最終更新:

164
Comment

【6008480】親のための中学受験はやめろ

投稿者: 創造   (ID:BjVO4Uf3FxU) 投稿日時:2020年 09月 07日 07:08

中学受験産業は、
「中高一貫校は大学受験に有利だから中学受験をしましょう!」
と繰り返し叫んでいます。
もしそれが正しいなら、中高一貫校が台頭してからの方が
東大の難易度は上がっているはずです。
しかし和田秀樹の本によると、都立全盛期に比べ
東大の合格最低点はかなり下がっているそうです。
入試問題が難しくなっているわけではありません。
これはつまり、本当は中高一貫校は大学受験に有利でも何でもなく
中学受験をして東大に受かった子は、
中学受験をしなくても東大に受かったと言えるのです。
実際、現在でも中学受験者が少ない地域(東京神奈川以外)は
公立高校のレベルが高いのだから。
中学受験を悪く言いませんが、大学受験に有利という間違った理由で
中学受験をするのは止めるべきではないでしょうか。
学歴コンプレックスを持った親ほど、
子どもに中学受験をさせたがるものです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 16 / 21

  1. 【6011199】 投稿者: たぶん”投資”のイメージが悪いから  (ID:MAh.islbfUw) 投稿日時:2020年 09月 09日 14:20

    じゃないですかね。投資家=拝金主義的なイメージで。

    でもお金に限らず投資活動の無い人生を送れる人なんて皆無ですからね。
    農家の人が収穫の為に種をまくのも投資といえば投資ですし。

    投資はInvestmentの和訳ですが、本来はお金だけでなく努力や時間をかけて利益やアドバンテージを得る事です。

    利益(Profit)、も余り好まれないワードかも知れませんが、お金だけでなく健康なども指します。

    中学受験を通して努力し時間をかけて勉強を積み重ねて、結果それをしなかった場合より良い大学に行けたり、より有意義な人生が送れるならそれが利益、なんじゃないでしょうか。



    投資:利益を得る目的で、事業・不動産・証券などに資金を投下すること。
    Investment: the act of putting money, effort, time, etc. into something to make a profit or get an advantage, or the money, effort, time, etc. used to do this:

  2. 【6011208】 投稿者: 駅  (ID:oL7AadID9wU) 投稿日時:2020年 09月 09日 14:32

    公立中学の仲良かった子は、卒業後も仲良くするケースが多いのでは?
    それと中高一貫校の6年間続く人間関係は、マイナスにもなる。
    カースト下位の子は、それが6年間続くわけ。地獄でしかない。
    公立中学のように高校受験で人間関係がリセットできるのはメリットだよ。

  3. 【6011213】 投稿者: カースト下位の子  (ID:OeWJ5rqjmnM) 投稿日時:2020年 09月 09日 14:36

    以外にリセットのメリットはあるんでしょうかそれ?

    リア充含む大多数にとっては私立の方が良い事になりますが…

  4. 【6011225】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Vs3Q.kdWeWI) 投稿日時:2020年 09月 09日 14:46

      カーストの有無/強弱は、その学校グループの形態を見ると想像がつくので、自身のない方はある種よ形態の学校を、避けるのが賢明。週刊誌なども、たまには読みながら。

  5. 【6011239】 投稿者: 投稿内容も劣化が酷いけど  (ID:MGRyBBEjmPA) 投稿日時:2020年 09月 09日 15:03

    せめて誤字脱字注意しなよ見苦しい。

  6. 【6011387】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 09月 09日 17:11

    (普通の教育費を上回る部分の)教育費は「投資」では無く「生前贈与」です。

    おそらく遺産になるであろう蓄えの中から「不動産」や「株式」を買ってあげるのも良し、「教育費」を掛けてあげるのも良しです。

  7. 【6011595】 投稿者: ザジ  (ID:YFzLXC/4I1Y) 投稿日時:2020年 09月 09日 20:09

    「子供の夏休み自由研究計画」
     
    皆が生暖かい目で見守ってくれている中、「もう一度書くが、、、、」
    あまりに可哀そうなので「やり直し」と言ってあげたら、「直しましたので、もう一度見てください」と来たw
    じゃあもう一度だけね。
     
    「よし、じゃあその計画でいいから、さっそく実行しなさい!!」
    ・・・ふぅ、やれやれ

  8. 【6011599】 投稿者: ザジ  (ID:YFzLXC/4I1Y) 投稿日時:2020年 09月 09日 20:11

    「子供の運用計画」
     
    前にもアドバイスしたけど進歩なしね。
    まずは宝くじの期待値あたりから勉強されてはいかがw

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す