【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

7
Comment

【1884289】民主党、「美術品補償法案」 って何?

投稿者: 嫌な予感   (ID:BRMZDcElvBE) 投稿日時:2010年 10月 15日 08:04

民主党、「美術品補償法案」で公明党に秋波

新たな売国法案??


2010.10.15 00:48
 民主党は14日の文部科学部門会議で、美術展開催のために借りた海外美術品が破損したり、盗難にあったりした場合に損害額の一部を国が負担する制度を新設する「美術品補償法案」について、政府が今国会に提出することを決めた。

 同法案を熱心に推進してきたのは参院でのキャスチングボートを握る公明党だ。民主党は同法案を「公明党との距離を縮めるためのステップ」(民主党幹部)と位置づけており、今後の国会運営での連携に向けて秋波を送った形だ。

 もともと同法案は、財務省が負担増を嫌ったことから、先月末に政府がまとめた今国会の提出法案リストから省かれていた。

 しかし、これに気づいた民主党幹部の一人が「これは政局的な法案だ。役所が勝手に政局判断するな」と激怒。政府は月内にも法案を提出し、今国会での成立を目指すことになる

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1884770】 投稿者: 公明党何考えてるの?  (ID:CoRq392TTxQ) 投稿日時:2010年 10月 15日 15:46

    美術品損害に国家補償(2010年9月1日付)
    --------------------------------------------------------------------------------
    展覧会促進へ 関連法案で文化庁と協議
    党合同会議





    --------------------------------------------------------------------------------

    公明党の文化芸術振興会議(松あきら議長=副代表)と美術品等の補償制度に関するプロジェクトチームは31日、衆院第2議員会館で合同会議を開き、美術品国家補償制度について文化庁と意見を交わした。松議長や斉藤鉄夫政務調査会長、高木美智代同会議事務局長(衆院議員)、竹谷とし子参院議員が出席した。

    美術品国家補償制度は、政府が展示美術品の損害を補償することで、展覧会主催者の負担を減らし、全国で開催しやすくする制度。公明党は文化芸術振興に向け、同制度の創設を強く主張し、法制化を推進してきた。

    会議の中で文化庁は関連法案の内容に関して、損害額50億円から1000億円程度までを補償範囲として年10件程度の展覧会の補償を想定していると説明。法案の提出時期は「検討中」としたが、出席議員からは「すぐに提出してもらいたい」との意見が相次いだ。

    会議ではこのほか、文化庁の来年度予算概算要求に関しても協議した。


    公明党では党員のために美術展を毎年何回も開催しているのでしょうか?
    何のためにこんな制度を作ろうとしているのか、目的が解りません。
    ・・・・本当に悪い予感がしますね!

  2. 【1885003】 投稿者: 先日のことと関係が?  (ID:Yeh8rYas6B2) 投稿日時:2010年 10月 15日 19:59

    いつだったか忘れましたが(9月?)
    菅総理が八王子にある富士美術館(創価の施設)に行きましたよね?
    あれと関係あるのかしら。

  3. 【1885403】 投稿者: 外国文化を重んずる政府  (ID:BRMZDcElvBE) 投稿日時:2010年 10月 16日 06:03

    日本の史書の保管に年間100万かかるからイギリスに預けるらしい。化学兵器遺棄は60兆円かかるらしいのに。国益を損なうこと、外国文化を大切にすることには異常に積極的なのに・・・




    考古学蔵書の流出は「学問的危機」 「登呂」関連など協会の5万6千冊が英国へ寄贈、日本考古学協会方針。 2010.10.15
    09:52:49 ID:???
    考古学蔵書英国に流出へ 「登呂」関連など協会の5万6千冊

    考古学で国内最大の学会、日本考古学協会(東京、菊池徹夫会長)が所蔵している遺跡発掘報告書など約5万6千冊の蔵書について、
    保管コスト高などを理由に英国の研究所に一括寄贈することを決めたことが14日、分かった。弥生時代の生活ぶりの解明につながった
    登呂遺跡(静岡市)の報告書など戦後60年以上にわたって蓄積された貴重な蔵書がそろい、会員からは「海外流出は文化資産の損失」と
    反発する声がある。協会は急遽(きゅうきょ)、16日に兵庫県で臨時総会を開き会員の意見を聞くが、紛糾が予想される。

    考古学協会は昭和23年に設立され、大学教授や自治体の教育委員会の発掘担当者ら約4200人が会員。

    蔵書は当初、都内の協会事務所で保管していたが、手狭になり、30年ほど前から千葉県市川市の市川考古博物館や都内の倉庫で保管。
    現在は一括して埼玉県所沢市内の倉庫に置かれている。

    蔵書の利用は、市川考古博物館に保管していた当時は年間数人程度で、倉庫の蔵書は段ボール箱に入れられたまま。一方、倉庫の賃貸料
    などに年間約100万円かかるうえ、資料を整理して常時閲覧ができるように整備すると多額の費用がかかる。

    協会は「保管は限界」として、平成19年度に蔵書の一括寄贈の方針を決定。昨年、寄贈先を公募したが、国内の研究機関などからはゼロで、
    唯一応募した英国のセインズベリー日本芸術研究所に決まった。

    同研究所は、大英博物館で土偶展を開くなど日本文化の研究に実績もあるため、考古学協会の理事会は寄贈先に選定。
    今年3月に寄贈の覚書を交わした。今後、数年かけて蔵書の目録づくりが行われた後、英国に運ばれる予定になっている。

    ただ、この経緯について「理事会だけで進められ、十分な説明がない」と一部の会員が反発。会員の1割以上約500人の反対署名が集まった。

    寄贈に反対する橋口定志・東京都豊島区教委学芸員は「蔵書は戦後の日本考古学の発展過程を示す文化的財産。海外放出は学問的危機」とし、
    「コストや保管場所の確保で難しい面もあるが、蔵書の有効活用を考えるべきだ」と訴える。

    考古学協会理事の石川日出志・明治大教授は
    「蔵書の活用について何十年も議論したが、具体化する目途が立たない以上、現実的な方法を探るしかなかった。国内で保管したかったが苦渋の選択」
    と話す

  4. 【1885745】 投稿者: 嘆かわしい・・・。  (ID:CoRq392TTxQ) 投稿日時:2010年 10月 16日 13:27

    >日本の史書の保管に年間100万かかるからイギリスに預けるらしい。化学兵器遺棄は60兆円かかるらしいのに。国益を損なうこと、外国文化を大切にすることには異常に積極的なのに・・・

    本当に嘆かわしいことですね。
    日本政府は外国人の子供のために使うお金があっても
    日本の考古学蔵書を保存するためのお金はないのですね・・・
    年、たった100万だというのに・・・・
    そのうち、日本の主な考古学の文献を調べるにはイギリスに行くしかなくなる
    しれませんね。

  5. 【1886039】 投稿者: 自民党議員に電話します  (ID:BRMZDcElvBE) 投稿日時:2010年 10月 16日 19:36

    何故、60兆円の支出につながりかねない遺棄兵器のことをついきゅうしないか。
    100万円くらいの蔵書管理費を国で負担しない一方で外国美術を偏重する法案を通すのか。

  6. 【1886252】 投稿者: 選挙  (ID:0rVFlqDyC1E) 投稿日時:2010年 10月 16日 22:36

    NHKのニュースで見ましたが、関係者の選挙?をやって
    海外寄贈に反対が上回った、というのをやっていました。
    ちょっとよかったです。
    でも具体的な実行案がなくてはいけませんが。
    なぜ100万円に不自由しているのでしょう。


    子供手当て、あと1000円増2000円増とかいっているのなら
    それをやめて、そのぶん文化財保護に費やすべきと思います。
    子供たち、子々孫々のかけがえのない財産になります。


    てなことをいっても民主であるかぎり日本のためによかれということは
    まず、やらないので、むなしいところがありますね。


    ちょっとそれますが、今日の8:45からのNHKニュースはおかしかった!
    中国のデモは想定内でしたが、日本のデモも短かったけどうつし、中国大使館前の田母神さんも
    ちらとうつり、菅を非難する谷垣さん、その海外寄贈の話、などなど
    日本としてやるべきニュースをやっていました!どうしたNHK!いつもと違うよ!
    ずっとこうならいいのになあ・・・。

  7. 【1886693】 投稿者: ?  (ID:oRWE6Tg5Wz.) 投稿日時:2010年 10月 17日 10:17

    >平成19年度に蔵書の一括寄贈の方針を決定。
    >昨年、寄贈先を公募したが、国内の研究機関などからはゼロで、
    >唯一応募した英国のセインズベリー日本芸術研究所に決まった。

    コストを計上してまで保管する価値のない資料だったのかな?
    あるいは、既に電子化が完了しているとか・・・まさかね。
    「日本芸術研究所」って名前からすると、考古学とは関係なさそうだし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す