最終更新:

45
Comment

【2919301】仕事をさがしております。

投稿者: とんび   (ID:XkxCMqlxLsk) 投稿日時:2013年 04月 03日 18:08

中1男子、高1女子の私立校に通うふたりの子供のいる47歳専業主婦です。子供たちが
朝7時過ぎには学校に行ってしまうのでその時間からフリーになるので仕事を始めようと
思っているのですがうまくさがせません。

朝8時ぐらいから通勤できるとして3時か4時ぐらいに終わる仕事をさがしております。福祉の資格は
ありませんし、他の特別な資格なし、スーパーなどの経験、レジ打ちもできません。才能や経験が
なくとも飛び込める仕事で学校行事に休める仕事をさがしております。

新聞で探すとあてはまるのに給食の仕事がありました。主人はもっと他にないの?と
賛成はしてくれておりません。もしかして仕事の探し方も新聞やお店の張り紙をみる以外に
もっとあるのかしらともおもいまして掲示板にかきこんでおります。アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【2920961】 投稿者: …  (ID:l37JG.bUuBk) 投稿日時:2013年 04月 05日 08:57

    >最初はくたくたでも当たり前と考えています。でもそれがずっとつづくことはあるのでしょうか。

    どんな仕事でも、家庭と仕事を両立させようと思えば何年経ってもクタクタですよ。
    私はフルタイムのコールセンター勤務で身体を使う仕事ではありませんが、毎日クタクタです。
    でも夫が昨年失業と再就職をし貯金を使い果たし、大学入学した子への仕送りもしなくてはならず、
    今後も働かなければならないので、ワガママを言っていられません。

    スレ主様のご主人様が体裁ばかり気にしているというのは、
    奥様が働かなくても十分に裕福な暮らしが出来て、
    奥様が働かなくてもお子さん達の教育費が十分用意出来ているからだと思います。
    何しろ、500万もの学資保険が降りるなんて、掛け金もかなり高かったことかと。
    私立医大を目指すというのでなければ、それだけあれば十分でしょう?
    かなり経済的に恵まれているご家庭ですよ。
    ご主人様の反対を押し切って無理して働いても、長続きしません。
    ご家庭で専業主婦を続けた方がよろしいかと思います。

  2. 【2920971】 投稿者: …  (ID:l37JG.bUuBk) 投稿日時:2013年 04月 05日 09:05

    というか、最初の文に

    >スーパーなどの経験、レジ打ちもできません 

    この様に書いていますが、これはいったいどういう意味なのでしょうか?
    どんな仕事だって、初めてならば最初から誰でも出来るものではありません。
    でも、採用後は研修がありますから、しっかりと教えて貰えますよ。
    レジ打ちも出来ない、というのは、スレ主さん自身も体裁を気にしているだけのことでは?
    経験も資格も無いのであれば、初めての事でも貪欲に覚えようという姿勢が必要では?

    スーパーのレジ打ちの方が、給食の仕事なんかよりずっと休み易いですよ。
    でも、体裁ばかり気にしているスレ主さんには無理でしょうね。
    なんだか全てが甘過ぎるなあと思います。
    どんな仕事なら体裁が良いと思うのでしょう。
    所詮、お金持ちの奥様の気の迷いでしょうか。

  3. 【2921253】 投稿者: 同類  (ID:fSpDqKueZ3w) 投稿日時:2013年 04月 05日 14:53

    「働きたい」というより時間を埋めたいのではないでしょうか?

    私も長らく専業主婦をやってきました。そろそろ何かを始めなくては!と思っています。しかしながら色々理由をつけては一歩を踏み出せません。経済的に困っている訳でもなし・・・。

    何か習い事でも始めるのが一番いいのではないでしょうか?張り合いの出るかねてよりやりたかった「何か」を。

    私は思い切ってこの春から始めます!家での練習も必要な事なので少し充実した日々を送れるかと思っております。

  4. 【2921330】 投稿者: 頑張れ~!  (ID:blIw0bK4qTQ) 投稿日時:2013年 04月 05日 16:49

    とにかくいいなと思った求人にはかたっぱしから応募する。
    応募しても面接までこぎつけられるとは限りません。
    資格や年齢、ブランクを考えればいくら都心で求人が多くても、採用する方からすればカケみたいなものです。
    体裁が良くて譲れない条件があるんですから、ある程度の譲歩と強い覚悟を持ちましょう。
    採用試験を受けても受けても思うような結果が出ず、精神的にも疲れ果ててしまうかもしれません。
    個人情報の垂れ流しをしているだけのような気分になることもあるでしょう。
    私がそうでしたから。

    でもご縁をいただいたら、なんとかなります。
    家族の理解と協力は必要でしたが。

    私の場合はほぼスレ主様と同じ家族構成・年齢・資格なし・勤務条件です。
    ただ違うことは、ブランクが1年だったこと。
    子どもの受験期に家にいました。
    それでも厳しかったです。
    今はだいぶ景気も上向いてきて求人にも良い影響が出ているのではないでしょうか。
    仕事を探しながら同時進行で単発の仕事を入れて、自分の体力や適応力など様子をみてみるのも良いと思います。

    仕事を始めると週に何日かでも外に出ると生活に張りも出ますし世界も広がります。
    収入面でも微々たるものであっても、担っているのと担っていないのとではモチベーションも違ってくると思います。
    良いお仕事にご縁がいただけますように。
    頑張ってください♪

  5. 【2921358】 投稿者: 甘くない  (ID:MfnZjmxme8M) 投稿日時:2013年 04月 05日 17:23

    そんなに甘くないですよ。
    スレ主さんが望むようなお仕事は、倍率が高いにちがいありません。
    あれがいい、これがだめ、これは出来ないって、あれこれ悩んでも、そう簡単にはいきません。最初から出来る人なんて、いないですから「未経験OK」のところを探しましょう。


    私も、同じような状況でした。
    もう何社、面接に行って、どれだけの履歴書を書いたことか・・・
    ちなみに、給食調理は、1ヶ月前に言わないとお休みできませんと言われました。それに、調理師や栄養士の資格を持っている人が優先です。
    休みが取りやすいのは、ランチタイムのファミレスみたいです。
    3年ほどコンビニパートをしていましたが、休みたいときは変わりの人を自分で探しました。知らない学生バイトの方に電話したり、発注があったりして、休みは取りにくかったです。


    スレ主さんと違うのは、この2年で、役立つかわからなくても医療事務・OA関係・簿記などの資格を取りました。努力していたってことは、認めてもらえますよ。今回、OA事務の週3・9時-15時の仕事をいただけました。
    面接に行っている間に、自分もだんだん意識が変わってきたように思います。

  6. 【2921405】 投稿者: スレ主です。  (ID:XkxCMqlxLsk) 投稿日時:2013年 04月 05日 18:35

    叱咤激励いろいろありましたが、これから困る予定というか、主人が昨年がんになって
    今は再発もなく安定していますが年収が半分になりそうです。いつ再発、転移しても
    おかしくないのですが毎月の検査前には恐ろしいほどの恐怖に見舞われて、とりあえず
    いまのところ無事といったかんじです。幸い、抗がん剤、放射線治療はしておりません。
    最大の癌の除去だったということで術後はこの二つの治療をするとこの次に効力がなくなると
    いうことで全く看護はしておりません。

    主人は雑誌のフリーのライターでもとは大手出版会社勤務でした。ですので家で仕事は続けておりますが
    前回の手術後はこまごまとした小さな仕事で収入は少なくなります。

    中学受験が終わった息子の新中1生の生活をとりあえず夏休みまで見届けるか、5月の連休後
    に就職活動開始とおもっています。

    レジ打ちさえできないというのはレジうちの経験はみなさんあるという意味で
    私のまわりの友人は古い押しボタン式の時代から経験ありです。なぜか私は
    そういう場にいても営業中心でした。言葉がたりなくてすみません。

    未経験でもOK!が最近みかけないのでこの掲示板でうかがっている次第です。
    なんどでも応募してみる、50代より40代!、これを励みにさがしてみます。何よりの
    励ましに感激しております。

    今日ハローワークに行こうと思っていたのですが子供の用事で急きょ
    予定変更になってしまいました。

    みなさまそれぞれの方にお返事しなければならないのですが、とにかくどんな情報でも
    すごく参考になっています。まず頭が家庭の中のことだけで就職活動にピンとこない私がいます。
    そんなわたしに親身になっていただき有難うございました。

    3時ぐらいに終わる仕事が甘いと言われますが子供たちが学校から帰ってきてすぐごはん、これは
    絶対まもりたいのでこの条件でさがすつもりです。フルタイムは万が一の時には考えますが
    いまのところこの条件です。

    ところで資格ですが資格を取るために要する時間があればお金を得たいというのが私の考えで
    とにかく働いてみなければといきごんでいます。資格をとるのに10万円かかったというと
    どうだろう、もとはとれるのかな?って思ってしまいます。どんな資格があるのか考えたことが
    ないのでこれから興味をもっていきたいとおもいます。

    そんなにお給料はもらえると思っていないのと、とりあえず1年、2年、と1年ごとに
    自分を考えていこうと思っています。
    主人の病気のこともあるのでやめるにもやめられない環境でも困るわけで、いたって
    中途半端なのは承知です。甘さがゆるせない、そう思う方がいても仕方がないと思っています。

  7. 【2921692】 投稿者: 甘くない  (ID:1RnYmrikBk2) 投稿日時:2013年 04月 06日 00:50

    そのような状況ですと、お休みが取れる職場がいいですね。平日の毎日でよければ、15時までの仕事は、それなりにりますよ。ベッドメイクとか。
    うちも、昨日入学式の中受を終えた中一です。
    夏休みの行動がわからないので、週3で探しました。これくらいなら、留守番でといはいいかなと。ひとりっこなので、毎日一人は嫌だと今は言ってます。意外と、夏には子供が留守かもしれないですけどね。
    資格ですが、自宅にパソコンがあればOAも自学で取れるものもあるし、簿記も自学です。医療事務は通信でしたが。
    今から働くまで、まだ時間があるようなのでがんばってみてはいかがでしょう。
    子供が受験の間、横で一緒に勉強して楽しかったですよー
    あとは、ファミレスが時間帯ははぴったりですね。未経験パートで探すといろいろ出ますよ。がんばってください。

  8. 【2921775】 投稿者: …  (ID:6B1ns5zPJ2s) 投稿日時:2013年 04月 06日 07:09

    大病をされたとのこと。
    大変ですね。

    でもそれなら、ご主人の改革から必要ですね。
    仕事を体裁でああだこうだと文句を言える様な経済状況ではないのだ、と、
    心配なので、少しでも教育費の足しにしたいのだと説得されて、
    まずはご主人の考えを変えるところから始めなければならないのではないでしょうか。
    特にご主人様は家で仕事をしているとのこと。
    うーん…これが最大の関門ですね。
    家にご主人様を置いて、果たしてスレ主様は仕事に出かけられるのか?
    ご主人様の昼食はどうするのか…。
    ご主人様にも快く仕事に送り出して貰えるようになるには、
    まだまだなのではないですか?
    スレ主様の仕事探しにとっては、ご主人様が一番の難問の様に思います。
    ご主人様から理解をして貰えますよう祈っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す