【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

89
Comment

【2088924】学校給食や水道水

投稿者: オレンジ   (ID:dJyeHQEoS6w) 投稿日時:2011年 04月 09日 17:53

私は東京都23区内に住んでいます。大勢の保護者が教育委員会に電話をすれば、いろいろ考慮してくれるのではないでしょうか。私は以前スクールゾーンのことで、子供達の安全を考えいろんな意見をしたことがありましたが、豊島区ではきちんと真摯に話を聞いてくれいくつかの私のアイデアを採用し、沢山の職員の方々が動いて実現してくれました。少しでも放射能を子供達の身体にいれないように、せめて水筒を持参してもいいというように臨機応変に対応してくれたら、と、思っています。なるべく沢山の保護者がダメでもともとでもいいから、教育委員会に、まずは、水筒持参のことから、意見してほしいなと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【2089669】 投稿者: 責任転嫁しないでね、オバサン主婦さんたち  (ID:kuU00vr8wJA) 投稿日時:2011年 04月 10日 10:52

    校長先生に何をどう責任とってもらうの。

    責任という言葉を軽々しく使わないように。

    子供に健康障害起こったら、全て親であるあたなの責任ですよ、校長先生でも国でもない。

    だからおかしいと思ったら、学校変えるなり国を出るなりすべきでしょう。

    子供が病気になって一生障害があって、校長先生が責任とりますって何ができるの?
    賠償金1億円もらったらそれでいいの?

    私は子供の健康は金にはかえられないし、自分以外の誰にも責任は持てないと思っています。

    だから自分で放射線について勉強し、判断し、ここにいては駄目だと思えば動く決意でいます。

    ここのスレの人たちは、いざ障害が起こったら訴訟だなんだに血道をあげて、本当の
    子供のケアはおそろかになるタイプの人たちでしょうね。

    それは本当に子供のことを心配している、責任を持っているとはいえないよ。

  2. 【2089680】 投稿者: レッテル  (ID:CHp3O7m9S.c) 投稿日時:2011年 04月 10日 11:01

    >ここのスレの人たちは、いざ障害が起こったら訴訟だなんだに血道をあげて、本当の
    子供のケアはおそろかになるタイプの人たちでしょうね。

    どうして、すぐにレッテルを貼りたがるのでしょうか?

    それぞれ、いろいろな思い、事情があることを理解せず
    レッテルを貼って決めつけることに何の意味があるのでしょう。
    疑問です。

  3. 【2089681】 投稿者: 関西ですが  (ID:2DMFH6FUmLA) 投稿日時:2011年 04月 10日 11:02

    ちょっと前のO-157の流行以降、学校で生水を飲むのを避けるために
    幼稚園や小学校への個人の水筒持ち込みが一気に広がり、
    今では水筒持ち込みがまったく当たり前のことになっています。
    去年の猛暑では、中身をスポーツドリンクにしてもよいかという議論もありました。
    (ただし、水筒にスポーツドリンクを入れてしまうと匂いが移ってしまい、お茶を入れられなくなることが多い)

    ほかの子の水筒を勝手に飲むのはNGですが、
    自分のお茶を飲んでしまって友達にもらうことはあります。
    交換して飲みっこして「○○ちゃんのお茶はおいしい」と話題になったり。
    今は水道水を飲むことが禁止されているわけではないので、
    水筒を持ってこない子や、持ってくるのを忘れちゃった子は水道水を飲んでいます。
    希望者は水筒を持ち込めるほうがいいですよね。
    水筒禁止さま、がんばってください。

  4. 【2089691】 投稿者: あきたこまち  (ID:jHdf.WUFqa2) 投稿日時:2011年 04月 10日 11:09

    校長先生に責任をとってもらうことはできません。
    教職員は公務員です。国が安全だと言ってる限りそれを信じるしかありません。
    給食の食材にしてもそうです。
    しかも納入業者は地域の小売店であることが多く(地域産業活性化のため)
    急な変更はききません。500人以上の給食の食材を拒否すると倒産しかねません。
    国が安全と言ってるのでそれに従っているだけだと思います。

  5. 【2089730】 投稿者: データ  (ID:yfM4KV35xtw) 投稿日時:2011年 04月 10日 11:45

    責任転嫁しないでね、オバサン主婦さんたち 様


    私は校長先生に責任が取れるなどと思ってはおりません。
    しかし、公務員だから、国が安全だからと信じるしかないと
    諦めてしまって良いのでしょうか?

    校長先生は、大事な子ども達を預かっている責任あるお立場として、
    子ども達の安全を一番に考えるべきと思っています。


    水筒の許可くらい校長判断で出来るはずです。
    現に同じ公立とはいえ、同じ都内、県内でも学校により対応は様々です。


    学校に働きかけもせず、あなたのように自分だけ動けば良いと
    私には思えません。
    まずやることは、自分だけ逃げることではなく、
    これからの日本を背負って立つ大事な子ども達の健康を損なうことがないよう
    学校側に働きかけることではないでしょうか?


    それから、申し訳ありませんが、少なくともあなた様よりは
    原発に詳しいはずです。
    私は約7年前から原発のことは、あるきっかけがあり詳しく調べています。


    勿論、経済的、時間的余裕がある方は海外へ転居できるのであれば、
    ベストだと思いますが、そういう方ばかりではありません。
    首都圏では現段階では、内部被曝をする要因を減らす様々な努力をすれば、
    まだ移動を強いる時期ではないと判断しております。


    但し、今、福島原発第一号機の爆発が懸念材料としてあり、注視しております。
    4/7以降、放射線量が急激に上昇しており、最臨界の可能性を疑っております。
    水蒸気爆発をしないことを願うばかりですが、最悪の事態もまだ可能性としては
    残っており、注意が必要と思っております。

    3月14日の爆発の際も、大きく黒煙が立ち上る映像は、日本のメディアでは
    しばらく経ってからしか放送されておりません。
    海外メディアの報道の方が早いことが多いです。

    1号機の格納容器の圧力が2号機、3号機同様0近くになったとしたら、
    爆発を疑った方が良いと思います。

  6. 【2089742】 投稿者: 質問  (ID:eDXfLQXW3VY) 投稿日時:2011年 04月 10日 12:03

    データ様

    7日以降放射線量が上がってきているとは、どういうことかどうかご説明加えていただけませんか。

    東京都の大気中の濃度とうも変化がないようですが。


    エックスデーがちかいと予想されますか。

  7. 【2089768】 投稿者: データ  (ID:yfM4KV35xtw) 投稿日時:2011年 04月 10日 12:27

    ttp://atmc.jp/plant/rad/

    こちらをご覧ください。

    1号機だけ放射線量が激増しています。

    圧力、温度、放射線量共に増加しており、
    窒素を入れた為ではないようです。

    水素爆発をしなければ、大量の放出は避けられますので、
    今、対応を必死で行っていると思います。

    万が一臨界してしまうとこれまでの冷却水の量では足りなくなると思われ、
    非常に困難な作業であることは間違いありません。

  8. 【2089861】 投稿者: 余震で計器が壊れたんでしょ  (ID:VUXruyZiMHc) 投稿日時:2011年 04月 10日 14:05

    そう発表していますし、数値の異常な動きからすると間違いなくそうでしょう。

    そもそも再臨界がこの状況で起こるわけないでしょう。
    臨界の意味を知っているのかしら。
    非常に精密な位置関係でしか臨界は起こりません。原発と原爆は全く違うのですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す