最終更新:

267
Comment

【4594794】キライな言い回し

投稿者: 忍耐力不足   (ID:eTKrivWTwVM) 投稿日時:2017年 06月 01日 10:52

どうでもいいことなんですが、ワーママっていう言い方が、すごくキライです。
あと、シンママも。みなさまは、これ、キライっていうのは、ないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 11 / 34

  1. 【4595730】 投稿者: そうそう  (ID:ReZGImFCzgA) 投稿日時:2017年 06月 02日 01:29

    前にもありましたが、
    "心が折れる"
    心って折れるものなのか!
    いつも突っ込みたい衝動にかられます。状況的にできないことがほとんどですが…

    それから年齢を言うのに
    一個上とか一個下とか。
    一才上とか一学年上とか言って欲しい。いっこってなんだよ。この言い方する人、頭悪そうと思う。

  2. 【4595732】 投稿者: あたし  (ID:XYKZaMCi8lE) 投稿日時:2017年 06月 02日 01:32

    あたし
    あんた
    やっぱ
    やっぱし

    好きになれない言葉です。
    旦那 もだめです…。

  3. 【4595751】 投稿者: 無理!  (ID:Z1OCc9yMjvM) 投稿日時:2017年 06月 02日 03:24

    既出ですが、
    「ほぼ ほぼ」
    TVでアナウンサー、コメンテーターの医師、弁護士
    政治家、大学教授等も普通に話してる‼️
    本当に嫌い‼️

  4. 【4595753】 投稿者: そうそう  (ID:D9J9UwccZi6) 投稿日時:2017年 06月 02日 03:57

    勇気を与える、元気を与える
    アスリートの人がよく言うかな?
    いや、確かに立派な実績あるかもしれないけど、自分を主語にして、「与える」はないよな~と思う。
    あと、要は~という言い方。
    なんか上から目線で横着な感じがするから。
    せめて、要するに、かな。
    ほぼほぼ、で思い出しましたが、
    どんどん、も最近繰り返して言ってますね。
    どんどんどんどん、送ってくださいとか。
    重ねるのが流行ってるのかな。

  5. 【4595754】 投稿者: あげる  (ID:25jhtMije7.) 投稿日時:2017年 06月 02日 04:12

    ○○してあげる

    例えば、「ここでお砂糖を入れてあげると味がまろやかになる」
    みたいな。
    入れるでいいじゃない?何に対してあげるなの?といつも思う。

  6. 【4595757】 投稿者: よく聞く  (ID:eLHQJuJKH1A) 投稿日時:2017年 06月 02日 04:35

    「自分にごほうび」って、単なる自己満足でしょう。
    他人は別に評価してないよ。
    「自分を褒めてあげたい。」も気持ち悪かった。
    有森裕子が言い出したはず。
    我ながらよく頑張ったかなあ、ぐらいにしとけば控え目なのに。

  7. 【4595767】 投稿者: それはマスコミ  (ID:xQFbrswQBE6) 投稿日時:2017年 06月 02日 05:29

    有森さんの言葉は、マスコミが誤って流したもので、ご本人は「(初めて)自分で自分を褒めたい」とおっしゃったそうですよ。
    それも、高校生の時に何かの大会でかけられた言葉(ここまで頑張ってきた自分を褒めよう、という趣旨)を受け、(その時点では自分を褒められないと思って)日々「いつか自分を褒められるようになろう」と頑張ってこられたそうです。
    あげたい〜、はせっかくの言葉にマスコミが勝手につけたものなのでその点お間違いなきように。

  8. 【4595773】 投稿者: よく聞く  (ID:eLHQJuJKH1A) 投稿日時:2017年 06月 02日 05:47

    自分で自分を褒めたいも、自分を褒めてあげたいも同じ。
    つまらない揚げ足をとって楽しいの?
    自分を褒めるという行為を人にわざわざ言うのが気持ち悪いの。
    つまらない揚げ足とりが恥ずかしいと言うことを自覚できないのももっと恥ずかしいというその点、お忘れなきように。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す