ。全落ちスレをお読みになって。

  2. 【5096871】 投稿者: 同感  (ID:3vtbcIdy9q.) 投稿日時:2018年 08月 27日 10:18

    >スレ主様は志望校残念の時は公立中学校に進学されますか?
    >そこだと思いますよ。
    >もし公立中学校に進学は考えてないのであれば偏差値的に志望校に対してきっと余裕があるのでしょう。
    >中学受験では第一志望に受かる人は一般的に3分の1と言われています。

    そうですね。
    小学校のクラスメートに、塾に行っていることは知られているのでは?
    うちなんか、卒業文集に「中受ガンバレ」と書かれてありました。
    それで、落ちたので地元公立には、今更行きにくいですよ~
    うちは運良く第一志望の学校に合格しましたが、第二志望、第三志望でも行っていたと思います。

  3. 【5096880】 投稿者: お気持ち分かります  (ID:N3joIN4f5XY) 投稿日時:2018年 08月 27日 10:30

    うちも2月は、1校のみの受験でした。
    (1月校は試験慣れのために1校受験)
    本当は、出来ればあと1つ2つ受けたかったのですが
    共学 真に自由な校風 大学附属 という
    我が家の希望の条件に合う学校が他にありませんでした。

    2日間受けて、もしだめなら1月校には行かずに
    地元の公立に通うつもりで
    そこから高校受験で再挑戦する予定でした。

    本当に熱望する学校があり他に選択肢が無いなら
    否が応でも1校のみの受験になってしまうと思います。

  4. 【5096906】 投稿者: お気持ち分かります  (ID:N3joIN4f5XY) 投稿日時:2018年 08月 27日 11:01

    先ほどの追記です。

    塾の先生は、何度か併願校も受ける事を勧めてくるものです。
    やはり塾の実績にしたいのだと思います。

    うちも、幸い模試の偏差値は高かったので
    校風が真逆の学校や、別学の学校などを勧めてきましたが
    うちにとっては、全く参考になりませんでした。
    うちの希望を伝えていたにもかかわらず
    偏差値しか見ていない塾の先生って居るんだなと
    良い勉強にはなりましたが。

    スレ主様にも、おそらく塾の誘導などがあると思いますが
    あまり気にされない方が良いと思います。

  5. 【5096974】 投稿者: 娘  (ID:J/.VJyzB..I) 投稿日時:2018年 08月 27日 12:33

    娘はどうしても行きたい学校があって、2/1一校受験でした。
    塾(個別)にも最初からその旨伝えてあり、その学校の対策をしっかりやっていただきました。

    せっかく塾にお金も出して、色々がんばってきたのだから、落ちたときの事を考えてと親は併願校をさがしましたが、どの学校も「公立の方がいい。」の一言で返されました。

    結果、対策バッチリだったので、合格しました。

    大手の塾で、合格したあとも何校も受させられてる子がいて、学校にもなかなか来れず、かわいそうでした。

  6. 【5096984】 投稿者: はて  (ID:oc2jtIUNiRI) 投稿日時:2018年 08月 27日 12:44

    >大手の塾で、合格したあとも何校も受させられてる子がいて、学校にもなかなか来れず、かわいそうでした。

    ここ数年のエデュへの書き込みを見る限り、そういう塾ってないと思う。
    押さえを前半にもってきて、より難関なところをひたすら受け続けていたということではないかな?

    娘は2/1当日発表だったので、2/2には学校に行ったので、受験やめたの??と聞かれていたみたい。

  7. 【5096993】 投稿者: 確かに  (ID:a0FrukPozn2) 投稿日時:2018年 08月 27日 12:49

    後半に本命がありますからね。
    本人が頑張れるだけ上を目指してみたいと言えば、応援したくなりますし。

    1校でも構わないと思いますけどね。

  8. 【5097091】 投稿者: やっぱり  (ID:Tzo71S./2w6) 投稿日時:2018年 08月 27日 14:26

    答えは星取り受験でしょ★

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す