最終更新:

68
Comment

【2648076】相続について

投稿者: お盆   (ID:gycziI6oiqQ) 投稿日時:2012年 08月 12日 23:32

初めて投稿します。読みづらいところもあるかと思いますが、
どうぞお知恵をお貸しいただけると助かります。


実家の母が亡くなりました。父は数年前に他界しています。
実家には弟一家が2世帯で住んでおりましたが、
2世帯といえども、頻繁は行き来はなく別々に暮らしていました。


家のこと預金や保険のことなど全く聞かされないまま母は亡くなり、
子供である私、弟も分からないことだらけでしたが、
弟が家の中を調べ、だいたいの預金や保険などの相続が分かりました。
家の価値も調べてもらいました。(合わせて課税されないほどの金額です。)

法律上は相続は子供に等分されるのかと思いますが、
保険金等と土地をすべてお金に換算し6対4ほどの割合で配分することにしました。(4は私)

ただ今住んでいる家は、すぐに売ることは出来ないので、
配分した現金に足りない分を弟が私に少しずつ返すということで同意しました。


ところが、そのあと弟は手のひらを返したように
「住んでいる家は価値がほとんどないものだ」
「いくら法律とはいえ、お金を分割して兄弟に払わせるなんて醜い。
 常識ではありえない」
と言い出し、ひどく困惑しています。


詳しいことは専門家に聞くべきこととは思っています。
ただ「法律上」と「実際の状況」では違うことも多いのでしょうか。
ケースバイケースであることも分かっていますが、
こんな場合もあるなどの事例を教えていただけると参考になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【2648406】 投稿者: お盆 (スレ主)  (ID:gycziI6oiqQ) 投稿日時:2012年 08月 13日 11:20

    みなさま。早速の返信をありがとうございます。
    どれもが参考になる話で感謝しています。


    いくつかのご質問を含めて情報を追加したいと思います。
    長くなりますがお目通しいただけると幸いです。


    たとえ弟たちが望んだ2世帯であっても窮屈におもうこと、面倒に感じることが当然あっただろうと思いますので常に感謝を伝えておりました。
    幸い私は実家近くに住んでいまして、父が病気の時ほとんど毎日のように通い母が病気になった際にも同様でした。
    そこは実の娘であるので当然のことと考えていました。

    ただその一方で、弟は両親に生活費や子供の進学の費用など度々お金の無心をしていました。
    困ったことだと両親からも聞いておりましたが、私が口を挟むことではないと、
    そのことは当時も今までも弟たちに何かを告げたことはありません。


    しかし鬱積した感情が私に潜んでいたのでしょう。
    家の権利を放棄すること。当初頭をかすめたような気がしますが言いだしませんでした。


    家(土地)の価値は約2000万。預貯金はそれより多少少ない1700万ほどです。
    おおよそ 弟に2100万。私が1600万。ということでお互い納得したはずでした。
    家の権利は父。 返済も完了済みです。
    お墓を守るのは弟。 今後毎年2万ほど墓守にかかる費用が生じます。


    家を放棄しろ、というのが弟の思いなのだと思います。
    そのあとのお金をどうするつもりかは聞いていませんが、かなり高圧的な態度です。


    2人だけの姉弟。
    みまさまがおっしゃるように、今後いがみ合って過ごすことは願っていませんが、
    無情に金を要求する酷い姉、と言われどうしたら。。。
    もう少しお知恵をお貸しいただけると嬉しいです。

  2. 【2648418】 投稿者: 墓守は?  (ID:1JErEHx8zDw) 投稿日時:2012年 08月 13日 11:48

    >弟は両親に生活費や子供の進学の費用など度々お金の無心をしていました。

    このことでモヤモヤされるのはよくわかります。
    でも、それも全てご両親が生きておられた時のこと。
    ご両親が渋々でも自ら好きでなさっていた事なのです。

    子供達全員に平等に投資することなんて無理です。
    一人には家の頭金や孫の進学費用を出してあげたけど、もう一人の子供には何もしてやっていない、なんて事、
    世間には本当によくある事です。
    私もきょうだいが3人います。
    きょうだいの中で唯一の男だった弟は昔から両親から甘やかされて育ち、
    弟だけが連れて行って貰った旅行、弟だけが買って貰った物も沢山あり、かなり不満がありました。
    父が亡くなる前には弟に数百万の生前贈与もしていました。理由は不明です。
    でも、父が好きでやっていたことなので、それに対して文句は言えないんですよね。

    ところで、当初お互い納得した筈なのに、いきなり弟さんから手のひらを返したように不服の申し立てがあったとのこと。
    もしや、弟さんの奥様が不満に思われたのではないでしょうか。
    相続の場合、相続人以外の外野の人間が不満に思って口を出してくるケースが多いです。
    その多くは相続人の配偶者です。
    弟さんの奥様からしたら、家に遺産として現金が入ると思って期待していたら、
    思いのほか現金が100万円のみ、更に義姉に返済までしなくてはならないと知り、
    驚いて口を出してきたというところでしょうね。
    つまり、本当の敵は弟さんではなく、弟さんの奥様なのですよ。

    ところで、2千万の価値の家と土地を、
    「住んでいる家は価値がほとんどないものだ」とおっしゃるのは流石に無理がありますよね。
    そのあたりは、専門家に相談するのをお勧めします。

  3. 【2648425】 投稿者: 土地の価値  (ID:LEWjsD58n4Q) 投稿日時:2012年 08月 13日 11:59

     その差、500万円ですか…。毎年掛かる墓守の2万円は、弟さん持ちですか?

     弟さんが親に無心していたという金額は、総額でどれ程なのかご存知ですか?
     この点は、はっきりした証拠のような物がなければ(借用書や親の日記や金融業者へ親が返済をしていた…など)、弟さんだって本当の事は言わないでしょうし、諦めるしかないと思います。生前、親が愚痴をこぼしていただけでは…。
     
     500万円で、これからの墓守をしてくれるなら諦めましょう。

     それに、無駄に広い2世帯住宅を維持するのも、それなりに費用は掛かりますよ(玄関から全て別で、賃貸用として収入になるなら別ですが)。
     外壁や水周りの修繕だって、家が大きければ掛かりますから、その費用だと思って諦めるのが、今後の姉弟関係にも最善の策だと思います。

  4. 【2648435】 投稿者: 二例目  (ID:SYkFGL/trco) 投稿日時:2012年 08月 13日 12:18

    う~ん、2100万と1600万・・・

    私の感覚からだと、弟さんご夫婦が気の毒に思えます。
    一緒に何年も住んで、しかも近くにはちょくちょくやってくる小姑一家、
    何年も耐えて・・・きっとご両親が年をとってからは家の手入れ、
    その他もろもろなことを、ご両親にして差し上げていたのではないでしょうか。
    生前、弟にはいろいろしてやっていたといっても、娘であるスレ主様も
    いろいろしてもらっていたはず。
    娘に吐き出す嫁の愚痴をまともに受け取っていてはいけません。


    姉の私も両親の面倒はみていたとおっしゃっても、娘がするのは当然です。
    血のつながらない嫁は大変です。

    私の感覚では、家は弟さんが相続、預貯金は折半かなぁ・・・

  5. 【2648439】 投稿者: 墓守は  (ID:1JErEHx8zDw) 投稿日時:2012年 08月 13日 12:28

    ご両親が生前、弟さん夫婦と2世帯住宅にした時点で、
    ご両親は家と土地は全て弟さん夫婦へという考えだったと思いますよ。

    家と土地は諦めて弟さんに譲り、預貯金のみを弟さんと分ける方向で話し合うのをお勧めします。
    スレ主さんが家と土地を全て弟さんへ譲るとされたら、弟さんはそれ以上は高圧的な態度には出てこないと思います。

  6. 【2648445】 投稿者: わかるけど・・・  (ID:viOxclRpdh.) 投稿日時:2012年 08月 13日 12:39

    >無情に金を要求する酷い姉、と言われどうしたら。。。



    そう思われますよ、当然
    第三者が見てもそう思うくらいですから


    1700万を二人で・・・
    それでも850万あるんですから
    相続なんて「棚からボタモチ」くらいに考えないと
    家を売ることはできないのを見越してお金に換算しての要求だとしたら、例え全相続の4割だから・・・といってスレ主さんに同情はできないですね


    今、相当お金に困っているのですか?
    幸せではないのですか?
    そうじゃないのなら、そこまで相続のお金にこだわるのはやめた方が良いかと思いますよ
    あくまで「相続」・・・自分のお金じゃありません

  7. 【2648450】 投稿者: 家父長制度  (ID:75mkWqtSdmQ) 投稿日時:2012年 08月 13日 12:46

    家父長制度が現存している訳ではありませんので、主様と弟様は五分と五分イーブンです。
    遺産の形状が不動産と預貯金ですので全てを等分に分けるのは不可能です。

    不動産を弟様、預貯金を主様、と言う分割も法的には問題ありません。


    ところで、遺産分割協議書は既に判を突いた状態なのですか?
    それとも今から遺産分割協議書を作成する段階でしょうか。

  8. 【2648495】 投稿者: お盆  (ID:gycziI6oiqQ) 投稿日時:2012年 08月 13日 13:53

    みなさま。 
    お盆休みの時期にもかかわらず、ご意見をいただきありがとうございます。


    法律上と現実の状況には、かなりギャップがあるのだということがよくわかりました。
    同じような経験をした知人もなく、誰彼と構わずに聞ける話の内容ではないので
    みなさまの実体験やお考えのすべてが大変参考になります。


    土地(家)は弟に譲り、残りの預貯金を配分するという考えが多いようですね。
    今後のお付き合いのことも考え、その方向で進めるのがよいように思えてきました。
    それが両親の望んでいたここと考えるようにします。
    (義妹との関係も考えてくださった方もいてありがとうございます。
     私もその点は気になってはいました。が、気にしないようにしていきます。)


    協議書はまだ作成していません。
    口座、家の名義ともに父のままですので、これから書類を揃えていくことになります。


    土地を譲るにしても、預貯金の配分なども含めて弟と話し合う必要があるのですが、
    今は「会いたくない」とのメールの返信で電話にも出ません。
    今までは2人だけで話し合ってきましたが、
    *話し合いの内容に関してのちのち事実ではないことを言われてきたこと。
    *メールでの言い回しが今までになく乱暴であること。
    などがあり2人で会うことに大きな不安があります。
    言った言わない、決めた決めてない等々、水掛け論になることも避けたいです。


    お互いの配偶者、または親戚に関わってもらうことは考えていませんので、
    大げさなことに感じますが、弁護士さんになるのでしょうか、
    第三者にその場に立ち会ってもらいたいと思っています。
    あくまでも、これからの平穏な関係を保つためにではありますが、これは得策ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す