最終更新:

17
Comment

【2451097】大学進学に希望があるのは上位高校の下位層と中堅高校の上位層か(地方限定)

投稿者: 昭和枯れすすき   (ID:e5H2MTASYP.) 投稿日時:2012年 03月 01日 10:41

はじめまして。公立上位の地方に住む中学生女子の親です。

自分が大学受験をしたのは30年近く前のことで、現在の大学進学事情には疎いです。
昭和後期、大学進学率も今ほどではなく、進学先も高校のレベルによって綺麗にわかれていたように思います。(自分の住んでいた地域では)

国公立、有名私大に行きたいと思えば地域トップ校に入学するのが大前提で、2番手3番手校、実業高校や滑り止めの私立に至ってはどんなレベルであれ4年制大学に進学すること自体、少数といった時代でした。

現在でも基本的なピラミッド構造は変わっていないと思いますが、地方の国公立、中堅私大あたりだと
私たちの時代では無理とされていた学校から進学していく例を多く聞くようになりました。
高校の難易度も多少変動はありますが基本はそんなに変わっていません。

(表現に失礼があれば申し訳ありません。本当に無知なので)
推薦入試などで決まっていくお子さんも多いですね。

そこで先輩方にお聞きしたいのですが、我が子の場合、現在なんとか上位高校に入れそうな位置で
頑張っていますが、その場合高校で苦戦するだろうというのは目に見えている状態です。
(本人によほど火がつかない限り)

むしろ、2番手3番手に入れて、自信を持たせ好成績を取り、大学受験につなげていく方が結果としてはよいものがでる場合もあるのでしょうか?
(2番手以下でも努力しないといけないのは当然ですが)

近所に住む高校生を持つ方たちに上記のようなことを言われたり、知人のお子さんたちの進路を見るたびに自分たちの時代の感覚とは大きくかけ離れていることに気付き、スレを立てさせていただきました。
子供の大学進学については大それたことを臨んでいるわけではありません。
地方の国公立に合格出来れば御の字、無理ならば中堅私大でも十分です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2451141】 投稿者: 地方と言っても  (ID:EFCjy9brpmQ) 投稿日時:2012年 03月 01日 11:08

    高校の選択肢がどれくらいあるのかによって、集まる生徒の幅もばらばらですよね…。
    あまり具体的なアドバイスはし難いと思います。
    上位校では下位層になり、中堅校では上位層になることを前提に進学実績を比較すると、中堅校のほうが良いということになると思いますが。
    よく言われますが、頭がいい周りの人に影響されるタイプなのか、落ちこぼれるとやる気をなくすタイプなのか、お子さんの性格にもよると思います。

    ところで、私は今中堅上位くらいの国立大学に通っていますが、友人たちの出身は公立の地域2〜3番手校(偏差値60前後)が多いです。高校では比較的上位だった人が多いですが、最上位ではなさそうです。
    参考になれば幸いです。

  2. 【2451150】 投稿者: 首都圏在住ですが  (ID:zQArOkd1E7M) 投稿日時:2012年 03月 01日 11:13

    すいません。横道それますが
    どのくらいの地方なのか
    よくわかりませんが、
    地方によっては大学がどこかよりも
    その地方のトップ校を出ていることが
    大事って傾向ないですか?
    まず、高校はどこか?から
    入ってくるような。地方の人と話していて
    場所によっては高校がどこかが
    こんなに重要なんだと驚いたことがあります。
    そういう地域だと結構トップ校に行っておいたほうが
    のちのちのためなのかも。と思ったりもしました。

    大学受験に関してはこの辺の学校で言えば
    トップ校に入れる子でも確実な二番手をわざわざ選ぶ子が
    多いです。鶏口になる方を選ぶってことですね。
    実際、二番手、三番手でもそれなりの進学実績はありますし
    数は少なくても難関校への合格実績も毎年あるので
    トップ校の下位層と二番手のトップはたぶん
    同じくらいの実力だと思います。もしかしたら
    逆転しているかもしれません。
    ただ出来る子の厚みが違うのだと思います。

    ただ、トップ校はそれなりのノウハウを持っている
    可能性もあるので
    ギリギリで入っても有利に働くかもしれません。
    こればっかりはなんとも言えないのですが
    お子さんが
    入ってから成績がふるわず落ち込んでしまうようなら
    わざとランクをさげるという手もあるし、
    なにくそと思ってくれそうなら
    せっかく行けるのだから、やっぱりそういう中で
    揉まれるというのもあるかなと思います。

  3. 【2451241】 投稿者: やる気  (ID:YdRq0hxTVJU) 投稿日時:2012年 03月 01日 12:26

    一般入試を考えた場合、子供の資質が一緒であれば、どちらでも同じです。

    学校が子供を大学に入れてくれるのは、学校推薦枠のみですから、その場合だけ下位の高校から行く方が可能性が増します。
    上位校に行った場合のリスクは、成績下位に沈んだ場合にスポイルされてしまうかどうかだけでしょう。

    それらを考えると、下位の高校の上位層にいた方がよさそうにも見えますが、学校推薦を使わず、下位の成績でもケロっとしている子ならば上位校でも何も問題ないということになります。

  4. 【2451268】 投稿者: 水は低きに流れる。。  (ID:7ncW1D4LuFE) 投稿日時:2012年 03月 01日 12:45

    下位校に入れば、TOP層に入れる?
    危険な考え方だと思います。

    高校に入る前の誰しも気が緩む春休みに猛勉強する生徒さんもいるでしょうし、高校からグーンと伸びる生徒さんもいるでしょう。

    下位校で次々抜き去られるダメージは計り知れないかと。

    逆に言えば、上位校で下層になるとも必ずしも言えないかと。
    でなければ、補欠合格を心待ちにするご家庭などナンセンスということになります。

    いずれにせよ、よほどのまぐれ合格でもない限り、高校入学時のスタートラインは一緒と考えるのが妥当かと。

    ご子息は一番校を目指されているのですよね?
    であれば、親御さんとしては、お子さんの努力を応援すべきだと考えます。

  5. 【2451277】 投稿者: どちらかといえば  (ID:yE3ZdXwIOfE) 投稿日時:2012年 03月 01日 12:51

    今まさに下の子供が大学受験です。
    上の子は2年前に済みました。
    周りのお友達を見た結果からいうと、
    基本的には本人次第なのはその通りなのですが、
    どちらかというと、中堅学校の上位の子達の方が
    大学受験に関しては良い結果を出しているように思います。
    やはりその学校でトップにいると、
    本人も頑張るし、先生の期待も大きいし、
    全般に上手く回るような気がします。
    そういうのを見ると、無理に上位校を目指さなくてもいいのかな、
    と思います。

  6. 【2451346】 投稿者: 学校というより  (ID:gMOkQMhUDFM) 投稿日時:2012年 03月 01日 13:38

    それは本人の性格によるから、親しか解りませんよ。

    大体、地方の高校って少子化でトップ校と言っても
    内部のレベルはバラバラ。
    首都圏の埼玉、千葉あたりの公立トップ校とは違って
    むかーしに比べると
    低いレベルの子も多いって言いますよね?
    そんな高校にこだわってもねぇ・・。

    どこに行っても本人次第でしょ。

    高校のランクを下げれば、いい気になる子なのか
    高校のランクを上げれば、上位に対抗心を燃やす子なのか
    そんなの掲示板で聞いてどうすんの?

    そのこの子育てしているの、あなたでしょ?

  7. 【2451366】 投稿者: 昭和枯れすすき  (ID:uk4Y4KwmEjU) 投稿日時:2012年 03月 01日 13:56

    IDが違いますがスレ主です。
    すみません。いろいろなご意見アドバイスありがとうございます。
    どこに行っても本人次第、もちろんその通りです。

    お聞きしたかったのは、自分の子がどうこうというよりも
    学校の大学受験指導のシステムと言いますか、
    スレ立ての時にもお聞きしたように、自分の時代にはありえなかったような高校から
    大学へかなりの数の生徒が進学するケースがあるのを実際に見聞きして、どうなんだろう?と思った次第です。

    最近は推薦で秋口に決まったという話もよく聞きます。

    自分は田舎の公立高校だったのもあるかもしれませんが、年内に決まる友人なんて聞いたことなかったものですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す