最終更新:

219
Comment

【4754182】推薦が無理で一般受験してよかったことありますか?

投稿者: ネコ   (ID:LJQQRTDji9g) 投稿日時:2017年 10月 28日 16:36

大学受験の抜け道スレを読んでいてつらくなってきました。
一般受験は〇カらしい遠回り...。たしかにね...。
我が家は、出来の悪い息子を何とか私立一貫校に押し込み、常に低空飛行
で高3まで来ました。当然、推薦基準など届いておらず一般受験です。
推薦の人は、ストレスも少なく、コスパもよく、就職もよい。
いいことずくめですね。うらやましいです。
でも一般受験もちょっとぐらいいいこと、あるんじゃないでしょうか?
なんにもない、とか言われてしまったら心が、折れそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 28

  1. 【4754401】 投稿者: うーん  (ID:5xZ88h8VKc.) 投稿日時:2017年 10月 28日 20:28

    スレ主さんの息子さんが公立中に進学されてたら、体育含む全教科学年トップキープできて、生徒会や部活でも活躍されてトップ高の推薦もらえたの?

    またレベルの低い高校に進学されたとして、周りに流されず、ストレスなく評定稼いで、教師の信頼も得て、指定校争いで勝てたの?

    推薦だから就職が有利なわけではないでしょう。

  2. 【4754469】 投稿者: ねね  (ID:7cK9jO5vd3c) 投稿日時:2017年 10月 28日 21:58

    受験セレブ様に同意です。
    知れば知るほど文科省の適当ぶりに唖然とします。

    学力、普段の成績か見える勤勉さ、リーダーシップ、人間力
    全てをまあまあ把握できる見本があるのに、なぜ学力オンリー、人間力オンリーのような偏った入試システムになっているのか。
    仕事が適当過ぎ。

    スレ主様を批判しているわけではないです。
    スレ違いででしゃばってごめんなさいね。
    でも日本の大学に入るならこの偏った大まかに二つの方式しか選べないので
    合う方で受験するしかないのだと思います。

    ちなみに息子も一般入試で受験します。
    勉強だけに集中すればあとは疎かでもいいのでそこはアドバンテージですよ。

  3. 【4754488】 投稿者: 二児のおかん  (ID:1HCD6vmE.wA) 投稿日時:2017年 10月 28日 22:18

    私も、長男が浪人して辛い日々を送った経験から、推薦が希望でした。
    長女は、公立中堅高校でしたので割と、AOや指定校推薦や公募制推薦に手上げする子が、多かったようです。影響されやすい娘も公募制推薦に挑戦しましたが、付け焼き刃?!の小論文では、ダメダメでした。しかし、それがカンフル剤になったのか、センター試験も経験して受験料も使いまくりましたが一般入試で、大学生になりました。これから就活などで、悔しい思いをすることもある
    ので経験値として生きてくると思います。
    そっと見守るのも一つの手ですよ。

  4. 【4754498】 投稿者: 金髪鼻ピアスで学校の成績が悪くても  (ID:kX4fo/SCWwY) 投稿日時:2017年 10月 28日 22:39

    一般は出席日数ギリギリで学校の成績が悪くても
    見た目がヤンキーでも
    当日の得点で合格できます。
    すごいメリットです。

    ずっと深海魚だった学校の授業は捨て
    独学で受験勉強していました。

    就職は大学推薦であっけなく終了です。

    でもストレス耐性がない人や
    抜け道を探すような人は就活で
    どこも引っ掛からないでしょうね。

  5. 【4754538】 投稿者: 何事も経験  (ID:5TT.Jt5YR4A) 投稿日時:2017年 10月 28日 23:29

    >でも一般受験もちょっとぐらいいいこと、あるんじゃないでしょうか?

    >いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学~地方の名門公立校~一流大学という経歴の学生です。さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」(前出.河本氏)


    他スレに出ていたこの部分を考えてみました。

    公立中から名門公立校ということは、多分トップ校かそれに準ずる高校でしょう。
    このような高校に進学する子は内申の良い子。中学時代に生徒会、委員会、部活のキャプテンなどの経験することにより、ある程度のリーダーシップ身に付けられる。また高校生活では、同じタイプの集まりとなりさらに切磋琢磨出来る。
    その資質を持った子で「一流大学の経歴」なら、「企業の最も欲しがる人材」なのは当然の話。それに「タフでないとできない」とこの部分の評価も高い。

    問題はこの公立育ちの子と比べ、我が子がどこでその資質を備えるかでしょう。
    元々リーダータイプの子は、この部分はクリア出来るけど、タフさをどこで身につけるか。体育会はそれに通ずるものがあるから企業から評価されるのでしょう。その他は、大学受験(挫折も含む)、1人暮らし、留学などでしょうか?
    スレ主さんの仰る「一般受験ちょっとぐらいいいこと」かどうか分かりませんが、一般受験も何かしら得られるのでは?
    中高一貫生は、6年間の中でポジション、役割が固定しやすい面があり、リーダータイプとそれ以外となってしまうことも多いてす。
    何かを経験することは、心の持ちようでさらなる成長が期待できると思いますが。

  6. 【4754586】 投稿者: ポインセチア  (ID:cLDBwgFX6iw) 投稿日時:2017年 10月 29日 00:44

    昭和の時代ですが、最近皇室御用達と化している某大学の推薦入試に失敗。
    その時は目の前が真っ暗になりましたが、3ヶ月くらい死ぬ気で勉強して早慶に複数合格しました。
    後から考えると某大学はくせがあるというかなんというか万人向きではなかったので、早慶の一つで大学生活をおくれてよかったと思ってます。

  7. 【4754655】 投稿者: 一般受験  (ID:tj42WLI1IiM) 投稿日時:2017年 10月 29日 05:58

    最難関を目指さない子供にとっては、有り難い制度だ。
    実際マーチあたりだと、アタマは必要ない。真面目にコツコツで十分だ。ストレス耐性がある体育会学生中心に採用される。

    公立中➡︎推薦くにたち高校で、学寮低迷➡︎一般中央大とかね。聞いたことこない学部。就職は地元。

    高校でも学力不相応だと、苦しみます。

  8. 【4754672】 投稿者: 人物評価のコスト  (ID:z2yZ9CBylHA) 投稿日時:2017年 10月 29日 07:12

    >就活に企業がお金を掛けるのは、無駄な出費なんですけどね。
    日本の大学選抜方式、就活方式が、すべて無駄な出費につながる、非効率社会です。

    企業にとってはそうでしょうが、大学側が、人物評価を入試に取り入れると、飛躍的に大学側の手間がかかります。アメリカなどはアドミッションオフィスに専属の人を雇っているわけですから。
    国全体でみれば、コストを企業で負担するか、大学で負担するか、というだけ。大学で負担すると、アメリカのように授業料がすごく高くなったり、ヨーロッパのように税金が高くなったりするので、社会全体のコストとしては同じ。

    いずれしても、出来が悪ければすぐ解雇できるアメリカと違い、日本は終身雇用がまだ起こっていますから、採用は企業にとっては一大事。だからコストをかけているので、大学なんかに任せておけませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す