最終更新:

126
Comment

【4105883】田舎者に限って

投稿者: 東 京子   (ID:MDlKHwdgNhE) 投稿日時:2016年 05月 11日 15:07

代々ずーっと東京。
田舎はない。帰省もない。

まわりは田舎者ばっかり。この前も、あれ、東京の人?と思いきや、両親青森だってー。

田舎者に限って○○じゃなきゃ❗とかワケわかんないこと言うし。
うるさいんだよね。
この前は、上司が住むなら○○区じゃなきゃな!って、吹き出しそうになりました。
そーゆー拘り?あるのが田舎者になんだね。
そう言えばちゃんとお盆休みに田舎帰ってるもんね。
東京=○○じゃなきゃとかって、東京生まれ東京育ちの人のソレとはずれてるよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【4106577】 投稿者: なんでだろう  (ID:feb5Q6eLrV2) 投稿日時:2016年 05月 11日 23:23

    田舎者ほど、六本木好きだよね。
    なんでだろう?

  2. 【4106611】 投稿者: さあ  (ID:v9AtchDpCtQ) 投稿日時:2016年 05月 11日 23:43

    ひき潮時に 潮干狩り
    ひき潮時に 潮干狩り
    ひき潮時に 潮干狩り

    代々東京の方 3回言ってみましょう。

  3. 【4106671】 投稿者: もなか  (ID:BeC6FIMlBK6) 投稿日時:2016年 05月 12日 00:31

    田舎ってどのあたりから?
    千葉埼玉神奈川も?

  4. 【4106686】 投稿者: 小室哲哉  (ID:v9AtchDpCtQ) 投稿日時:2016年 05月 12日 00:49

    多摩は都会だよね。

  5. 【4106694】 投稿者: 本当に?  (ID:FDyXUcc0w6.) 投稿日時:2016年 05月 12日 00:59

    首都圏の8割が田舎者らしいのに、ここにはいないの??

  6. 【4106760】 投稿者: 全くですよ。田舎者は  (ID:zsstIL9hJQo) 投稿日時:2016年 05月 12日 05:41

    田舎者で、どうしょうもない私立小の母親を知っています。   

    息子が通う無名の私立幼稚園では数多くの悪態を働き、悪口や仲間の梯子外しは朝飯前。幼稚園の組織体制やPTAに対し、地下活動的な煽動や教唆を繰り返す。息子が引き起こした事件を他人の御子様に押し付けようとしたが、自分の息子が黒と判明。居場所が無くなり、少しは名の通る私立幼稚園に転園。転園理由はお受験としていたが、問題不祥事を母親が引き起こし居場所が無くなっただけ。地域のセレブを演出し、下の御子様も同じ幼稚園へ入園させる。私立小学校に通う長男の制服姿を幼稚園への迎いに同席させて誇らしげ。教育熱心な母親という地位構築と自身への陶酔を満喫。狭い一戸建てに居住し、乗り回す愛車はモデル落ちの外車。

    息子は幼稚園時代はパンツ一丁で奇声を発しながら園庭を走り回る素行、小学生になってからは他人の嫌な事をよく熟知しており、母親指導のもと「よその御子様を無視して避けるように登下校」を実践。何かあるとママに電話して言うからな!とは問題息子の決め台詞。キモイ顔して他の御子様から走って逃げる長男。パトロールや目撃者らを中心に学校と保護者らが情報共有していることも知らずに。。

    地域では有名な意地悪おばさん。どう見ても自身の傑作な息子より華があると刺しに狂う性格。成り上がり思考(嗜好)、自信の身分・社会的地位が上と思い込みは結構なことですが、金を稼ぐのは旦那!あと、旦那の職業に優位さを感じているようですが
    、ねぇ~。仮に誇れる(私は思わない)職業であっても、旧カースト制度と勘違いされているのでしょうか?逆に最高学府だったら何でそれなの?でしょ。

    この母親は暇さえあれば他人の噂ばかり。ご自身の噂されてみては?居場所が無くなり転園したとか、居住の狭い家が傾いているとか、タワマンに住んでいたとか、友達が居ないとか、田舎出身の癖に背伸びしているとか。

  7. 【4106828】 投稿者: あるある  (ID:cP34rg2Sm.M) 投稿日時:2016年 05月 12日 07:41

    サラリーマンの旦那で、無理して都内住みで子は私立。
    憧れだったんだろうなと微笑ましい。
    まだ訛ってるのも微笑ましい。

  8. 【4106853】 投稿者: エデュにも  (ID:EUyeaflxn/6) 投稿日時:2016年 05月 12日 07:58

    わんさかいるでしょう。
    田舎者のエデュママさんたち。
    盆暮れ正月、GW、嫁姑板で長期休暇になると里帰りが~って喚いてる人たち
    みんな地方出身の田舎者じゃん。
    両方の実家がこちらだと長期休暇も通常営業です。
    だって日帰りで十分実家に行けるもん。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す