最終更新:

644
Comment

【1940895】雑談茶屋@弐

投稿者: マリネ   (ID:psWxybba2uo) 投稿日時:2010年 12月 03日 15:51

よろしければどうぞお立ち寄りください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 68 / 81

  1. 【2148015】 投稿者: 読み人知らず  (ID:irD/9A4268A) 投稿日時:2011年 05月 30日 23:21

    こんばんは。


    皆様にきちんとご挨拶をしていないのを思い出しました。
    申し訳ございません。もう、大丈夫だと自身の気持ちが落ち着いたのでこちらに寄せていただいています。勝手気ままに立ち寄る事ことをお許しくださるでしょうか?
    今更ながら、時間が出来れば立ち寄る事をお許しください。


    お母様のお話なのですが、私はもう長い事母と二人だけで食事をしていない気がします。
    一度ゆっくり二人だけで食事しながら話をしてみたいたいです。

  2. 【2148379】 投稿者: マリネ  (ID:R9FLOeDr3kQ) 投稿日時:2011年 05月 31日 09:19

    おはようございます。
    読み人知らずさま。何をおっしゃいますか~、どうぞどうぞ(嬉)
    でも、ほんと、皆さんお忙しいようで、お体大切にしてくださいね。
    二人だけで食事・・って考えてみたら、もう何年もないです!
    学生時代にはありましたけど…今はいつも賑やかで(汗)
    たまに帰省したときに、皆が寝た後にゆっくり話したりしますが、
    母も(私も)だんだん夜更かしがきつくなってきましたし(苦笑)
    時間は無限にあるのではないと思いますが、
    また、自然に二人で…という時期がくるのかもしれないですね。


    紅さま、大丈夫ですか?
    私、前を向いているのか後ろを向いているのかすらわからないときが多々ありますよ。
    多々…というよりいつもかな。
    でもどこを向いていても時が過ぎていく方向へと動いているのかもしれないです。
    私の場合、それが、悲しかったり嬉しかったりするわけですけど。
    無理しないでくださいね。


    では、いってきます。

  3. 【2149301】 投稿者: ZERRY  (ID:p8fooD50eEk) 投稿日時:2011年 05月 31日 23:04

    こんばんは。ほんと昨日の風はすごかったですね。みな様はお怪我などはありませんでしたか?。。そうですね、自分も自然の一部として、なんらかの力があると信じたいです。ない知恵ですが、頑張って出させていただきますので、私も皆様と力を合わせて生きていきたいと思います。


    紅様

    うちも母子二人の外食ですが、子どもはまだ小さいからか特別なことと思っているようです。行っちゃおうか、って言うと尻尾が千切れんばかりに振ってよろこびます。はえてませんが(笑)私が外ではガミガミ言わないのもわかってるんですよね。家だと野菜も残さず、とか圧力かけるんで、子どもは外では強気です(泣)ほんと子どもって親のこと、よく見てますよね。それとあとは、ジュースバーが魅力みたいです(笑)
    紅様の娘さんは読ませていただいた限りでは、ちょっとぶっきらぼうな性格なんでしょうか。。私も、そういう娘だったのでなんとなくわかる気もするんですが、何も思ってないってことはないと思いますよ。なんだか照れくさいってところも、私は、あったと思います。。特別なことなんだからって自然と気持ちを現したくなるときがきっとくると思います。大丈夫ですよ。これもまた、勝手な想像ですが。。

    スネークマンショーの交信ネタって、宇宙ステーションのかしら、了解っていう。あれも可笑しかったですぅ(笑)ここでは書けませんが。。YMOのは、ジャケットが何気にシュールなやつですよね。あれは聞いてないんですよ、ごめんなさい。


    朧月夜様

    長いもの、複雑なものは使わないのならやっぱり。。卓球?

    子どもと飲みに行くって、まだぜんぜん想像すらできません。子どもは恐らくお酒が弱い体質だと思います。そしてお酒がなくても本音で何時間でも喋り続けるタイプかも(笑)。。私は子どもを見習うべきところがたくさんある気がいたします。
    お子さんと二人の時間は誰の為でもない、そうですね、自分の為の大切な時間だと私も思います。お子さんも、同じように思っているのではないでしょうか。


    マリネ様

    マリネ様の前世はアリさんですか。そうですね、マリネ様は真面目な方ですもの、そうかもしれませんね。もくもくと、はどうだかわかりませんが。。(汗)私は、この流れからすると、キリギリスってことなんでしょうか。。(泣)そうかもしれません。。
    母親と二人だけでの食事は私も、もう何年もありません。帰省したときの食後にお茶を飲みながら話すことはありますが。やはり、子どもが生まれてからは母親との距離も変わりお互いにわかる部分も増えたと思います。それでまた身が引きしまったりもするんですが、近くなるのがさみしく感じたりもいたします。どこかで、いつまでも子どもでいたいってところがあるんでしょうね。。読み人知らず様も、気持ちが落ち着かれたようで良かったです。時間のあるときに、またいらして下さいませ。


    あちらにも、少し寄らせていただきます。

  4. 【2149427】 投稿者: 紅  (ID:eAC.NKjqKHk) 投稿日時:2011年 06月 01日 01:18

    こちらにも。ご心配をおかけしまして、ごめんなさい。

    母と二人で食事。
    こどもの頃以来、とんとないです。実家へ遊びに行っても泊まらないしなぁ。

  5. 【2150604】 投稿者: マリネ  (ID:R9FLOeDr3kQ) 投稿日時:2011年 06月 01日 22:42

    こんばんは~。このところまたコーヒーが飲めるようになりました。進歩です。
    今日は久しぶりに買い物に行ってきました。


    ZERRYさま
    そうそう、もくもくと…の部分、考えていたんですよね~。ちょっとサボり癖があるし、真面目も?ですし。さすが、よくおわかりで(パチパチ)
    アリさんになりたいキリギリス…ってところかもしれません。
    私たちも「母」なんですよねぇ。なんだか照れますね(ぽっ)
    子供が小さな頃、ちょっと育児ノイローゼのようなものになり、毎晩電話で母に慰められてました。で、その時に「お母さんは(私たちが小さな頃)どうだった?」って私が聞くんです。すると母は「私なんてあなたのようにお母さんもいなかったから、大変だったわよ~(笑)」って言うんです。母方の祖母は早くに他界していましたから。贅沢言っちゃいけないなって思ったりするんですけど、なかなかね、翌日にはまた電話でしくしくしたりして…。
    子育てがんばっているお母さん見ると、ほんとに、がんばれー!!って思います。私もまだまだ真っ最中ですけど(汗)


    紅さま
    勘違いだったらごめんなさい、ですけど、伝わっていると思いますよ~。
    私が未熟なのですが(恥)
    最近、本当に何のお土産もなくってすみません(汗)
    でも、ぼちぼち来ますね。
    役員、忙しかったりしてますか?
    私は久しぶりに頭の中にいろいろ詰め込んでますが、これまでとは違った顔ぶれで、お話できたり、協力したり。おそるおそる手を挙げたわけでしたが、ラッキーだったかも♪と思っています。
    あ、でもさすがに今年で最後にしようと思っていますが(笑)

  6. 【2151233】 投稿者: 紅  (ID:eAC.NKjqKHk) 投稿日時:2011年 06月 02日 12:11

    こんにちは。
    先日は失礼をいたしました。
    お天気のせいなのか、年のせいなのか、体の節々が痛いです~。

    ZERRY様
    我が子には3歳まで尻尾がはえてましたよ。尻尾(大型ブロックに入っていた接続チューブ)を服にはさんで、ウキウキ過ごしておりました。それを抜き取っちゃうと、泣いて大騒ぎしたりして…。かわいかったです。ウフフ
    そんな子なので、ぶっきらぼうではないですよ。極端に寡黙なだけです。親である私は周囲もみとめるほどのぶっきらぼう人間ですけど。
    もしかしたら、ZERRY様と私は似ているのかもしれませんね。お誕生日、近いし。

    そうそう! 宇宙ステーションのやつです。チャンピョン号と宇宙ステーションと地球の交信。「わぁーーーっ! どうぞ」


    マリネ様
    役員の仕事は、いまのところ楽しくやってます。負担になるほど盛り上がっているPTAではないので、気持ち的にも楽ですよ。
    お子さんの受験と重なるのを嫌がる方も多い中、手を挙げたマリネ様はすてきです。ラッキーだったかもと思いながら活動されているマリネ様のご様子は、万が一来年もとなったときの励みになります~。

    お土産話。私もないのですが、また来ちゃいますね。

  7. 【2151875】 投稿者: ZERRY  (ID:p8fooD50eEk) 投稿日時:2011年 06月 02日 21:28

    紅様

    失礼だなんて、こちらこそ、うまくお話を聞けているのか。。身体の節々が痛むのですか?早めに寝てゆっくり休息して下さいませ。いつも思うのですが、みな様結構遅くまで起きてらっしゃるのは私のレスが遅いからでしょうか?(涙)返信は無理せずに寝てくださいね。

    ご実家は日帰りで行き来できるくらいの距離にあるんですか?それは羨ましいかぎりです。とくに子どもが小さかったときは実家が近かったらなあ、などとないものねだりをしていたもんです。マリネ様が仰る育児ノイローゼ、とまではいかなかったかも知れませんが、産後はやたらと涙もろくなっててTVでカバの出産シーンを見て大号泣したおぼえがあります(笑)なにもかも、わからないことだらけで自信がなくて、とにかく子どもの命をつないでおくのに必死でした。母親は仕事が忙しく、しょっちゅう電話するのにも遠慮があって、これで大丈夫なの??って不安で誰かと話したくて、近くの子育て支援の場に出向いたり、一緒に散歩をしてくれるお母さんと外で話をしたりして不安を解消していたと思います。紅様も、ご実家が近くにあるのは私なんかから見ればとても恵まれてることだと思いますよ。これからお母様とも外食できる機会もたびたび持てるようになると良いですね。


    そうです。チャンピオン号のです(笑)なんとなくキューブリックっぽくないですか、あれ。解りやすい英会話っていうのも好きでした。生徒さん役の話し方が、わかる〜〜〜って。あと、小林克也さんのザ・ナンバーワン・バンドも大好きでした!桑田佳祐さんと一緒に歌ってる「六本木のベンちゃん」、この歌詞も乙女心炸裂で最っっ高です。やはりここでは書けませんが。。。

    尻尾のはえたお子さん、いいですね〜〜(笑)そのままにしておいたら、そのまま学校に行ってたかもしれませんね。たしか岡崎京子さんのマンガでそういうのありましたよ。ウサギの耳をつけたまま小学校に通う女の子。クラス中がそうしてるんだけど、授業に差し障りはないからって何のお咎めもないんです。
    娘さんはぶっきらぼうではなく、寡黙なんですね。失礼いたしました。。だとしたら、ちゃんとわかっていても言葉に出すのが苦手だったりするのでしょうか。きっと、わかってはいるんですよ。紅様と私が似てるのならやっぱり私も自他共に認めるぶっきらぼうなんだ(笑)おうし座ですよね?この星座はですね、少々やっかいみたいですよ(涙)


    マリネ様

    コーヒーが飲めるようになって良かったですね。いつも飲んでるものがないと落ち着かないもんですよね。私は昼間からソーダ割り梅酒を飲んでしまう正真正銘のキリギリスです(涙)いや、小原庄助さんかしら。。でも朝風呂はないし、お弁当は作ります。。アリになれるのでしょうか。。

    マリネ様もお子さんが小さな頃はいろいろと不安定になっていたんですね。そういう話しはよく聞きます。やはり誰かと話せると良いのかなって思います。
    うちの母も祖母は存命でしたが、外に嫁にでてしまうとそうそう頼りにも出来なかったんだろうなと思います。そのぶん近くにいる姉妹たちと助け合っていたように感じます。
    ほんと小さいお子さんを育てているお母さんを見ると、応援したくなりますよね。お店なんかでお子さんが泣いているのを周りにばつが悪そうにしてるお母さんとか、お子さんを見ても切ないけどお母さんの気持ちもわかるので、そんなに小さくならないでって思ってしまいます。ちょっとした時間でも子どもも一緒につれて出なくちゃならない理由もわかってしまうので。

    役員のお仕事、楽しくされているようで、私も来年以降のことを考えたときの励みになります。ありがとうございます。

  8. 【2153358】 投稿者: 紅  (ID:eAC.NKjqKHk) 投稿日時:2011年 06月 04日 02:36

    こんばんは。
    育児は、もうがむしゃらに前進あるのみでやっています。育児ノイローゼ、あったのかなぁ。それすらもわかりません。
    いまだに、ばつが悪くて小さくなっているし…。
    実家は近いですけど、頼らなかった(頼れなかった)かな。でも、いろ~んな見知らぬ方々に助けていただいておりました。世の中、捨てたものじゃないと何度思ったことか!

    ZERRY様
    キューブリックですか。わかるような、わからないような。シュールなところとか? シニカルなところとか? 違うかな。
    わかりやすい英会話の生徒さん役の話し方、あるある!!ですよねー。
    またもや英語教育の話になりますが、あの一本調子の英語は何に原因があるのでしょうね? 思春期に学習を始めていたことか、英語教師が日本人だからなのか・・・
    自分がやってきたことの中で、「これはマイナスだよね」と思えるのは教科書の群読です。
    娘の小学校での英語を見る限りでは、どのこも発音がとても良いのですよ。年齢のせいなのか、ネイティブの先生だからなのか、謎です。
    「六本木のベンちゃん」は、当時なにを歌っているのかさっぱりわかりませんでした~。だいぶ経ってから、「あ~っ!」と理解しましたよ。
    ナンバーワンバンドといえば、校内放送で「ブルース だ~れ~」が流れたときは、のけぞりました。

    私、漫画好きなんですけど偏った読み方をしておりまして、岡崎京子さんは一冊も読んだことがありません~。文で読むかわいらしいイメージと、岡崎さんの絵柄が私の頭の中でうまく結びつかず、残念ですぅ。

    星座はね、アリエスの乙女たちです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す