最終更新:

390
Comment

【5645491】謎のマウンティング

投稿者: 嫁は他人   (ID:wTc/toQM/iU) 投稿日時:2019年 11月 20日 09:11

主人の母方の親戚、10数年ぶりに会ったら「子どもが東大に入りました自慢」されました

海外が長い、リケジョ。知らんがな。


皆も、謎のマウンティングについて語りましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 44 / 49

  1. 【5654436】 投稿者: なにをそんなに  (ID:VlwcQuNjAdQ) 投稿日時:2019年 11月 29日 12:56

    盛り上がっているのかしら?と拝読してしまいました。
    お互いさまということですね。
    このスレもともとコンプレックス披露の場だと思ってました。
    お昼休みが終わっちゃうわ。

  2. 【5654442】 投稿者: 驚き  (ID:kZHDl4iB6uw) 投稿日時:2019年 11月 29日 13:05

    〉その方が、私より知識人で有れば、無知を責められても仕方ないですよ。

    つまり、般若を知っているえ?さんはスレ主さんより知識人なので無知を責めてもいいだろうということですね。
    私も「知らんがな」という書き方はどうかと思いますが、誰か特定の人に向けた言葉ではないし、般若を知っている程度でスレ主さんより自分が知識人だなどとは考えもしませんでした。
    いろいろな人がいるものですね。
    できる人ほど謙虚という上の方の考えには賛成です。

  3. 【5654449】 投稿者: ほんと  (ID:VBqLd7IzEr2) 投稿日時:2019年 11月 29日 13:10

    そうそう。
    単なる基準の違い。

    般若を知らないのが許せない人もいれば、ぞんざいな物言いが許せない人もいる。それぞれの価値観を責めても仕方ない。

    全てに寛容を主張するならば、ガンジーの様に殴られたって怒らない、無抵抗ならば分かります。

    般若に怒らない方、あなたは10代の子が「おばさん、邪魔」と言って来ても怒らない?

    般若を知らずに怒る人が、それには怒らないかもしれない。その人からすると「外国から来たばかりで、向こうには尊敬語の概念が無く、まだ日本の文化を知らない人かもしれない。怒るなんて信じられない」かも知れません。

    価値基準、閾値のラインを議論していても非常に不毛です。

    人それぞれ、それだけです。

  4. 【5654452】 投稿者: 驚き?  (ID:VBqLd7IzEr2) 投稿日時:2019年 11月 29日 13:13

    え?

    さんは般若を知らずに責めた人を擁護しているだけで、怒ってはいないのでは?

  5. 【5654463】 投稿者: 弱輩でなく  (ID:hmqXzlOBoYg) 投稿日時:2019年 11月 29日 13:21

    若輩です。

  6. 【5654475】 投稿者: これも  (ID:0W3VePhFg9E) 投稿日時:2019年 11月 29日 13:27

    ーーー私の先輩の理III卒の方ーーー

    理Ⅲのまま卒業しません。
    そんなことも知らないの?

  7. 【5654478】 投稿者: いや  (ID:VBqLd7IzEr2) 投稿日時:2019年 11月 29日 13:28

    「若輩」は「弱輩」と表記されることもあります。「若輩」の方が多く使われているというだけ。

  8. 【5654483】 投稿者: そっちが分かっていない  (ID:VBqLd7IzEr2) 投稿日時:2019年 11月 29日 13:46

    進振りの事を言っているの?

    理III卒で正解ですよ。

    東大医学部の中には理II組も若干名居ますので。

    理II→医学部の方は理II医学部卒って自身で言ってましたから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す