最終更新:

9
Comment

【2614807】駿台模試結果

投稿者: 初心者   (ID:zoK.fRL2QxU) 投稿日時:2012年 07月 12日 12:54

昨日、先月受けた駿台模試が返ってきました。
現在高校1年です。
高校1年用の模試を受けました。
三科の偏差値が72くらいでした。
この偏差値は良いと思いますが、受験者数がまだ少ないと思います。
おしえていただきたいことがあります。
優秀者層がこれからどんどん受験するのでしょうか?
今回は2万人ですが最終的に何万人くらいになるのですか?
もしかしたら優秀者層は高校1年の模試ではなく高校2年の模試を受けているのでしょうか?
高校3年になって浪人生の人たちと模試を受けるとやはり偏差値が下がるのでしょうか?
初心者なので全くわかりません。どれか1つでもおしえていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2614947】 投稿者: 優秀  (ID:b3n5I6bdCbM) 投稿日時:2012年 07月 12日 14:30

    今の時点で偏差値が72というのはかなりいいと思います。

    その調子でいけば、最難関大はA判定じゃないでしょうか。

    分母が増えても、そこまでいい成績ならば高3になっても
    そんなにブレないと思います。
    賢い人ばかりが増える訳じゃないですしね。

    高3になれば毎月のように、進研模試、河合塾、駿台、東進、
    学内実力テストと模試の嵐ですから、今からあわてて受けなくても
    とも思います。だから人数が少ないんでしょう。

    センタープレなんかは最終20万人の順位で序列がつきます。

    センターリサーチや大学別の実践や即応オープンなどで
    希望大学にB判定以上だとほぼ合格すると思います。

  2. 【2614960】 投稿者: いろいろ  (ID:VdxkbdABlts) 投稿日時:2012年 07月 12日 14:39

    いろいろなケースがあるので、3年以降の模試でないと、参考程度にしかなりません。

    ・優秀者が受けていない
    ・高1の模試を中3が受けている
    ・高2の模試を高1が受けている

    いずれもあり、です。
    だから、信憑性は決して高くないのです。

    なお、受験者数ですが、理系文系が分かれると別の模試と考えていいですし、国立、私立の受験者も様々な模試にちらばりますので、人数が多くなれば正確なデータが出るわけでもありません。あくまでも志望校で考える必要があります。

    高1で72が取れれば、東大や国立医などを目指す層にはなると思いますが、東大模試が本格化するのは3年の夏以降(早いものは春から)。
    それまでに模試を受けたとしても、結果はそれほど気にしない方がいいと思われます。

  3. 【2614998】 投稿者: そうすけ  (ID:IrRf5YNatPQ) 投稿日時:2012年 07月 12日 14:58

    わが子も、一年生の時は70超えが当たり前でした。
    でも三年生の今は、60半ば維持がやっとです。サボっているわけではないですが、やはり浪人が参加し、鉄緑などの東大狙い組が多く参入するようになると子ども自身の得点はそれほど変わらなくても順位は下がってしまいますね。

    一年、二年の内は、順位・偏差値はくれぐれも当てにせず、穴埋めを淡々とこなしてください。

  4. 【2615592】 投稿者: 近代文一  (ID:Wf2Y7eHEsBE) 投稿日時:2012年 07月 12日 22:59

    今年東大文一現役で楽勝したうちの身内は逆で、高1時は63位でしたが、高2秋には75超えていました。高2秋というのは一つのキーで、春になるころモニター生としてお誘いがきます。古典を無料でとったそうです。スレ主さんが気にしていることすべてあたっているのですが、大学受験は2年もかけずになんとかなります。要はモチベーションです。なぜ、今やるのか。なぜ負けたくないのか。成功はご本人がやる気がなることが一番です。

  5. 【2615800】 投稿者: 神戸石  (ID:KTaa8eJrcbs) 投稿日時:2012年 07月 13日 06:59

    理系と文系では2年までと3年の偏差値の動きが大きく違うのではないかと思われます。

    東大合格者の高2時代(文理共通)の偏差値  2008 駿台模試
        総合    英語    国語     数学
    文1 70.8  69.0   66.4    66.4    
    文2 67.4  66.6   63.2    63.6
    文3 65.8  66.6   65.0    58.4
    理1 69.2  65.5   61.4    70.2
    理2 69.5  66.7   63.4    68.0
    理3 77.5  71.6   66.0    79.4

    東大でも文系と理系の数学の偏差値はもともと10ほど違いますね。
    大学受験で偏差値が10違うと受ける大学は東大と地方国立大学ぐらいの違いがあります。

    共通の物差しである高2の模試の偏差値が実際の能力順に近いのでしょう。
    つまり

    理3(77.5)>文1(70.8)>理1(69.2)>理2(69.5)>文2(67.4)>文3(65.8)

    理1と理2の偏差値が逆転してますが、高3の模試で数学と理科のウエイトが大きくなると
    当然、理1進学者が上になると思います、

    高2の模試で4000位ぐらいの生徒が文系に進み、高3で模試を受けると文系の中で1000位ぐらいになるのではないでしょうか。ちょうど半分の2000位よりはずいぶん上位になると思います。偏差値もかなり上昇するでしょう。
    理系は逆に3年になると偏差値が下がると思われます。
    灘でも上位の人数は理系:文系≒3:1の比率のようです。

  6. 【2616755】 投稿者: この前の駿台全国模試  (ID:GJz/xvYwoAs) 投稿日時:2012年 07月 13日 22:10

    現役3年生と浪人の人が受ける駿台全国模試では、33000人ぐらいでした。
    (子供がすべて手配しているので私は詳しいことはわからないのですが)理系と文系が分かれていて、の人数だと思います。
    これから11月ごろの模試には 5月よりも40パーセントは人数が増えると思います。

    すれ主様の疑問の答えは私には分かりませんが、私の息子は今年1浪目でスが、1浪目の5月の模擬試験ですごく偏差値があがりました。これは現役時代の11月に受けた模擬試験と比較してです。
    うちの子供の場合は、現役時代に公立高であったことと、塾に行っていなかったことで受験勉強は自己流でやり方が効率的でなかったこと、
    また、本格的な大学受験勉強は3年の6月ごろから始めたこともあっての結果かもしれません。
    浪人をして予備校に通って(本人は塾の講義などについてのすばらしさに驚いていましたが)すごく学力が付いたと思います。
     
    うちの子も場合は、現役時代には3年生の1年間で学力が大きく伸びて、現役時代に最後に受けた11月の模試から、浪人生になってから受けた5月の模試を比較しても大きく伸びています。(現役時代に怠けすぎていたので伸びしろが多くあった、と考えれますが・・・)

    まだまだ見えないライバルがたくさん隠れている、と考えてよいと思います。
    上のかたが書かれているように、すれ主様のお子さんなら大丈夫なのでは?

  7. 【2617092】 投稿者: トップ層  (ID:s6nRu4tsuBE) 投稿日時:2012年 07月 14日 08:21

    進研の模試データ(各大学の合格者の偏差値がどのように推移しているかがわかる冊子がある)が物語っていると思ったのが、トップ層の伸びは、春から秋にかけて大きいということです。中堅校ではあまり変化していませんでした。現役のトップ中高一貫組が追い上げてくるということではないかと思います。

    駿台でもこのようなデータが配られるのかはわかりません。
    河合は、推移はなく、単なる合格者の偏差値のみしかありませんでした。(我が家が、もらっていないだけかもしれませんが)

    模試の集団が違っていても傾向は一緒なのではないでしょうか?

    駿台の集団であれば浪人されている方の春の数値が高く、現役の中高一貫のトップ層が実力をつけてきた秋に偏差値が下がってくるのではないでしょうか?(現役と浪人の差が縮まる)
    ですから、秋の模試では偏差値よりは、志望者数の順位に焦点が難関大では問題と言われてるのも納得です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す