最終更新:

50
Comment

【4085745】就職が心配

投稿者: 頭痛   (ID:g0sAmlY1AqY) 投稿日時:2016年 04月 25日 10:21

このたび娘が、かなり偏差値の低い大学に進学いたしました。。
偏差値でいうと30台くらいです。。

高3の夏から突然、受験する!と言い出し、短期間に頑張った結果なので、
娘も納得して進学しました。
娘は女子高だったので、共学の学校生活は楽しいようで、
さっそくバイトやサークルなど、高校生活ではできなかったことに、
いろいろ挑戦したいと言っています。

学生生活を満喫するのも良いですが、
せめて学歴を補うような資格や語学の勉強をするなど、
頑張ってほしいのですが、受験が終わったばかりの今は
そんなことは全く考えられないようです。
もう大学生なのですから、親は子供に任せ何も言わずにいるべき
だとわかってはいるのですが。

知り合いのお嬢さんたちがマーチの大学に進学し、
入学早々、英語の勉強を本格的に始めたり、資格について調べているなどと
聞くと、ますます心配になってしまいます。

優秀ではない大学の文系に進学したお子さんをお持ちの保護者の方、
その後の就職先はいかがでしたか?

娘が非正規でしか就職できなかったらどうしようと、頭が痛いです。
娘が働かなくても生活していけるような財産は我が家にはないので、
私たちに頼らず、経済的に自立して欲しいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【4086486】 投稿者: トップ  (ID:cMtsBc0Kzy6) 投稿日時:2016年 04月 25日 21:29

    トップを目指すのです。
    トップなら教授も業務もそれなりに大事にしてくれます。
    その大学の今後がかかっていますから。

    どんな大学でもトップの子は、それなりに就職します。

  2. 【4086526】 投稿者: せっかち  (ID:550MoBNBcfU) 投稿日時:2016年 04月 25日 21:57

    お嬢様は社交的であるとのこと。
    外見の偏差値が高ければ、就活は心配しなくてもいいと思いますよ。
    もし、見た目偏差値も低いのであれば
    ヘアメイクを上達させるか、プチ整形かな。
    姿勢も大切です。
    スーツがシワクチャの子も見かけますね。

    それにしても、入学して1ヶ月も経たないのに、もう就職の心配ですか。焦りすぎじゃないですか?

  3. 【4086537】 投稿者: 人間力差  (ID:fnpMu5XTGMc) 投稿日時:2016年 04月 25日 22:08

    内部から外部へ、お嬢様は希望を叶え、
    ご家庭もそれを支えてご立派です。
    日東駒専以下の学校って公務員試験に力いれていますよね。
    学校も学年上がればその様な雰囲気になるのかしら?

    就職は早慶行ったってうまくいかない子はうまくいかない。
    大学で何をしてきたか、その会社との相性もあるでしょうし、
    もう個々の問題だと思います。

    経済(産業)界の2020年採用は前倒しで陰りが見えてくると思います。
    オリンピック前に受注やら生産が終わってしまうから。
    これからの子供たちは学校名が守ってくれる感じではないと思います。
    学内学力差?人間力差?も幅広い印象です。

    当方は子どもが大学生にもなっても「あれやっておきなさい」「これやっておかなくて大丈夫?」とアレコレと口出ししたクチですが、勿論、立て板に水。
    それでもお互いにそうだと思いますが、親の心配は尽きませんね。

  4. 【4086557】 投稿者: エデュでは歓迎されませんが…  (ID:DqWUV7pnaOI) 投稿日時:2016年 04月 25日 22:22

    大学生で取れる資格はいくつもありますが、親がどう言っても、本人がその気にならないと難しいですよね。

    大手企業を狙っていないなら、バイトからそのまま就職するパターンもあります。
    例えば、外食産業。ファミレスのバイトでそのまま正社員。今はエリア社員もあります。
    コールセンターでバイトをし、正社員として就職、SVになった方もいます。
    ホテル業界もバイトから正社員内定をもらっているケースも。

    新卒で正社員にならないと、非正規から抜け出しにくい世の中です。
    もし、お勉強が嫌であれば就職に繋がるバイトを選ぶことも一つの手かと思います。

  5. 【4086748】 投稿者: インターン様  (ID:g1AzlL5j4WI) 投稿日時:2016年 04月 26日 06:02

    >弾かれた翌週に人事の方から直接、なぜエントリーしないか連絡があり弾かれたことを伝えたところエントリーしてもらいました。

    これはインターンを行かれた会社のことですか?

  6. 【4086797】 投稿者: 充実  (ID:Xa8HY30uxJ2) 投稿日時:2016年 04月 26日 07:40

    以前ちらっと見たテレビ番組で、入学したばかりの大学1年生が卒業した先輩と話す機会に、就職が不安だ、先輩は就職に向けてどんな準備をしたのかとしつこく質問していました。
    それに対して先輩は、今大学に入ったばかりでそんなことばっかり気にしてどうする!
    勉強でもサークルでもバイトでも、目の前のことを精一杯がんばれ。
    そうやって充実した大学生活を送ったことで人間的な魅力が増す。就職活動の時に見られるのはそういうところだよ。

    そうアドバイスしていました。その通りだと思います。

  7. 【4086816】 投稿者: 見た目大事  (ID:46425DEU732) 投稿日時:2016年 04月 26日 08:02

    美人なら、就職に力入れるより、婚活今から、始めましょう。そっちの方が、効率良いから。
    あとは、航空会社の客室乗務員。今は、足りてないから、大量採用してますよ。英語力は必須なんで、TOIECは今から受けて、点数伸ばしてくださいね。
    社交的って事だし、考えられては?
    あっ、身長は160は要ります。後は、小綺麗にしておけば大丈夫。

  8. 【4086832】 投稿者: 楽しみですね。  (ID:0bodsei49CY) 投稿日時:2016年 04月 26日 08:18

    お嬢様、ある意味で
    まだまだ成長の途中です。したがって情操の面からと、
    こうしたお子さまは
    就職チャンスに何のきっかけで繋がるか、わかりませんので
    好きな趣味 続けたい特技などは、彼女の対人特性を伸ばす・活かす 意味から、ぜひ継続を。

    グループ活動も 不用なものはご自分の中で淘汰され、
    必要な良い繋がりは 大事な社会性スキルを磨いてくれます。
    今は必死で全てをやってみようとする、正常な経過です。えらいですよ。今、一人で あれもこれも気が乗らない、としくしく泣かれたら 親も泣くけれど。。
    スレ主様のお嬢様は 天性の朗らかさが備わって、その 心の健康には感謝ですね!


    先にお話しした若い女性は、ダンス部出身で その愉快な柔軟な姿勢は、辛い職探し時代も 体調と 姿勢(体勢と 生きる態勢、両方)を支えていました。
    言葉で学ぶより行動で学ぶ方が先に立つタイプです。(幼い頃の得意科目は体育?!)
    感受性、共感力。
    語彙こそまだ乏しくとも、基本、方向は間違っていない。これからです。
    この子も生き甲斐にして欠かさなかった 日曜のアメリカカナダからの帰国者大学生たちの交流会、を手伝ううち(クリスチャンで自主的奉仕)、
    突然、就職が 見えてきました。彼女の無償で無心な様子、
    カジュアル、無闇に自分を低評価しない自然体 が、
    目上の女性に評価されたと思います。
    彼女はまず同性に好かれるタイプ。表情(不足する語彙を補って余りある)、怖がらない 開放性、素直な心。
    40歳~50歳の女性上司をサポートして動くポジションのお仕事です。
    (フルメイクしてスーツ着て優しげな受付嬢、が 最初の 合わなかったお仕事で、当時は 顔も態度も別人でした。
    今の素顔とカジュアルな態度の方が、確かに 本人の良さが表出)

    不思議です。
    「就活」と言っても 一つの型にはまり切らないもの。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す