【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

13
Comment

【2088288】ALT帰っちゃったって…

投稿者: そういえば…   (ID:x2grcA1Ogp2) 投稿日時:2011年 04月 09日 06:23

ラジオでALT帰っちゃったって…英語授業義務化大変?っていってたけど。
どーなの?小学英語にALTって本当に必要?何か他の方法 いくらでもありそうなんだけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2094123】 投稿者: 英検2級  (ID:ZWDGFKS1XK.) 投稿日時:2011年 04月 13日 22:33

    ってすごいんですか?
    具体手に、どんな感じなんでしょうか?

  2. 【2094216】 投稿者: 2級のレベル  (ID:zFFFcpnXYIU) 投稿日時:2011年 04月 14日 00:20

    すごいんですよ!
    何気に自慢できるんですから!

  3. 【2100687】 投稿者: 私は  (ID:QTYpodE9fvw) 投稿日時:2011年 04月 19日 13:37


    必要だと思います。現在、高校2年生です。


    妹が英語をならいたい、と言ったため、妹と一緒に小学校5年生から英会話に通っていました。

    英語の知識もつきましたし、英語の発音に対して耳も慣れたので、良かったです。
    耳は中学生になってからでは、身に付けるのは難しいと思います。


    そして、英会話で一番良かったと思ったのは、外国人、英語になれたこと。
    私は人見知りですが、外国人には自分から話しかけられます。
    小さいうちから英語に慣れている人は、外国人に恐怖心を抱きにくいんだと思います。

    別に知識なんて無くても、中学生になってからで良いと思いますが、恐怖心を無くすためには、必要だと思います。

    私は恐怖心が無いので、知識が無い時も単語やジェスチャーで会話は出来ました。

    グローバル化が進み、英語は必須です。
    こんな時代だから、恐怖心が無いだけで、大きく違うと思います。


    乱文失礼しました。

  4. 【2377729】 投稿者: 税金の無駄ずかい  (ID:u8DpxNZ3ogE) 投稿日時:2012年 01月 08日 19:15

    教員になりたい若者にも、職業に恵まれない方にも、納税にも、失礼な話の何物でもないです。

  5. 【2379506】 投稿者: 「チャロ」でも耳はよくなる!!  (ID:olIqnaJMAn.) 投稿日時:2012年 01月 10日 11:08

    私もあまり必要性を感じません。

    ほんとうに大切なのは、教養や感性。
    自分の考えや、生まれ育った日本のことを説明する力です。

    今はこれがない若い人が多いような...
    本を読まず、すぐスマホで調べちゃう。

    義務教育には、読み書きそろばんと、上記のような力をつける下地を
    養ってもらえれば十分な気がします。

  6. 【2379516】 投稿者: 「チャロ」でも耳はよくなる!!  (ID:olIqnaJMAn.) 投稿日時:2012年 01月 10日 11:18

    ↑↑↑

    × 義務教育 → ○ 公立の初等教育

    間違えました。訂正いたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す