最終更新:

400
Comment

【1824331】ハローキティーさんの為のスレッド。

投稿者: ハローキティさんのファン   (ID:MNFmwKsolMk) 投稿日時:2010年 08月 17日 11:35

ハローキティ様

貴方様の知的なレスの数々、そのままにしておくにはもったいないと思いますので、
別スレを立ち上げさせて頂きました。

勝手なお願いではありますが、今後他スレの荒らし達への批判等はこちらにして頂けませんか?
荒らしの発想・レスに対する、行間、先の読み方などの対処方法を学ばせて頂く為の教材にしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 11 / 51

  1. 【1842943】 投稿者: ああ言えばこう言う  (ID:LAl6R4EB4QU) 投稿日時:2010年 09月 06日 21:25

    ハローーキティーさんお得意の、ああ言えばこう言う。の手法を使わせて頂くなら、
    間違えて書き込むくらいなら変換しない方がいい。と、言っておきましょう。
    そちらこそ、苦しい揚げ足取りではないの?
    「目の〇」の〇部分は自信が無くて変換できなかったのかしら?
    「目の〇」にされるていると思うのも、思い込みや決め付けじゃないの?
    それとも誰かの変換間違いを誘ってるつもり?
    それとも〇の部分を入れるとエデュの削除基準に引っかかるのかしら?
    あっ!それは、ハローキティーさんにしかわからないか・・。

  2. 【1842945】 投稿者: ハローキティ  (ID:EFUc6niZ04w) 投稿日時:2010年 09月 06日 21:26

    熱波さん

    ファミレスの例題、例えが可笑しいです。
    私、マリーゴールドさん達が普通の雑談している時は文句言ったり茶々入れたりしてないですよねぇ?
    私の場合、仮にもしも赤の他人にいきなり『あなたのご主人、浮気しているかも』って言われたら、最初はびっくりしますが『この人予知、予言出来る人?』って関心持ちます。

    又、『その病気はワガママな人がなる』←これ間違いね(^-^)正しくは『その病気はワガママな人が多いらしい』と言われたら、『へぇ、そんなんだ。そういえば…なるほど!』と思います。

    話を纏めるとですね、大人が子供を叱った時は子供は大人しく素直に言うことを聞きます。しかし知恵も学習能力も発達した非常識な大人は学習能力が発達すると同時に素直さが欠け『逆ギレ』となるんです。反発する事を覚えてしまいます。

  3. 【1842957】 投稿者: はあ~???  (ID:LAl6R4EB4QU) 投稿日時:2010年 09月 06日 21:33

    本当に、ああ言えばこう言うですね。
    まとめる(纏める)とういう、グチャグチャした漢字を使って
    汚名返上したつもり???
    いや~、苦しい~。

  4. 【1843017】 投稿者: ハローキティ  (ID:m/d8cQ8Ac7Y) 投稿日時:2010年 09月 06日 22:12

    熱波さんに追記です。

    赤の他人にいきなり言われたとしても最初から『何だコ○ツ!』とはなりません。逆にその人の言った事を半信半疑なりに信じ、家に帰って調べます。又、その話の続きを聞きたいとも思います。


    読んできましたさんの、>普通和やかに掲示板を利用している同士なら(中略)お互い様でいちいち指摘したりしません。
    ↑考え方、変です。この時点で差別しているんですよ。
    賛同や共感してくれる人達(仲間)の間違いに気づいても、いちいち指摘しない(触れない)。嫌っている人の間違いに気がついたらいちいち指摘(触れる)する。←アナタの言っている事はこういう事なんですよ。


    そらみさんの言う、>私の間違いは目について当たり前ですよ。

    ↑教養の低さはどっち?

    私が我が子の勉強法等を書き込みしない訳はマリーゴールドさんのスレで説明してあるので、そちらをご覧下さい。

    アナタも、もう少し充実した内容をお願いします。

  5. 【1843018】 投稿者: あっ!  (ID:LAl6R4EB4QU) 投稿日時:2010年 09月 06日 22:14

    おかしい(可笑しい)も汚名返上のつもりかな?
    でも、機会が変換してくれるんだものね・・。
    その場で書いてと言われれば判らないですね。
    これは私の想像???思い込み???
    って、言われたらどうですか?
    ハローキティーさんはずっと、こんなやり方ですよ!

  6. 【1843031】 投稿者: 質問させてください(長文失礼します)  (ID:3KKhw8zYnw6) 投稿日時:2010年 09月 06日 22:21

    ハローキティ様

    お返事ありがとうございます。
    ただ、そういうことでしたらそのご指摘は的を射てないように感じます。

    私は出版業界など専門的なことはよくわからないのですが、たとえば自治体などの広報誌、公共団体などの機関紙、学校等のおたよりなどでも、表記についてのガイドラインがあるところはあると思います。
    そこでは小学生レベルの漢字であってもあえて使わず、平仮名表記にすることもあるようです。また、平仮名表記にする理由がある言葉もあります。

    私自身はこれまでの経験から、私的な文章は極端に読みにくくならない程度に平仮名表記を使用するようにしています。正直申しますとそこまで常に意識をしているわけではないのですが、(自分の文章を)客観的にみてそのような傾向にあると思っております。
    専門的な知識とは違った「これまでの経験」のひとつとして、以前仕事として言葉を扱う方から「平仮名表記を使用することで文章がやわらかくなる」というアドバイスをいただいたこともありました。平仮名の成り立ちにも由来しているのでしょうか、なるほどと思ってお聞きしたものです。また、それぞれの好みもあります。
    そのようなことからも私は平仮名表記を多く使用しますが、このようなところでほかの方々の表記が漢字であっても気にはなりません。伝えたいことが伝わればいいですし、ビジネスではありませんから。
    ハローキティ様は、できる限り漢字を使用する、というこだわりがおありなのでしょう。

    掲示板に投稿されるすべての方に表記に対するこだわりがあるとは思いませんが、先に申しましたように、好みもございます。
    「言葉」や「文字」を扱う仕事をされている方や、学ばれてきた方の中には、それぞれにこだわりがある方もいらっしゃると思います。

    私のように、無意識のうちに傾向としてあらわれることがほとんどだと思いますが、
    >よい よかった おいしい たのしい ひさしぶり ください ~ときは たとえば こと いたします みなさま うすっぺらい がんばる…等々。
    例にあげられたこれらの中には、私も好んで平仮名表記をする言葉がいくつかあります。

    通りすがり様がおっしゃるように、「ください」「こと」「いたします」は平仮名表記の方が好ましいというのにも、それぞれ理由があるものです。
    そのようなことを踏まえましても、レスされている方々の文章には感心させられることが多いと思っております。

    誤字・脱字は別として「漢字を知らない、変換するのが面倒だ」ではなく「その背景や好みもある」ということで、今回のご指摘が的を射ていないのではないかと、ご理解いただければ幸いです。

    差し出がましく申し訳ないと思ったのですが、このような不毛なやりとりを続けるのは無意味なことのように思いましたので、レスさせていただきました。

    また長文になってしまいましたが、こちらにはそれこそビジネスとして言葉を扱う方もいらっしゃると思いますので、私のような者が表記についてあれこれと申しますのは、これでおわりにいたします。

    私自身、間違いなどありましたら教えていただけるとありがたいことは多いですが・・・皆さま失礼いたしました。

  7. 【1843052】 投稿者: 教養と知識  (ID:LAl6R4EB4QU) 投稿日時:2010年 09月 06日 22:30

    教養と知識があるって素晴らしいですね!
    質問さてください様・・通りすがり様・・。
    素敵です!自分の意識の低さに恥ずかしくなりました。
    私も不毛なやり取りはやめて勉強します。

  8. 【1843076】 投稿者: そらみ  (ID:ISmLDOmVKhg) 投稿日時:2010年 09月 06日 22:48

    はあ?あのぉ〜、興味本位で根掘り葉掘り聞かれるとか書いてますけど、他スレを含め一度でも勉強法について書かれた事あります?無いでしょ?


    それに勉強法に関して興味本位で聞いたって困る事ないでしょ?個人批判じゃないんだから。何言ってるの?結局は書けないんでしょ?ならば出入りする資格ないでしょ?言ってる事わかります?受験、教育サイトで勉強法も受験に関しても一切書けず、人の批判と妄想だけしか書いてないんだから。早く立ち去るべきです。迷惑です。


    それからね、すごい能力を持ってると妄想してるようだけど、コブタさんの年齢、見事にはずしてますよね?恥ずかしくないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す