最終更新:

369
Comment

【1842765】裏店でほろ酔い気分♪3号店

投稿者: マリーゴールド   (ID:SF44Je8Q/6s) 投稿日時:2010年 09月 06日 19:00

皆さんのたくさんの書き込みをいただいて
1号店、2号店に続き
3号店まで開店することが出来ました
ありがとうございます

和気藹々といろいろなことを語りあうことが出来て
お互いの心がほっとできるような場所を目指しています
皆様のご協力をよろしくお願いいたします

今回は特に呪文など用意していません
が、ぜひ前向きなお話を書き込んでいただけるよう
重ねてお願いいたします

スレ主の実力不足ゆえに
様々な場面の交通整理もままならないこともあると思いますが
その辺は皆様の広い心でお許しください

では皆様それぞれのスタイルで楽しんでいってください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 33 / 47

  1. 【1858066】 投稿者: 内緒  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2010年 09月 21日 20:10

    今日総務から湯沸し器の電池もらって来ました。お湯で手を洗ってみたら、だいぶ楽です。真夏なんだから水使えと言われたら辛いだろうな。

  2. 【1858068】 投稿者: マリネ  (ID:3KKhw8zYnw6) 投稿日時:2010年 09月 21日 20:11

    タル様

    きゃ~!!いい加減なことかいてしまい、すみませんでした!!!
    関西弁 も、正しくは 関西弁も使える という感じでした。
    重ね重ね、申し訳ありません!!

  3. 【1858113】 投稿者: タル  (ID:utYeFy1inKM) 投稿日時:2010年 09月 21日 21:17

    マリーゴールド様

    家の中学受験は(下の子だけだけども)公立に限界を感じたからです。
    (誤解しないでほしいのは、これは、わたしの個人的意見)

    私自身は、公立育ちで(当時は私立は本当に余裕がある家庭の子がいっていた。)
    当然公立へのビジョンなるものが、あったんですが、ゆとり教育のド真ん中の上の子・・
    新入学で、国語の教科書のうすっぺらさ、さらに、理科、社会がない・・・
    驚きました。おまけに土曜休み。本人の希望もあり、地元の公立中に進みましたが、
    高校受験は本当に大変でしたわ~つまり、中学3年間の(最後の一年というけど、3年がかりには違いない)
    内申点次第で、希望校に進めないことも・・おまけに、公立は先生の転勤ありますからね。
    そんなこんなで、本人とわたしの利害が一致したのでしょうか・・主人は、自身が一貫校生だったので
    文句は言いませんでした。

    学校にもこの上もなくあったようで、下の子は、一貫校に入れてよかったかな・・
    ま、結果がでるのは・・大分先ですがね・・
    最近は、脱ゆとりもしているようなので、どちらがいいとは言えないとおもいますが、
    我が家は、私学にしてよかったかな(なぜか、昔の過程のようで話があうので・・)

  4. 【1858138】 投稿者: 紅  (ID:zyecWuLIUhI) 投稿日時:2010年 09月 21日 21:48

    こんばんは。

    内田樹氏の「ひとりでは生きられないのも芸のうち」に書いてあったのですが、
    一緒にご飯を食べておいしいと感じられる相手とは、その他の共同的な作業においてもうまくいく可能性が高いそうです。

    敬老の日のお祝いは、夫の親戚ばかりの中で疲れはしましたが、それはそれはおいしい祝膳でした。
    兄弟のない娘は大はしゃぎ。帰宅後に熱を出してしまったことだけが残念です。


    家族がぎくしゃくしているときでも、食卓をともにしてご飯がおいしくいただければ大丈夫。
    今後、我が家にも波風はあるかもしれないけれど、そんなふうに考えると気分が軽くなります!!



    マリネ様

    シュンとした書き込みを残したまま留守にしてしまって、申し訳ありませんでした。
    マリネ様の、お子さんたちへの思いの詰った言葉の重さに感嘆し、ピリッと身が引き締まっただけのです。

    こどもの学校関係の人付き合いの中で、学年が一つでも上のお子さんがいるお母さんとお話する時は、たとえ相手の方が20代であっても緊張しませんか?
    それに近い、良い意味での緊張感でした。


    「サザエさん」の時代、働くお父さんたちは一杯ひっかけてからでも、7時過ぎには帰宅可能だったのではないでしょうか。
    昭和も50年代後半くらいから、徐々に残業時間と夜遊びの時間が長くなっていって、平成も20年を過ぎたいまでは終電も当たり前ですものねー。
    あ、でも「サザエさん」にも、午前様の波平父さんやますおさんの姿があったかも。



    マリーゴールド様

    私のデビュー(?)がマリーゴールド様と近いので、勘違いしている方もいるのかもしれませんね。
    あとはマリネ様の「マ」とマリーゴールド様の「マ」で、早とちりとか…?

    エデュの開設当初は小学生のお母さんだったこともあったかもしれませんが、さすがにそこまでコアなマリーゴールド様ファンの方ではなさそうですし、ねぇ。
    不思議ですね。


    マリーゴールド様の中にある疑問の答えになるのかはわかりませんが、私なりに考えてみました。
    たぶん、裏店系のスレッドには理想が現存しているからなのだと思います。

  5. 【1858164】 投稿者: 2馬力  (ID:3wysQfqQTAc) 投稿日時:2010年 09月 21日 22:10

    夜にもゲゲゲの女房が放送されていますね。
    早く帰宅できたときは見ています。
    水木先生の仕事場に「無為に過ごす」と貼ってあるのを目にします。
    そうしながらも、何かが生まれているのでしょう。
    いそがしいことは有り難いのだけれど、ぎりぎりのせめぎ合いが続く。
    働き盛りの大人なら仕方ないけど、子どもにはもっとゆとりを与えたい。
    現実に照らせば、単なる理想ですね。
    ただ、ふと思ったことです。
    小学受験、中学受験、高校受験、みなさん頑張ってください。
      
    マリネ様
    深夜のレス、ありがとうございます。
    さっき、自分の書き込みを読み返して、
    ずいぶん気疲れしているなぁーと思いつつも、
    マリネ様のお言葉にうんうんとうなずいてしまいました。
    あっ、気疲れの主な原因はお仕事です。
    えっーと、子どもが反抗期であろうと何であろうと、夫婦共々一歩も引かずに体当たりで接しています。
    ささやかながらも微妙な進歩が垣間見えます。
    それがちょっとうれしい。
    環境を整えた上で、魂を入れる。
    子育てはそんな感じに思えてなりません。
        
    マリーゴールド様
    なりすまし疑惑のレスを読みました。
    マリーゴ-ルドさんとVSあらしさんとでは感性が違うように思います。
    したがって別人かと。
    私はそう思っています。
    普通に雑談を進行しましょ。

  6. 【1858179】 投稿者: 元ひまわり  (ID:irD/9A4268A) 投稿日時:2010年 09月 21日 22:22

    こんばんは。

    元ひまわりです。

    他のスレにもひまわり
    とおっしゃる方がけっこういらっしゃるので
    HNを変えることにしました。
    (もちろん、私本人のものもあります!)

    今年、ささやかな庭をひまわり畑に
    しましたので、このHNにしたのですが。
    さて、新しいHNと言うとなかなか思い浮かびません(笑)
    新しいのがひらめきましたら、
    お邪魔させてくださいね。

    マリーゴールド様、
    あちらのスレであまりの根拠のない内容に
    メッチャ腹が立って思わず書き込んでしまいました。

  7. 【1858181】 投稿者: マリーゴールド  (ID:vQ2NhaNl9yk) 投稿日時:2010年 09月 21日 22:26

    内緒様  

    今はまだ良いけれど
    だんだんと水で顔や手をを洗ったりするのが
    つらい季節になりますね
    この週末あたりは随分気温が下がるとか
    秋突入ですね

    先日寒かったとき思わずお湯使いました
    気持ち良かったわ
    冬はお湯使うので手指などボロボロです
    ゴム手袋は面倒なんですもの

    内緒さんもお湯で洗いすぎて
    お肌の潤いなくさないようにご用心ください

  8. 【1858188】 投稿者: ハローキティ  (ID:m/d8cQ8Ac7Y) 投稿日時:2010年 09月 21日 22:33

    医療従事者さん

    ベビーパウダーの件ですが、毎日お風呂に入っていればお化粧と同じく洗浄されますし、お風呂に入る以前に下着や服に擦れて殆ど肌には残っていませんよ。

    医師の妻の件も私の義伯母さんは当時、医療現場に携わっておりましたので。

    私の以前の書き込みを見て、勝手に逆ギレしたと間違った捉え方をされませんように。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す