【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

469
Comment

【2131708】君が代条例

投稿者: 平成遷都   (ID:BN3PZXvhfd2) 投稿日時:2011年 05月 18日 00:13

大阪府の橋下知事が、府内の公立小中高校の教員について、君が代を立って歌わないと府民への挑戦、辞職するべきだと言われたそうです。 府立学校で大阪府歌を、市立学校で各市の歌を立って歌うのは解りますが、どうして君が代にこだわるのでしょうか?国政に出馬されるのでしょうか? 日野自動車やダイハツや富士重でもトヨタの社歌は歌ってないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 59

  1. 【2132002】 投稿者: 活動家先生  (ID:6OCrG4f.t4s) 投稿日時:2011年 05月 18日 10:10

    >公僕としての職業を選ばなければ良いだけですよ。
    >職業選択の自由がありますから。
    >好きで公務員になっておいて、
    >後から、「こんなハズじゃ無かった!国歌も国旗も嫌いなのに!」って事ですか?

    そもそも活動するために公務員になった人が結構います。
    もちろん就職後にオルグされて・・・という人もいます。
    公務員だから活動に専念できるので、辞めることは考えていないハズです。


    しかし、若い頃に感化された思想の影響はながく尾を引くもんですね。
    特定の思想にかぶれると、その後の代償が大きいです。

  2. 【2132255】 投稿者: 勢ぞろい  (ID:shGmu4YFVfI) 投稿日時:2011年 05月 18日 13:58

    >国歌を変更したいのはむしろ民主党でしょうよ。
    菅総理大臣も国旗国歌法に反対の人ですしね。
    他にも、
    枝野幸男、海江田万里、江田五月、大畠章宏、福山哲郎、原口一博、
    前原誠司、岡崎トミ子、輿石東、千葉恵子 ・・・
    国旗国歌法案に反対した主な民主党議員です。



    そうですね。国旗国歌法に反対したメンバーを知ると、その人の他の主張にも合点がいきます。
    『すごい』メンバーが揃っています。


    国旗及び国歌に関する法律案 投票総数 237   賛成票 166   反対票 71
    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/145/145-0809-v005.htm


    『国旗及び国歌に関する法律案に対する修正案』を出したメンバーも興味深いですよ。
    鳩山由紀夫、菅直人、河村たかし・・・

  3. 【2132260】 投稿者: ひまわり  (ID:M9NwJXe7PqY) 投稿日時:2011年 05月 18日 14:04

    >敗戦と同時に国歌・国旗を変えておくべきだったのでは
    >思います。


    また、とんでもない言葉が出ていますね。
    これに頷いておられる方々がおられる事に驚きです。



    >これぞ日教組の自虐史観教育の成功といえるのでしょうね。


    くやしいですが、彼らがしてきた教育の結果が表れているのが現実です。
    戦後60数年かけて、日本人としての国民の意識が薄らいできていることに
    なんとかならぬのかと、思うばかりです。


    橋下知事の法案は賛成なのですが、

    >日本の歴史教育を改善して欲しいと切に思いますね。

    仰る通りですね。
    法案と同時に教育から改革していかないと。

  4. 【2132351】 投稿者: 大阪府民  (ID:nVOy0NXrs16) 投稿日時:2011年 05月 18日 15:42

    大阪市民ですが(北摂です)、小学校卒業の時も、私立中・高(大阪府内)の卒業式も入学式も日の丸も掲げ、君が代も歌いました。


    子ども達の卒業式で、先生の主張で国旗や国歌に文句をいい、ケチをつけて立たない・・・いい加減にしてくれよ、です。しかも裁判沙汰なんて。目出度い日にケチをつけられた気持ちですね。逆に保護者の方々が気の毒です。


    一生に一度しかない大事な子どもの式です。無事に和やかに、、目出度く式をさせてやって欲しい。自分の主義主張は、教育以外でやっていただきたいですね。
    大阪では橋下さん、人気が有ります。府民としても頑張って欲しいですね。

  5. 【2132362】 投稿者: ご参考までに  (ID:shGmu4YFVfI) 投稿日時:2011年 05月 18日 15:52

    「君が代」は「詩」が先行して存在しており、それは「国歌」の為に作詞されたものではない。


    「君が代」の「詩」は、遡ること平安前期の延喜5年の「古今和歌集」に収められている。
    「わが君は 千代に八千代に 細れ石の 巌と成りて 苔の産すまで」
    作者は「読人しらず」となっている。
    「読人しらず」となっているのは、この時点で既に、誰が詠んだかわからない程古くから民衆の間に知られており、民謡の如く長寿を祝う席などで歌い継がれてきたからである。
    この詩における「わが君」は変化を見せ、平安頃の「古今集註」では「キミガヨ」と記されており、「拾玉集」にも「君が代」と記されている。
    これは、この歌が賀歌として歌い継がれる中で、相手に対する祝歌の表現としてより適切な「君」に変化していったものである。


    これとは別に、明治維新後にイギリス公使館の護衛歩兵隊軍楽長として横浜にいたウィリアム・フェントンが、日本政府に「欧米各国には、皆その国々に国歌というものがあって、全ての儀礼のときにその楽を奏することになっており、それが日本にないのは甚だ欠典である」と指摘し、「国歌を作製するなら、作曲して教授しよう」と提案した。
    この提案を受け、薩摩藩出身の砲兵隊長「大山巌」が、その「詩」として薩摩地方において祭礼や盆踊り、薩摩琵琶において広く親しまれていた「君が代」の歌を「国歌」として選択した。
    それにフェントンが曲を付けたが、日本語を知らなかったフェントンの作曲では、詩と曲がかみ合っていなかった。
    明治9年になり、海軍軍楽長「中村祐庸」により曲の改訂が上申され、宮内省に対して明治13年にその要望が伝えられた。それを受けた宮内省では、雅楽課の楽人らが作曲を行い、現在の君が代の旋律が作られた。
    完成した現在の「君が代」は、明治13年11月3日の明治天皇御誕生日の宴会で初めて公式に吹奏された。その際、これが「国歌たることを奏上した」。
    明治21年には、「大日本礼式Japanische hymne(日本国歌)」という「君が代総譜」が欧米の条約国と国内の諸官庁に送付されている。
    その後「君が代」は、「祝日大祭日唱歌」を定めたものや、「小学校令施行規則」等にも合唱を定められ、昭和12年の「尋常小学修身書」には「君が代は日本の国歌です。」と明言されている。
    こうして「君が代」は「日本の国歌」として今日に至っている。

  6. 【2132387】 投稿者: うーんと  (ID:8beu6aKMkYQ) 投稿日時:2011年 05月 18日 16:30

    国家をテープをかけて歌わなくてもいいけれど、せめて、起立くらいはするべきだ。

    一同起立と号令がかかるんだからさ。

    子供の公立高校の卒業式で、国家斉唱に起立もしなかった先生。
    自分の信念か知らないけれど、だったら、公務員やめろよ!って
    保護者たちに陰口たたかれていたっけ。
    ああ、日本人じゃないのね~とも言われていたわ。(見た目は日本人だけど、あだ名は河童)
    だって、スコットランド民謡の蛍の光?は熱心に起立して歌っていたもの。

    子供が、言うには、
    「国家なんて歌う意味がわかんな~い」と常日頃からいっているそうだ。
    ほんと、あんたどっから給料もらっているのかね?と思うよ。

    あ~いやなこと思い出しちゃった。

    でも、橋下知事のいっていること、間違っていないと思うけれど・・・
    府民じゃないけど、どの県でもあてはまりそう。

  7. 【2132439】 投稿者: 入学式のイヤな思い出  (ID:AAEkEmHx1W.) 投稿日時:2011年 05月 18日 17:18

    何年も前のことですが
    たまたま出席した近所の公立中学校の入学式の国歌斉唱の際
    「お気持ちのある方はご起立ください。」という司会に
    立って歌っていた先生は校長先生と司会の教頭先生だけ。

    たまたま来賓席にいたので周りの人とともに起立できましたが、
    父兄席で立つのは勇気がいる事だったみたいで
    数人がパラパラ程度でした。
    (最前列でスクッと立っていた立派なお母さんもいましたが)

    子供達は歌の間中、先生や親の顔をみながらニヤニヤしていて
    厳粛であるはずの式典は台無しでした。
    その時の子供達の「ニヤニヤ」が何とも後味が悪くて
    「この先生達は一体何がしたいんだろう」・・・と非常に腹立たしかったのを覚えています。


    イギリスは一応「国会主権(これの意味はよくわかりませんが)」
    という制度をとっているみたいですが、政治的主権は国民にあります。

    でもイギリス人はあの強烈な女王崇拝の国歌に他のどの国の人よりも誇りを持っていて
    どこででも歌ってますよね。

    どなたかも言われているように、
    国歌と思想を結び付けなければいいんだと思う。

    先人が国歌と決めて国民も慣れ親しんだ曲なんだから
    敗戦とか関係なく・・・

  8. 【2132468】 投稿者: 国家演奏のみ  (ID:ySR.yD5qKg2) 投稿日時:2011年 05月 18日 17:59

    子供の通っている私立付属中高校は国歌演奏はありますが、斉唱はありません。
    全員、座って演奏を聞き入るだけです。
    国家斉唱をどのようにとらえたらよいのか難しいものがありますが、人によって考え方が異なるのであれば演奏のみでも良いように思います。このように紛争の火種がない式典もあります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す