最終更新:

219
Comment

【4754182】推薦が無理で一般受験してよかったことありますか?

投稿者: ネコ   (ID:LJQQRTDji9g) 投稿日時:2017年 10月 28日 16:36

大学受験の抜け道スレを読んでいてつらくなってきました。
一般受験は〇カらしい遠回り...。たしかにね...。
我が家は、出来の悪い息子を何とか私立一貫校に押し込み、常に低空飛行
で高3まで来ました。当然、推薦基準など届いておらず一般受験です。
推薦の人は、ストレスも少なく、コスパもよく、就職もよい。
いいことずくめですね。うらやましいです。
でも一般受験もちょっとぐらいいいこと、あるんじゃないでしょうか?
なんにもない、とか言われてしまったら心が、折れそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 28

  1. 【4754692】 投稿者: 浪人  (ID:sFMe5C6M1Es) 投稿日時:2017年 10月 29日 08:16

    折角だから、浪人したらどうですか?
    抜け道人生の反対のことをトコトンやる。わざわざ遠回り。

    挫折や失敗から成功体験を身につけた人材は貴重。

    就職して初めて人に怒られて、3日で退職届を出す世の中です。企業も相当な無駄骨なのです。

  2. 【4754700】 投稿者: トータル  (ID:gx3w2MOuTFY) 投稿日時:2017年 10月 29日 08:26

    地方在住。保育園から高校までオール公立。
    国立理系のみ受験で、そのまま院へ。
    就職は推薦を貰って、内定。

    受験時の推薦の選択は本人が一蹴。「受験して進学する」
    推薦を貰った就活も、「絶対ではないし、何事も経験だから」と数社一般エントリーして全勝。

    こう書くと、いかにも優等生タイプかと思われそうですが、外見は目つきの悪いチャラ男、無口で毒舌。就活の面接なんて絶対印象が悪いので心配しましたが、研究内容をプレゼンすることは全く問題なくできるようで。

    何事も経験さまのレスにあるような、公立中学から2番手高校へ進みましたが、帰省すると高校時代だけでなく、荒れていた地元中学時代の友人楽しく飲み歩いています。
    就職浪人、大手企業社員、大学留年、高卒ですでに結婚して親になっているなど、境遇が様々な友人と集まることで、同じような境遇ばかりの中で生きている学生生活に刺激があるようです。

  3. 【4754738】 投稿者: 学校による  (ID:cLPRoKD3YpY) 投稿日時:2017年 10月 29日 09:16

    早慶の推薦なら価値がある。
    就活にも響かない。
    マーチなら一般でも入りやすいですし敢えて推薦でなくても。

  4. 【4754739】 投稿者: 浪人  (ID:sFMe5C6M1Es) 投稿日時:2017年 10月 29日 09:18

    私立一貫校で成績不良、なのですよね?
    現在高3。

    浪人出来ない、したくない、なら、国立でセンター試験だけで合格出来る大学を探して進学するのも良いかな。

    地方に行けば、一人暮らしも経験出来ますよ。

    そのまま地方公務員に就職するのも良いでしょう。

  5. 【4754751】 投稿者: どちらも  (ID:pkG7NHkdzRE) 投稿日時:2017年 10月 29日 09:28

    あちらのスレが「抜け道」となっているので、まるで推薦やAOが一般受験よりも楽なように思えてしまいますが、それはどうでしょう。

    推薦は、校内で常に上位の成績をキープして欠席は少なく、部活も真面目にキャプテンやったり生徒会なども積極的に参加したりして、その上先生方に気に入られなくてはダメなんでしょう?

    うちの子はAOでしたが、楽だなんてとんでもないですよ。
    少なくとも1つ、他の生徒さんたちよりも突出して素晴らしい結果を出したものがなくてはならないのです。何年間も努力を重ねてその分野で特別な結果を残すのです。その上で評定も〇点以上と決まっていますから学校の成績も維持していなければいけません。
    提出書類の中には自己PR文や課題レポートなどあり、時間をかけて作成しますし当日も筆記試験や小論文がありました。

    推薦やAOと一般受験のどちらがいいとか悪いとか無いと思います。
    たぶん抜け道なんて無いんです。その子に合った受験方法を選べばいいと思います。

  6. 【4754773】 投稿者: 受験セレブ  (ID:MYmtlEf9ZpY) 投稿日時:2017年 10月 29日 09:52

    >採用は企業にとっては一大事。だからコストをかけているので、大学なんかに任せておけませんよ。

    それだと、ニワトリが先か、卵が先かの議論になってしまいますよ。

    それから、アメリカの入試選抜制度はお金がかかるようになっている訳でもありません。
    もっともベースになる部分は、卒業生がボランティアで面談して、受験者が「自分の大学の後輩になるのがふさわしい人間であるかどうか」を見るだけです。
    これが非常に効率的、しかも多様性も担保できるやり方。

    日本だとリクルーター制度に似ていますが、リクルーターだとその企業のカラーに染まってしまっているため、多様性の面が弱くなる傾向あります。
    だから、日本企業の多くは画一的になり、自分の殻を破れません。
    終身雇用は、戦後の高度成長経済で社会を安定させるためには大きな意味を持ちましたが、国際競争がここまで激しくなってきている状況においては、もはや足を引っ張っているだけの存在です。

    私が指摘ししているのは、日本の構造的な問題で、今のやり方を「これでいいのだ」考えて維持し続けていると、未来はないということです。
    企業が就活の費用を負担するのをやめて、その費用をもっと別なものに回すことは重要だと思います。

  7. 【4754805】 投稿者: 小心者  (ID:JGQboAo8UPo) 投稿日時:2017年 10月 29日 10:40

    日本の採用方法が特殊なのは周知のこと。
    あのエゾエさんが完成させたシステムにまんまと乗っかって。
    そうやって採用されてきた人たちが多くいるであろう企業で起こっている最近の不祥事。
    関連はないのか疑ってしまう。

  8. 【4754833】 投稿者: 何もないです  (ID:6OtXEUNxI/.) 投稿日時:2017年 10月 29日 11:14

    マーチ(青立何れか)の推薦も考えたけど、早慶諦めきれず一般入試うけて補欠不合格。
    結局青立のどちらかに通っていますが、こんなことなら最初から推薦にしておけばよかった。
    お金も時間も無駄にして、腹が立つ。浪人できなかったことも悔しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す