【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

469
Comment

【2131708】君が代条例

投稿者: 平成遷都   (ID:BN3PZXvhfd2) 投稿日時:2011年 05月 18日 00:13

大阪府の橋下知事が、府内の公立小中高校の教員について、君が代を立って歌わないと府民への挑戦、辞職するべきだと言われたそうです。 府立学校で大阪府歌を、市立学校で各市の歌を立って歌うのは解りますが、どうして君が代にこだわるのでしょうか?国政に出馬されるのでしょうか? 日野自動車やダイハツや富士重でもトヨタの社歌は歌ってないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 59

  1. 【2133032】 投稿者: 訂正  (ID:BbHmDWU4FmU) 投稿日時:2011年 05月 19日 01:59

    「侵略国家」以外すべて、国家 > 国歌 に訂正する。

    つっこみ不要。

  2. 【2133055】 投稿者: ひまわり  (ID:M9NwJXe7PqY) 投稿日時:2011年 05月 19日 05:32

    >国家を歌いたくなければ「静かに退場」すればよい。と思う。
    >わたしは国家を歌うが、強制されるなら国家といえども
    歌わない。



    違う違う、もっと簡単に考えられらいの?
    当たり前のことなのにしないから、やむを得ず強制せざるを得ないのよ。
    誰も強制なんかしたくもないのに、
    おかしな教育のせいで。


    君が代の思想や意味はちょっとおいて置いて、
    強制の意味

    うまく書けないけど・・・
    たとえば、卒業式なんかは整列して入場し、卒業証書を受けてる作法、来客のあいさつには一度は起立礼をしたりするじゃない?
    これらも教えてもらって練習しますよね?
    斉唱もこれらと同じ流れの中の作法。

    つつく言い方だけど、来賓に起立したくなければ、しないの?静かに退場するの?

  3. 【2133059】 投稿者: もやもや  (ID:zvz3WY4115Q) 投稿日時:2011年 05月 19日 05:45

    ひまわり さんの仰る意味、私もよくわかります!
    君が代を歌いたくない心情や思想的なものは、ごく個人的な立場では否定するものではありませんが、これが「教育の場」だから問題視しているのでは?
    特に公立教育は、国が方向性を統一しなければうまくいきませんし、学習指導要領に沿ったものでなければなりません。
    公立学校で指導する人間は、指導的立場だと言う事を忘れてはいけません。
    その場限りでも、個人的心情を隠してでも、子どもと向き合う場ではそれにしたがって行動すべきだと思います。


    それから、どなたかが大阪市歌を歌えば・・・ということを書いておられましたが・・・
    子どもが大阪市内の公立学校に通っていて、今年3月に卒業したのですが、卒業式では、校歌・君が代の他に、大阪市歌も歌いましたよ。
    大阪市歌って上の子の時は歌わなかったし、この度初めて聞きました。
    式次第(プログラム)には、大阪市歌の歌詞を書いた小さな紙切れが挟まっていました。
    急遽歌う事が決まったのかな?と言う印象がありました。

  4. 【2133070】 投稿者: 意外でした  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 05月 19日 06:21

    苔のむすまで、というフレーズがとても好きです。ところが世界の国歌を見れば、血みどろの残虐なものが多いでしょう。仰げば尊しは歌われないことが多くなりました。歌わない、起立しない自由があってもいい。

  5. 【2133071】 投稿者: 世代間  (ID:X8wGInyz7mc) 投稿日時:2011年 05月 19日 06:23

    君が代に対するイメージは様々あるかもしれないが、現世代はイメージ
    アップをしていく責任を有していると思う。
    国家として一つの歌を世代を超えて共有していくことには意義が
    あると思う。安易に投げ出すのではなく、ポジティブに考えることはで
    きないのだろうか。

  6. 【2133072】 投稿者: 意外でした  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 05月 19日 06:25

    君が代の英訳仏訳、露訳など作ってみてはどうでしょうか。

  7. 【2133111】 投稿者: ひまわり  (ID:M9NwJXe7PqY) 投稿日時:2011年 05月 19日 07:51

    >歌わない、起立しない自由があってもいい。


    ・・・結局はこの意見にたどりつくんですね。
    国旗国歌だけでなくてね。
    これはもう、教育から変えていかないと。



    自由とは個人の責任において成り立つものはあたりまえですよね?
    そこをはきちがえてしまうと、無秩序な社会になってしまう。

  8. 【2133119】 投稿者: 人として  (ID:6jI6JfY9ILA) 投稿日時:2011年 05月 19日 08:05

    国歌の時に立たない教師の気持ちがさっぱりわからない。なぜ国歌だけ?
    校歌の時は?仰げばとうとしは?校長挨拶は?来賓挨拶は?
    どれも起立するんでしょ?
    愛校心のない生徒が校歌の時に起立しなかったら、それは良いの?教師を尊く思えない生徒が仰げばとうとしを歌いたくなければしょうがないの?校長が嫌いな生徒だっているでしょ。来賓の議員さんだって支持政党ではない場合もありますよ。
    それでも生徒は起立します。教室で授業の前後にも起立して挨拶します。

    国歌が好きとか嫌いとかの問題ではなく、決められた事には従う。ならぶ時はならぶ。立つ時は立つ。座る時は座る。前ならえ、気をつけ、休め、私語を慎む、廊下は走らない、遅刻はしない、挨拶をする、上履きに履きかえる…

    どれも信条に合わないから従わない生徒がいても、国歌で起立しない教師には注意する資格はないよ。

    国歌で起立のできない教師は、幼稚園に戻って人としての基礎を学んで来なさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す