最終更新:

59
Comment

【5381628】娘の交際相手が退職して起業

投稿者: ラムレーズン   (ID:mkTMJOgO2lk) 投稿日時:2019年 03月 31日 17:20

社会人3年目の娘が去年秋頃から、会社の先輩とお付き合いを始めたようなのですが…タイトル通りの事を知り、複雑な心境です。
交際だけならともかく結婚を考えるとなると素直に応援出来ない自分がいます。
古い考えかもしれませんが、娘の結婚相手には人柄、健康、安定を求めてしまいます。
高校の時の優秀な男子が将来は起業したいと文集か何かで見た時は凄いね!と思っていたのに。我が子の彼となると心配です。
この先、交際が続かないかも知れないのに、取り越し苦労でしょうか?
私に報告するような交際は初めてで、娘が嬉しそうにキラキラしている姿は見ていて嬉しいのも事実。
年頃の娘さんをお持ちの方ならどう思われますか?
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【5381896】 投稿者: サイプレス  (ID:irLKU3Tx/V2) 投稿日時:2019年 03月 31日 21:23

    職場で若い人と接していると、就職難の30前後の世代までで、そのあとの世代には生涯雇用という考え方があまりないように思います。

    数年間スキルを磨き、そしてステップアップのために転職する。
    そして起業に対してのハードルも低い。

    平成も終わりですね。
    時代の差だなと思います。

    うちの娘の彼も、月に40万も貰っていながら転職するらしいです。
    娘は結婚を考えているようですが、「彼の人生だから」と全く気にしていません。もともと自分の稼ぎで生きていこうと思っているからでしょうね。
    名の知れた企業に魅力を感じないと言います。

    大企業にいたからといって、定年まで安定するとは限りませんけどね。

  2. 【5381944】 投稿者: 出資でも?  (ID:S2ZuS3ZRQOI) 投稿日時:2019年 03月 31日 21:58

    私には息子と娘がいますが、今どきの若い人は、結婚のために何かを犠牲にはしないような気がします。
    やりたいなら転職する、それで結婚出来ないならしない。

    女性も男性と同じように働く。
    時代は変わりました。
    非婚化も進みますね。

  3. 【5381946】 投稿者: ラムレーズン  (ID:mkTMJOgO2lk) 投稿日時:2019年 03月 31日 22:00

    サイプレス様の娘さんの彼は月40万も収入があるのに転職するのですね。
    私だともったいないように感じますが、終身雇用がないとか本当に世代の違いを感じますね。
    でもその彼なら転職して更にステップアップするのではないでしょうか?

    来年辺りは娘も転勤があるかも知れないので、この1年は心配ですが口を出さずに静観しようと思います。
    彼から引き継いだ取引先の人から、あんな良い人と付き合わないと後悔するよ!と言われたそうです。私、付き合ってます!と心の中で笑ってたそうです。
    人柄的には問題ないようなのが救いです。

  4. 【5381956】 投稿者: ラムレーズン  (ID:mkTMJOgO2lk) 投稿日時:2019年 03月 31日 22:06

    私も非婚化は進むと思います。
    結婚のメリットを男女とも感じていないように思います。
    少子化はますます進むのでしょうね。

  5. 【5381971】 投稿者: だわな  (ID:E9iUHDo6PAo) 投稿日時:2019年 03月 31日 22:15

    確かに 非婚化は加速すると見ています。

    結婚する必要性がなくなったのでしょうね。

    好きならば交際しているだけでいい。しかも気楽で負担が少ない。

    結婚ともなると、なんだか面倒。相手の親兄弟もかかわってくるし。

    非婚化は止まらないと思うよ。

    少子化ももちろん加速する。

  6. 【5382072】 投稿者: 自分は自分  (ID:JNQrtheveoM) 投稿日時:2019年 03月 31日 23:47

    娘さん自身さえしっかり仕事していれば彼は関係ないのでは?
    起業して成功して捨てられることもあるかもしれないし、
    彼に依存する形は良くないですよ。
    もちろん借金の肩代わりとかも絶対しないように。

  7. 【5382166】 投稿者: ラムレーズン  (ID:pjWiJ9CGvm.) 投稿日時:2019年 04月 01日 06:50

    そうですね。自分は自分ですよね。お互いに依存しないで頑張って欲しいです。
    仕事も絶体に辞めないで欲しいです。

    手伝って欲しいと言われて仕事を辞めてしまったらとか、おっしゃるように成功したら捨てられるかもとか色々考えてしまいます。

    ただここにカキコミしながら、思い始めたのが私の描く幸せと娘の描く幸せは一致しないんだな~と
    娘が幸せだったら それで良いのかも知れません。

  8. 【5382281】 投稿者: サイプレス  (ID:Z7oUxYG3u7M) 投稿日時:2019年 04月 01日 09:12

    >ただここにカキコミしながら、思い始めたのが私の描く幸せと娘の描く幸せは一致しないんだな~と

    私も娘が幸せならそれでいいと思ってます。
    別の人生ですから。
    ただ、知らないうちに勝手に自分の中で娘の幸せな将来を思い描いていたことに気づきました。
    そしてそれが単に現実とは違うということ。

    でも、相手に頼らない生き方の一方で、結婚して何かあっても自分が支えるだけの経済力を持つことは大切だと思います。
    養って貰おうなどとは微塵も思っていない娘を、夫は私に似ていると言います。

    親は信じて応援するのみです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す