最終更新:

390
Comment

【5645491】謎のマウンティング

投稿者: 嫁は他人   (ID:wTc/toQM/iU) 投稿日時:2019年 11月 20日 09:11

主人の母方の親戚、10数年ぶりに会ったら「子どもが東大に入りました自慢」されました

海外が長い、リケジョ。知らんがな。


皆も、謎のマウンティングについて語りましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 32 / 49

  1. 【5650289】 投稿者: それで  (ID:4GQHHDjfKyE) 投稿日時:2019年 11月 25日 11:30

    あなたから返された、噛みつかれたレスには絶対負けないわ!
    というユッキーナ体質が混ざるとややこしいんだわね。
    笑えないわーキリッと延々と粘着にレスする構図。

  2. 【5650306】 投稿者: まわり  (ID:Vi8gfXFpG3A) 投稿日時:2019年 11月 25日 11:50

    子どもや孫、親兄弟などの親戚自慢は、自慢する人と、きちんとつながっている人なので、マウンティングとして意味があると思うけど、法的にしかつながっていない旦那さんの自慢は、あまり意味がないと思う。

  3. 【5650311】 投稿者: レミゼ  (ID:yHlwro16ims) 投稿日時:2019年 11月 25日 11:54

    そうそう。

    彼女達は耳に入るもの全てマウンティングに結びつける達人たちですから、私達の書き込みも当然マウンティング。

    それどころか、挨拶も、時報すらマウンティング。

    A:おはようございます。

    B:(10時に起きた私に対する嫌味だわ!マウンティング!)

    NHK:12時をお知らせします。
    B:時計が12:02!時間にルーズな私を見下してる!マウンティング!

    楽しいですね、ここ。

    新作期待しています!

  4. 【5650315】 投稿者: 大人であるならば  (ID:GZgKi3ob1N6) 投稿日時:2019年 11月 25日 11:59

    大人であるならば、劣等感は多かれ少なかれ感じたことはあるのでは?
    劣等感の本質を理解していないと、感情体験の一部がそれであっても、劣等感なんて感じたことはないとなるのかもしれませんが。

    劣等感が強すぎるのはよくありませんが、負の感情を抱くことで、それを糧に頑張ろうとなる人もいるし、例えばですが、自分は他人に優しくしようというような気づき得ることもありますよ。

  5. 【5650327】 投稿者: 何歳からだろう  (ID:Qz9SDY.uUV6) 投稿日時:2019年 11月 25日 12:13

    マウンティング、これが有ったとして、認識は何歳から有るのかなあ。子どもの時から?
    私は鈍くマウンティングされた、というのに気がついてないのだけど、普通はいつから気がついてるのかな。興味有ります。

  6. 【5650337】 投稿者: 大人であるならば  (ID:GZgKi3ob1N6) 投稿日時:2019年 11月 25日 12:27

    環境にもよるのではないですか。
    周囲の人に恵まれていたり、周囲による忖度で感じないで済むこともあると思います。またマウンティングされにくい人もいるし、狭い社会の中での関係性しかない場合には、すでに上下関係が決まっているから、あらためてマウンティングする必要もないでしょうし。

  7. 【5650369】 投稿者: 私立  (ID:Me7hyaxoJu6) 投稿日時:2019年 11月 25日 12:56

    >マウンティング、これが有ったとして、認識は何歳から有るのかなあ。子どもの時から? 私は鈍くマウンティングされた、というのに気がついてないのだけど、普通はいつから気がついてるのかな。興味有ります。

    父親の職業は、同じような人が多かったけど、友人の母親が弁護士などの専門職とか聞くようになってからだと思います。うちは、専業主婦だったからかな。

  8. 【5650418】 投稿者: そんな事ないと思う  (ID:rGqmM87IXCk) 投稿日時:2019年 11月 25日 13:36

    優秀で性格もよく、高収入のご主人を射止めた女性がいたら、世間からはその女性も一目置かれると思います。
    たとえどんな小狡い手を使って結婚に持ち込んだのだとしても、どこか彼女の良い点をみつけて、さすがだわと思うと思う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す