最終更新:

68
Comment

【2648076】相続について

投稿者: お盆   (ID:gycziI6oiqQ) 投稿日時:2012年 08月 12日 23:32

初めて投稿します。読みづらいところもあるかと思いますが、
どうぞお知恵をお貸しいただけると助かります。


実家の母が亡くなりました。父は数年前に他界しています。
実家には弟一家が2世帯で住んでおりましたが、
2世帯といえども、頻繁は行き来はなく別々に暮らしていました。


家のこと預金や保険のことなど全く聞かされないまま母は亡くなり、
子供である私、弟も分からないことだらけでしたが、
弟が家の中を調べ、だいたいの預金や保険などの相続が分かりました。
家の価値も調べてもらいました。(合わせて課税されないほどの金額です。)

法律上は相続は子供に等分されるのかと思いますが、
保険金等と土地をすべてお金に換算し6対4ほどの割合で配分することにしました。(4は私)

ただ今住んでいる家は、すぐに売ることは出来ないので、
配分した現金に足りない分を弟が私に少しずつ返すということで同意しました。


ところが、そのあと弟は手のひらを返したように
「住んでいる家は価値がほとんどないものだ」
「いくら法律とはいえ、お金を分割して兄弟に払わせるなんて醜い。
 常識ではありえない」
と言い出し、ひどく困惑しています。


詳しいことは専門家に聞くべきこととは思っています。
ただ「法律上」と「実際の状況」では違うことも多いのでしょうか。
ケースバイケースであることも分かっていますが、
こんな場合もあるなどの事例を教えていただけると参考になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【2649462】 投稿者: 無駄なお金と無駄な労力  (ID:2Cuq.MPoPh2) 投稿日時:2012年 08月 14日 15:38

    私の親の兄弟が自分の親の遺産を巡って裁判になりました。
    その連れ合いやら子供たちまで巻き込む騒動となり、
    みにくいものですよ、骨肉の争いは。

    失ったものは、兄弟の絆
    私は仲良しのいとこに会えなくなりました。
    おじおばは生きているでしょうか。何十年も会っていません。

    失ったものは、お金。
    裁判費用、弁護士さんへの支払いは相当かかります。
    だって1回で済まないんですよね。
    裁判始まると、もう降りられないんですよ。
    お互いのプライドで降りられない。

    実はこういう骨肉の争いで、
    一番儲かるのは弁護士さんですから。
    結局遺産を弁護士費用につぎ込んで終わるんですよ。

    裁判から降りられなくてどうなるかと言うと、
    双方の弁護士同士が話し合って、和解して終わるんですけど、
    双方グルじゃないかと思うくらい。
    だってお互いをヒートアップさせておいて、
    頃合いを見計らって「和解にしましょう」となるんですよ。

    その間の弁護士費用どのくらいかかると思います?
    遺産飛びますよ。

    そして姉弟が互いのルーツを消すことになるなんて、悲しいじゃないですか。
    親の思い出話をしようと思っても、子供のころの思い出話をしようと思っても、
    もうできないんですよ。

  2. 【2649466】 投稿者: 無駄なお金と無駄な労力  (ID:2Cuq.MPoPh2) 投稿日時:2012年 08月 14日 15:42

    追記
    遺産と不動産の額を見ても
    すみませんが、ほんとに大したものではないじゃないですか。

    弁護士費用調べてみました?
    裁判なんてすぐダラダラつづくんですから。無駄にお金が飛びますよ。
    絶対に争わない方がいいです。

    悪いけどはした金で姉弟の絆が切れるなんて。
    後で後悔しますよ。

    スレ主さんが器の大きな人であることを願います。

  3. 【2649472】 投稿者: 無駄なお金と無駄な労力  (ID:2Cuq.MPoPh2) 投稿日時:2012年 08月 14日 15:49

    もうひとつ。

    裁判起こしているとね、人間いや~な顔になります。

    アラを見つけて追及したり、いつも敵を作って怒っていないといけないから。

    マイナスのエネルギーが身体にいいはずありません。

    これが互いにプライド高くて降りられないと、ずーっとずーっと続くんですよ。
    うちの親の場合も何年かかったか。
    うまく行きそうになると、またどこからか横やりが入り、
    延々続くわけですよ。

    だから弁護士さんって大変なお仕事だなと思いました。

  4. 【2649477】 投稿者: 家父長制度  (ID:MzzBsCq7BXU) 投稿日時:2012年 08月 14日 15:58

    > うちの親の場合も何年かかったか。



    何年かかったのでしょうか?

    また、弁護士費用は如何程でしたか?


    具体的に教えて差し上げるほうが参考になると思われます。

  5. 【2649486】 投稿者: 長男の嫁  (ID:OCle9w7Q3OU) 投稿日時:2012年 08月 14日 16:16

    一つ分からないのが
    「家の権利は父」と書いていらっしゃったこと。
    お父様は他界されているのですよね?

    その時の相続はどうなされたのでしょうか?
    遺産分割協議書、作られなかったのですか?

    口座の名義もそのままって・・・・
    それにもびっくりです。

    けじめをつけずに、先送りにしていたしわ寄せがきているわけですよね。

    お母様が残った時点で、次の相続を見据えた話し合いがあれば良かったですね。

    建物の資産価値は、弟さんの言うように、大した額にはならないでしょう。

    すでに住まわれているのですから、土地は建物と併せて弟さんで良いのでは?


    それに見合う現金を主さんがっていうのは、どうなのでしょう?
    現金を等分で十分じゃないですか?

    お母様のために、弟さんの家計から支払われたものや、お母様の住まいのために
    支払っていた税金など、弟さんから申告があったら、差し引かれますよ。

    そこから、弁護士費用、成功報酬支払ったら、手元に残る金額ってたいしたこと無いですよ。

  6. 【2649498】 投稿者: 無駄なお金と無駄な労力  (ID:2Cuq.MPoPh2) 投稿日時:2012年 08月 14日 16:26

    私の親の場合はいろいろ合わせたら、百万単位で、×2ですよ。
    弁護士さんも状況と足元見ますからね。
    双方で弁護士立てますからね。
    遺産も2倍減るわけですよ。

    それから
    名義変更はなぜしなかったのでしょう。
    まずはそこからです。
    遺産分割協議書と名義変更にもお金かかりますからね。


    それから今年度また相続の税法が変わったと聞きますが、
    そんなに大きなお金でなくても、税金かかりますよね。

    特に弟さんは不動産取得税がかかるのではないですか?

  7. 【2649532】 投稿者: 家父長制度  (ID:MzzBsCq7BXU) 投稿日時:2012年 08月 14日 17:09

    > 私の親の場合はいろいろ合わせたら、百万単位で、×2ですよ。


    ×2とは係争相手の弁護士実費と云う事でしょうか。
    何年の裁判でしたか。



    主様のお父様からお母様への名義変更をなさらなかったのは非課税の範囲であったからだと思われます。
    配偶者控除あるお母様を交えて遺産分割協議書の作成を怠ったのも、同様の理由で非課税の遺産であれば、二次相続に備えて節税の為の試算をせずに済む事からでしょう。


    数名の方は主様に熱心に相続の放棄に等しいような分割を薦めているように見えますが、
    主様が時給で弁護士を雇ても、酷い係争になり何年もかかる高額報酬を要するケースではないようです。
    もともと、主様は 5:5 の比率である所を 6:4 で了承しています。
    法規に則れば弟様が最初の提示をのむか、5:5 になるかの差です。
    分の悪いのは弟様です。
    弁護士が代理人として動けば、
    あちらも弁護士が代理人としていれば、裁判所まで行く事なく終るケースのように思われます。


    私としては、昨日のレスでも申し上げたように、姉弟で税理士を雇い税理士に仲立ちを頼む事で費用と時間の節約になるケースだとおもいます。
      

  8. 【2649569】 投稿者: ?  (ID:8o/hmuVenSI) 投稿日時:2012年 08月 14日 17:45

    >私としては、昨日のレスでも申し上げたように、姉弟で税理士を雇い税理士に仲立ちを頼む事で費用と時間の節約になるケースだとおもいます。

    確かに弁護士と言うとおおごとですよね。
    カジュアル感がある税理士を雇うとどのくらいの費用になるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す