最終更新:

25
Comment

【2111503】恐ろしい50代中年男性

投稿者: ぶどう   (ID:RYMDQrPwFH2) 投稿日時:2011年 04月 28日 21:09

聞いてください。先日の環状八号線での出来事ですが・・・。

大渋滞の道路を運転しておりました。あるとき、その路線が左折専用レーンと気づき、
右側車線へ変更しました。
私としては、右にウィンカーを出し、少し空いたので、空けてくれたのだと思い、手をあげお礼をして車線変更をしました。
しかしその瞬間、すごいクラクションを鳴らされ、その後数十回も鳴らされ威嚇され続けました。私は、手を上げてなんども ごめんなさいと後ろの相手にわかるように謝り続けました。
にもかかわらず、信号待ちのときに、相手が車から降りてきて、ガラス越しに「アブねえじゃねいかよ~!気をつけろよ~!一度、左車線に戻れ!!!!」散々怒鳴られました。
その間、何度もごめんなさいと私は頭を下げ、謝ったのですが、怒鳴り続けます。
仕方ないので、信号が青になり、左車線へまた戻りました。。。。

確かに、私が急に車線変更をしてしまったのが悪かったのだと思います。ぶつからなくてよかったと思います。でも、私としては、手をあげて「入れてください」と合図をしたつもりですし、そのあとも、「急に入ってごめんなさい」と何度も手をあげて誤りました。
怒鳴られている間も、頭をさげて謝り続けました。
しかも私はそのとき、小さな娘を乗せていた母親です。
自分でいうのもなんですが、50代の男性が、女性と子供にこんなにひどい攻撃をするものでしょうか?いくら腹の虫がおさまらないとはいえ、50代も後半になろうかという白髪の男性でしたが、自分の感情がおさえられない人間的に未熟な大人なのでしょうか。

50代も過ぎれば、人生経験も多く積まれていて、本来なら人生の大先輩のはずです。
少なくとも私はいままで年配者を敬ってきました。しかし、その思いがすっかり崩れてしまいそうです。
元はといえば私が悪いのですが。。。
ご意見お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【2112229】 投稿者: そうかな  (ID:nxLyhAvwCGk) 投稿日時:2011年 04月 29日 17:18

    車線変更した時は、停止していなかったのでしたっけ?

    でもどちらにしても、何度も怒鳴るのは酷いですね。

  2. 【2112346】 投稿者: スレ主です  (ID:RYMDQrPwFH2) 投稿日時:2011年 04月 29日 20:35

    スレ主です。みなさまご意見ありがとうございました。

    その時、大渋滞でしたので、車はほぼ停止していました。
    しかもその怖い運転手は、私が車線変更する直前に、自分と同じように左から右へ車線変更をしているのも見ました。
    そこで、その車の前に少しの空間が空いたため、空けてくれたのだと思い、ウインカーを出し手をあげて頭を下げて入ったのです。
    その瞬間、すごいクラクション! 一瞬「え~?自分だって今入れてもらってたじゃない???」 と唖然としたのを思い出しました・・・・。

    どなたかが、

    >車の運転は、世の中で唯一、自分が自由に思うままにコントロールできる事
    >なのでしょう。それを邪魔されて、癇癪を起している

    とおっしゃいましたが。。。的を得た表現で納得しました・・・。
    自分は入れてもらったのに、人に入られるとキレる。
    なんだか納得いきませんでした。。。

  3. 【2112425】 投稿者: そうかな  (ID:nxLyhAvwCGk) 投稿日時:2011年 04月 29日 22:25

    確かに納得いきませんね。でも、こんな態度で運転する男って結構いますから、お気をつけて。

    一旦道路に出れば、ヤクザにも出くわす可能性がある、ということなのでしょうね。物騒な世の中ですね。

  4. 【2112513】 投稿者: 運転好き  (ID:p91xEIIBruM) 投稿日時:2011年 04月 29日 23:58

    私も女性ドライバーですが、たしかに
    女性ドライバーにはヒヤッとすること多いです。
    前進しているところ対向してきた車に右折され
    こちらがスピードを落とさなくてはならなかったり、
    距離が詰まっているのに車線変更してきたり、
    そんな時はたいてい女性ドライバーですね。
    男性がスピードを上げてサッと右折してくるのとは
    ちがって、女性の場合相手がどれくらいスピードを
    出しているか読めていない、また距離感をつかめていない
    と感じることが多々あります。
    ちなみに車線変更のときはやさしそうな人を選ぶのも
    手ですよ。

  5. 【2112524】 投稿者: 男性更年期  (ID:ywlwzqfgu06) 投稿日時:2011年 04月 30日 00:10

    怖い思いをされましたね。

    イライラしてたんじゃないかなー

    で、家族にも周りにも嫌われて八つ当たりされちゃったのかもね。

    私は環八のそばに住んでいます。

    いつも渋滞なのでたまにスムーズだと皆飛ばさなきゃ損!みたいに

    飛ばしてますよね。怖いのはバイク、斜めに思いきって車線変更したり

    ありえない隙を間一髪ですりぬけていきます。

    渋滞時は宅配トラックや企業名出してる車は割と親切に入れてくれる気がする。

    私も入れてあげますから!あまり落ち込まないでくださいね。

  6. 【2112679】 投稿者: 違和感  (ID:04O37Z3sNKo) 投稿日時:2011年 04月 30日 07:26

    スレ主さんの運転に、本当に非はなかったのでしょうか。
    例えば、車線変更禁止の区間で車線変更した、といったことです。
    そうだとすると、相手からしたらありえない挙動ですから、危険を感じて激怒する人もいるでしょう。
    車線変更をした瞬間にクラクションを鳴らされたということですから、相手は、運転者が女性であるかという判断をしているとは思えません。
    自分の運転に非がなかったか確認せず、相手を「怒りすぎ」というスレ主さんに違和感を覚えます。
    車線変更車と直進車がもし衝突すれば、非は車線変更車にあります。

  7. 【2112688】 投稿者: 最近へん  (ID:s/3f7dhqII2) 投稿日時:2011年 04月 30日 07:35

    車だけじゃないと思う。歩いてても絶対自分が横によけない人が増えてる。とにかくまっすぐ歩きたいみたい。

  8. 【2112960】 投稿者: マナー違反  (ID:OfQRG4jGcts) 投稿日時:2011年 04月 30日 13:01

    私は男ですので、怒っていた方の気持ちも分かる気がします。

    通常マナーとして(法律ではありませんが)、先に車線変更をした車またはウインカーを出した車がいれば、
    その車の前に入るのはマナー違反です。その車が通りすぎてから、ウインカーを出さないといけないというのが
    一般的なマナーだと思います。
    そのためには、車線変更の際には変更後の車線だけではなく、自分の後続の車などのウインカーなどにも
    注意を払わないといけないです。

    また、良くあるのは車間距離がどんどん離れていく車です(女性とご老人が大半ですね)。
    流れに沿った運転なら良いのですが、前の車と車間距離が離れていくのは1台だけが遅いという
    ことなので、私も信号待ちで怒鳴ったことがあります。

    スレ主さんは、そんな運転をしている訳ではないと思いますが、自分はちゃんと運転していると
    思っている方がいて、周りが事故に遭いそうになります。

    道を間違っていたと思って、急にウインカーを出す人がいたり(本来は間違っていたのは自分の
    責任なので、一旦間違った道に行って回ってくるの本筋)マナー違反の方は意外と多いですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す