最終更新:

24
Comment

【3219547】塾の近くのコンビニ

投稿者: 受験生の母   (ID:nD/Nhf82Z82) 投稿日時:2013年 12月 26日 13:50

駄スレです。
中3、もうすぐ高校受験の息子を持つ母です。
面談で塾へ行った際、塾の前のコンビニへ寄りました。

コンビニに並ぶ、塾生たち。
どの子もどの子も、「あげ鳥」を買っていきます。
「あげ鳥」買占め行動です。
二つのトレーにいっぱい並んでいた「あげ鳥」は、瞬く間に無くなりました。

息子に聞いてみると、今、塾で「あげ鳥」が非常に流行っているとの事。
教室には「あげ鳥」のにおいが充満しているらしいです。
息子もここ三日、昼食に「あげ鳥」を買ったそうで(お弁当は持って行っているのですが)
コンビニは入荷量を増やしたらしく、一昨日からトレーが二つになっていたそうです。

この前はなぜか「たらこおにぎり」で、たらこばかりが人気ですぐに売り切れたそう。
おでんの「玉子」ばかりが流行った時もあった。
しかも流行は一週間程で終了し、次の流行に移るという事。
コンビニの仕入れの担当の人と、いつも「たらこおにぎり」を買う事にしている近所の人などに、
非常に戸惑わせている模様です。

お子さんの塾の近くのコンビニでは、そんな現象、ありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【3220611】 投稿者: 受験生の母  (ID:nD/Nhf82Z82) 投稿日時:2013年 12月 27日 16:37

    スレ主です。
    皆様のレス、楽しく読ませていただきました。
    〇十年前も、同じような思い出をお持ちのお母様もいらっしゃるようで、
    ほほえましく思いました。
    時代は変わって、子どもは変わらないのかもしれませんね。

    私自身は、中学受験の小学生の時には車送迎、
    大学受験は大きな予備校に通っていましたので、
    塾の休み時間、塾帰りの買い食い等の思い出はありません。
    なんだか羨ましいです。

    受験生のひそかな楽しみなのでしょうね。
    受験前の緊張感、興奮もあってか、非常な勢いで同じ商品が「流行る」らしく、
    なかなか面白いなあ、と。
    来年には「良い思い出」になっていると良いのですが・・・。
    母は、食事つくりと健康管理ぐらいしかできませんが、
    息子を応援したいと思います。

  2. 【3220728】 投稿者: セブンイレブンの  (ID:zRNcTT2yNwI) 投稿日時:2013年 12月 27日 19:27

    唐揚げ棒、美味しいですよね〜

  3. 【3221084】 投稿者: 食べ盛り  (ID:tCgviQtq0uk) 投稿日時:2013年 12月 28日 09:09

    中学生、おもしろいですよね。
    特に男子はおもしろい。

    学校から塾に直行するのに空腹を満たそうとマックに寄ったはいいが、食べている時間がなくテイクアウトすることに。
    休憩時間まで1時間。
    教室は、彼の持ち込んだマックのにおいで充満していた話。
    たまごサンドを買って一旦お店を出たが「やはり、これだけでは足りないかも」と店内に戻り、追加購入したのが‘ゆで卵’だった話。
    どうしても牛丼が食べたくなり、30分休憩中に往復15分かけて買いに行っちゃった話。
    今は講習中でお弁当持ちなのですが、男子はあえて買い弁にするケースが多いので色々な話が飛び込んできます。

    食べ盛りですものね〜。
    お腹すいたら目的目指してまっしぐら、ですよね。
    ちなみに我が家は女子ですが、彼らの情報によりコンビニ商品にかなり詳しくなりました。

  4. 【3221092】 投稿者: マック  (ID:GAqgoYgEXw.) 投稿日時:2013年 12月 28日 09:17

    息子の塾では、マックは教室中に臭いが充満するので事務所預かりでした~

  5. 【3221173】 投稿者: お疲れさまー  (ID:GcdCvvsmaYE) 投稿日時:2013年 12月 28日 11:19

    追い込み時期かも知れませんが
    楽しそうなスレで良いですね。

    知人がコンビニ経営していますが
    商品の仕入れはベテランのパートさんにお任せする事もあるらしく
    皆さん色々と検討して発注するそうです。
    コンビニパートの仕事な中では
    やりがいがあるとの事で
    塾近くのコンビニ店のみ流行りの商品がコロコロ変わるなんて
    きっと店員さんも『読み』を楽しんでいるだろうと思いました。
    うちの娘の塾では買い出し禁止ですが
    これくらいの楽しみは許してほしいな…

  6. 【3221256】 投稿者: 牛丼は  (ID:zRNcTT2yNwI) 投稿日時:2013年 12月 28日 13:17

    牛丼は匂いますよね〜
    一度、牛丼買って タクシーに乗って自宅マンションに帰宅したら
    ○○の(高級)マンションに お住まいの人でも牛丼、買うんですね〜 と あまりにも匂うので嫌味を言われましたよ。

    牛丼は要注意!です^_^

  7. 【3222141】 投稿者: 思い出した  (ID:OZQDQa5bKjQ) 投稿日時:2013年 12月 29日 11:28

    わが子が中学時代に通っていた塾は、ある時から家庭から持ってきた弁当以外禁止になりました。
    原因は・・・
    はらぺこ男子の間でコンビニでカップめんを買ってきて教室で食べるのがはやってしまい、においが充満するとともに汁をこぼして大参事、があったから(笑)
    同じ理由でマックなどのファーストフードも禁止です。
    うちは間に合わなくてたまにコンビニのおにぎりやサンドイッチも持たせたけれど、これはおとがめなしだったみたい。
    勉強の合間のランチくらい、温かいものや汁物がほしいでしょうに、おっちょこちょいのおかげでかわいそうなことに(笑)

  8. 【3222257】 投稿者: 食べ盛り  (ID:wK/t9ds85U.) 投稿日時:2013年 12月 29日 13:02

    そうそう、におい。
    マックの子は休み時間になったら食べるつもりで、サブバックの中に隠していたそう。
    でも「入ってきた瞬間から‘持ってるな‘とわかった。」と我が娘。

    講習中は何十人もが一斉に食事をするので、そこまでにおいが問題になったことはないですけど、
    娘にとっては、お昼から(男子は)あんなにガッツリ食べちゃうんだ~という新鮮な驚きがあった
    みたい。
    家のお弁当だけじゃ足りないんですよね、きっと。
    食事が終わったら、皆おやつを買いに近所のコンビニまで行くと言ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す