最終更新:

50
Comment

【4085745】就職が心配

投稿者: 頭痛   (ID:g0sAmlY1AqY) 投稿日時:2016年 04月 25日 10:21

このたび娘が、かなり偏差値の低い大学に進学いたしました。。
偏差値でいうと30台くらいです。。

高3の夏から突然、受験する!と言い出し、短期間に頑張った結果なので、
娘も納得して進学しました。
娘は女子高だったので、共学の学校生活は楽しいようで、
さっそくバイトやサークルなど、高校生活ではできなかったことに、
いろいろ挑戦したいと言っています。

学生生活を満喫するのも良いですが、
せめて学歴を補うような資格や語学の勉強をするなど、
頑張ってほしいのですが、受験が終わったばかりの今は
そんなことは全く考えられないようです。
もう大学生なのですから、親は子供に任せ何も言わずにいるべき
だとわかってはいるのですが。

知り合いのお嬢さんたちがマーチの大学に進学し、
入学早々、英語の勉強を本格的に始めたり、資格について調べているなどと
聞くと、ますます心配になってしまいます。

優秀ではない大学の文系に進学したお子さんをお持ちの保護者の方、
その後の就職先はいかがでしたか?

娘が非正規でしか就職できなかったらどうしようと、頭が痛いです。
娘が働かなくても生活していけるような財産は我が家にはないので、
私たちに頼らず、経済的に自立して欲しいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【4086229】 投稿者: 人気業界  (ID:ohLfF1A/.5k) 投稿日時:2016年 04月 25日 17:45

    採用人数が多いこともあり銀行は相変わらず人気がありますね。目指しては如何ですか。

    キャリタス就活2017就職希望企業ランキングトップ100入り銀行
    三菱東京UFJ、三井住友、みずほフィナンシャル、りそなグループ、三菱UFJ信託、三井住友信託、横浜銀行、日本銀行

  2. 【4086231】 投稿者: 失礼  (ID:hjZmoXDe3OE) 投稿日時:2016年 04月 25日 17:50

    上の方本気でアドバイスされてるの?

  3. 【4086240】 投稿者: まぁまぁお母さま  (ID:xEnkGfcVhtw) 投稿日時:2016年 04月 25日 18:00

    あまり心配し過ぎたり、焦ったりしない方が、お嬢様の為にも良いかもしれませんよ。
    まだ大学生活始まったばかりの4月です。
    今は授業の履修の事やサークル入部の事、お友達作り等で精いっぱいの頃だと思います。
    特に大学はクラス単位で行動しない為に、自分から働きかけないとボッチ生活になるので、それこそ今日のお昼ご飯を誰と一緒に食べるかで頭がいっぱいだったりします。
    仰る通り、そんな目一杯の入学仕立てのお子さんに、就職課に行け、と言ってもちょっと難しいです。
    とりあえずあと半年、見守る気持ちくらいの方がいいと思います。

    将来の就職に関してですが、たとえば女性警察官などはご興味は無いでしょうか。
    どうしても女性でしか務まらない内容の仕事もあり、現在不足していると聞きます。

  4. 【4086258】 投稿者: 1年生から  (ID:e2WP6lDRWsA) 投稿日時:2016年 04月 25日 18:25

    合同説明会に参加していた学生もいましたよ。3月時点で1年生でしたので現在2年生ですが。


    どういう業種を目指すか色々調べて研究して、早い段階から就活へ意識高く持つのも悪くないと思います。

    ただ、親が無理やり行かしても意味ないですが。

  5. 【4086281】 投稿者: ハローワーク  (ID:/uWCKnji1ho) 投稿日時:2016年 04月 25日 18:53

    大手の会社でフィルターが無いところも、結局テストで振り分けるので、実際にはフィルターがあるのと変わらない結果になります。
    SPI試験の本をみたら、わかりますよ。
    公務員試験も学校名は聴かない。けれども、上位の大学の出身者が通っているのは、同じ理由です。

    よほどのガッツがあるなら話は別ですが、そうでないなら、最初からハローワークで新卒の募集している中小に狙いを定め、数多く受ける事です。
    このランクであれば、学校の就職支援課なんぞに頼ってはダメです。
    結局学校がハローワークに頼っていますので、それなら最初からハローワークで探す方が良いかと思います。

    人当りがものすごい良いか、細かい配慮のできるとか、人間力で勝負できるようなお嬢さんであれば、販売職等でそこそこ有名な企業に採用されていく可能性もあります。

  6. 【4086344】 投稿者: 田園都市沿線の闇  (ID:NF72/79eEf2) 投稿日時:2016年 04月 25日 19:59

    文化系学部で偏差値が30台となると資格を取るのが現実的です。上に書いてある通りですが保育士などですね。

    ここからは奥義を伝授します。
    ズバリ!!インカレに入っていい男見つけましょう。

    高学歴男子は以外と奥手です。
    特に中高一貫校卒の男子は女慣れしていないので、色気を使って肉弾で落としましょう。
    恐らく就職してしまうと高学歴男子と知り合う機会は無いかと思われますので、なるべく大学生の時に落としてしまうことをお勧めします。
    批判されるでしょうが、どんな優秀な男も所詮は男。
    女という利点を最大限に生かすのです。
    気づいた時には遅かったとならないうちに勝負を決めてしまいましょう。

  7. 【4086470】 投稿者: はる  (ID:a5rJSoHkkQI) 投稿日時:2016年 04月 25日 21:18

    大学のホームページに学部別の就職先は載ってませんか?それが1つの目安になると思いますよ。有名な企業があれば、3年間頑張って勉強すれば!と、希望が出ると思いますよ!!というか、そういうのを考えて、進学を決めるもんだと思うのですが。。。

  8. 【4086481】 投稿者: インターン  (ID:r8U4K3pOA9M) 投稿日時:2016年 04月 25日 21:26

    日東駒専以下の大学の文系でしたが
    早慶の方たちに混ざって
    一部上場企業でインターンをして
    早々に決まり就活を終わらせました。

    説明会で人事の人に自分を売り込むのは有効でした。
    娘の大学名では
    某総合商社のエントリーが弾かれます。
    弾かれた翌週に人事の方から直接、
    なぜエントリーしないのか連絡があり
    弾かれたことを伝えたところ
    エントリーしてもらえました。

    どれだけ自分を売り込むかだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す